snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

索引 歴史時代別 №2 飛鳥・奈良~昭和・平成 海外編  

2025-02-11 12:27:39 | 歴史

 索引   歴史時代別 №2 飛鳥・奈良~昭和・平成 海外編 

1.伊能忠敬 前半生の舞台 佐倉  「58」

2.伊能忠敬の日本地図 「58」

3.烏城岡山城歴史 2020.11.3 「54」

4.蒙古襲来・ペリー来航 「54」

 

5.千年蔵 勝林院 前編 2020.10.6 「53」

6.千年蔵 勝林院 後編  2020.10.6 「53」

7.ミステリアス古墳スペシャル 2020.10「54」

平成時代

8. 空から見る昭和・平成そして未来 2019.1.3 「16」

9.小野ヨーコ ファミリーヒストリー №1 2018.01.02 「2」

10.小野ヨーコ ファミリーヒストリー №2 2018.01.02 「2」

 吉備中山南部東部 黒住教 本部 2015.11.12 「247」   

 式年遷宮 森のひびき Happy to You 平成25(2013)年 「100」

 小野田少尉 帰還 戦後29年 ジャングルの中で 2,019.8.8. 「23」

 

昭和時代

朝鮮戦争 秘録 2019.2.20  「17」

 731部隊の真実 2017.08.17「310」

暗号名 チューブ・アロイズ ① 2019.2.20  「17」

 暗号名 チューブ・アロイズ ② 2019.2.20  「17」

 岡崎嘉平太記念館 2018.01.26  「2」

 ヨシフ・スターリン 2017.03.21 「298」 

  時代は独裁者をもとめた・新映像の世紀 「254」 

 飛燕 神戸ポートターミナル 2016.10.17 「286」  

ナチスのファーストレディー 歴史のまやかし 2018.02.28 「3」

日本の安保を変えた  池上 彰 「238」 

黒正 巌 こくしょう いわお 「269」「256」「270」   

 黒正巌先生 「256」 

決断なき原爆投下 2016.09.05. 「282」   

 岡山シティミュージアム 岡山空襲1945.06.29青春感謝 第六高等学校 2016.04.04 「268」   

 世紀の鳥 殉国烈士之碑 2016.03.02 「263」

立憲政治を守れ! ➀ 犬養毅”憲政の神様”の闘い 2021.7.31 「63」

立憲政治を守れ! ② 犬養毅”憲政の神様”の闘い 2021.7.31 「63」

 

 犬飼木堂 五・一五事件 [257.259]

吉備津神社 5.15事件 1932.5.15犬養木堂 2020.5.15  「39」

 大正時代

犬飼木堂 2016.02.01 [259]ルネスホール Seikilos Epitaph - Song of Seikilos

犬飼木堂 吉備津神社 2019.6.18 「22」

 

明治時代

 

探検家・笹森儀助の挑戦 2020.11.10「56」

知恵泉 福沢諭吉 2018.02.15  「3」

英雄たちの選択 孝明天皇  「31」

江戸時代

玉島 北前船の寄港地 「28」 西爽亭 熊田恰

北前船の旅人  御手洗(みたらし)酒田 橋立 美保関「36」

尾張名古屋は家康でもつ 2017.08.0.7 「309」

 ブラタモリ なぜ美しい町並みが倉敷に?2017.06.05 「305」

七社八幡宮 2017.04.24 「301」  

 龍野城 2017.04.15 「300・285」

岡山市中区の遺跡・祇園大樋(ぎおんおうひ) 2017.03.06 「297」 

  近水園2016.01.08[255]  旧足守藩侍屋敷2016.01.08 「255」

方谷祭り 大佐 2016.10.29 「287」 

山田方谷記念館 2016.08.24 「281」

 円山公園 坂本龍馬、中岡慎太郎 2016.04.12「269」  

播磨の小京都 龍野 2014.09.06 [179] 

 オランダおイネ 花まつり 2015.04.11 「219」

出雲阿国像 2016.04.17 「270」 

  

忠臣蔵の「本当の結末」前編 2019.12 「29」

忠臣蔵の「本当の結末」後編 2019.12 「29」

池田綱政(つなまさ) 2015.01.17 「207」 

庭瀬城 2016.01.28 「258」 

 撫川城 2016.01.28「258」

明石掃部全登 「290」 

お市と長政の遺伝子 「294」

信長の妹 お市の方 2021.1  「58」

戦国・安土・桃山時代

戦国最英傑 「54」

本能寺の変 2019.12.15  「28」

備中高松城水攻め下見 2022.2.28 「70」

日幡城跡 2020.4.10 「36」

高松城水攻め 太閤岩 2020.4.20 「36」

歴史選択 細川ガラシャ 「31」

 歴史選択 松永久秀 2018.02.19 「3」

石火矢町(いしびやちょう) 武家屋敷 2013.06.13 「66」

一乗谷朝倉氏遺跡 2015.10.02 「244」

北ノ庄 2015.10.02 「244」

美濃大返し 1583 「20」

 

 経山きょうやま  2017.10.26 「314」

備中南山城跡 2019.2 「16・17」 毛利

後編 「314」

国人領主 毛利元就 英雄たちの選択 前編 「22」 

国人領主 毛利元就 英雄たちの選択 後編 「22」

 

南北朝・室町時代

 観応の擾乱 1350年 「1」

福岡の市 長船 2017.07.23 「308」 

富山城跡 三本松避難所 2021.10.2  「65」

応仁の乱 

応仁の乱 1467~1477 英雄たちの選択 前編 「314」 

 応仁の乱 1467~1477 英雄たちの選択 

応仁の乱 前編「215」 

  応仁の乱 後編 「215」 

 日野富子   2015.03.02 「214」 

日野富子の墓 2015.03.02 「214」

 応仁の乱 1467~1477 「215」 

嘉吉の変 徳政令 応仁の乱 「52」

  荒平城跡 秦の郷 201705.15 「302」  

鎌倉幕府を倒した新田義貞 「34」

福山合戦 福山 登山 2015.02.02 「210」 

湊川の戦・鎌倉幕府滅亡・日本国債・自国第一 2017.03.10 「297」

備中・福山城(岡山県総社市清音三因) 幸山城跡 

     備中松山城概要 アランフェス協奏曲 

 正木神社・正木城・笄(こうがい)の井戸 2016.03.05「263」

 高取山城跡 23016.04.03 「267」 

備前・備中・美作戦国史

神楽尾城の主な歴史  2020.4.15 「36」

鎌倉時代

承久の乱

承久の乱 前編 「24」

承久の乱 後編 「24」

 

 承久の乱 ② 1221 日本史上初の朝廷と武家政権の間で起きた武力による争い 「16」

承久の乱 ① 1221 日本史上初の朝廷と武家政権の間で起きた武力による争い 「16」

源頼朝公 木像 「55」

 英雄たちの選択 木曽義仲 ① 2019.2.20 「17」

英雄たちの選択 木曽義仲 ② 2019.2.20 「17」

 源平合戦藤戸古戦場 2017.01.29 「295」

 妹尾太郎兼康公墓 福隆寺縄手の戦い   2016.03.02 「263」

知恵泉 平清盛 「31」

 真如院 2016.02.24「262」 

岩山宮・祖霊社 2016.02.24 「262」 

 松浦党と土御門(つちみかど) 

八徳寺・石船古墳群・成親供養塔 2016.02.24「262」 

平安時代

 前九年合戦 後三年合戦 

三十三間堂  2016.04.12 「269」 

 藤公園 和気清麻呂 №1 20108.5.1  「6」

 藤公園 和気清麻呂 №2 20108.5.1  「6」

 飛鳥・奈良時代

天平のパンデミック 奈良時代 天然痘  2021.5.1  「61」

備前国分寺 2020.3.29 「36」

飛鳥の古墳 謎の角度135度 2021.7.1  「63」

 600年代

 壬申の乱

 壬申の乱 №1 2018.02.05 「3」     

壬申の乱 №2 2018.02.05 「3」

有馬皇子 「20」

 敗北!白村江の戦い

敗北!白村江の戦い なぜ巨大帝国に挑んだのか 前編 2017.09.19 「312」

   敗北!白村江の戦い なぜ巨大帝国に挑んだのか 後編 2017.09.19 「312」

大廻小廻山城「一の木戸」 2020.3.30 「36」

大廻少廻山城跡  2020.4.29  「37」

古代山陽道高月駅跡 2018.1.28  「2」

 吉備真備 2017.10.26 「314」

岡山市中区の遺跡・備前国総社宮 2017.03.06 「297」 

 矢立の神事 2017.01.03 「292」

備前国分寺跡 2016.03.22 「266」  

古事記 「252」 

 吉備津神社の年中行事 「253」 

 古代山陽道高月駅跡・高月村役場跡 2016.03.22 「266」

 

岡山市中区の遺跡・幡多廃寺塔跡 2017.03.06 「297」  

 岡山市中区の遺跡・素盞嗚神社スサノオ 2017.03.06 「297」 

岡山市中区の遺跡・備前国庁跡 2017.03.06 「297」

  岡山市中区の遺跡・賞田廃寺塔 2017.03.06 「297」

 岡山市中区の遺跡・安養寺 2017.03.06 「297」

 

石畳神社 秦の郷 2017.05.15 「302

海外編・その他

 歴史跡トレキング 索引

東京の歴史 フランス版

東京の歴史 フランス版 ① 2018.3.3  「4」 

 東京の歴史 フランス版 ② 2018.3.3  「4」

 東京の歴史 フランス版 ③ 2018.3.3  「4」   

 東京の歴史 フランス版 ④ 2018.3.3  「4」

ローマ

 古代ローマ史「240」   

    ローマ概史   

 古代都市ポンペイ 今日を楽しめ! 2017.04.26 「303」 

ローマ皇帝ネロ(在位54~68年)2017.12.25  「1」 

オリエンタル美術館 2016.12.08 「290」

ナポレオン街道 鷲の飛行328km 2017.12.20 「1」

ロシア帝国 2021.3「59」

文化大革命50年・知られざる〈負の連鎖〉 2016.12.28 「291」  

秦の始皇帝 「271」     

   殷の漢字を周はどう使ったか 

殷の漢字を周はどう使ったか 「18・19」  

漢字誕生 王朝交代の秘密 Kitaro - Silk Road - Panflute

歴史作家 関 裕二2015.12.06 「251」 

     岡大 吉備古代 ジナ・バーンズ教授(ダーラム大学名誉教授) 2016.01.07

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10.小野ヨーコ ファミリーヒ... | トップ | 1.伊能忠敬 前半生の舞台 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事