snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

画家 安野光雅  2024.12 「19」

2025-02-10 20:22:16 | 読書記事

画家 安野光雅あんの みつまさ  2024.12 「19」

 

令和2年12月に亡くなった安野光雅さん。「見る人を驚かせたい」という遊び心を創作の原点にストーリーも文章もないユニークな絵本を発表、世界中の人たちに愛された。

安野さんは大正15年島根県生まれ。終戦後、小学校の代用教員となり24歳で上京。美術教師として働きながら画家を目指す。

42歳で絵本「ふしぎなえ」を発表。目の錯覚を利用して現実にはあり得ない世界を描き世界的な評価を受ける。

51歳の時に発表した「旅の絵本」は9冊も続く人気シリーズとなった。

昭和59年国際アンデルセン賞受賞。ユーモアと遊び心を失うことなく絵を描くことで磨かれ、輝き続けた94年の生涯だった。

代表作には「ふしぎなえ」、「ABCの本」、「天動説の絵本」、「旅の絵本」、「繪本 平家物語」、「繪本 三國志」や司馬遼太郎の紀行「街道をゆく」の挿画などがある。 

Acker Bilk - Stranger On The Shore (Original Stereo).avi

索引  あの人に会いたい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引  あの人に会いたい 

2025-02-10 20:22:01 | 読書記事

索引  あの人に会いたい

画家 安野 光雅  2024.12 「19」

ピアニスト フジコ・ヘミング 2024.12

彫刻家 船越 桂

ノートルダム清心学園 前理事長 渡辺和子

74.山岳写真家 白旗史朗 

73.笠谷幸生(スキージャンプ選手) 「18」

72.落語家・タレント 桂小金治 「17」

71.脚本家 小山内美江子 「17」

70.柳ジョージ(ミュージシャン)「17」

69.歌手 春日八郎 「17」

68.歌舞伎俳優 二代目 市川猿翁

67.俳優 高見のっぽ  「16」

66.俳優 寺田 農  「15」

65.作家 伊集院 静 「15」

64.脚本家 山田太一 「14」

63.俳優 山本陽子 「14」

62.霊長類学者 河合雅雄 「14」

61.歌手 矢代 亜紀  「14」

60.俳優・タレント 中村メイコ  「14」

59.小澤征爾 指揮者 2024.6 「13」

58.工学博士 赤崎 勇  「13」

大岡信さん死去86歳 「あなたの言葉が本当に好きでした」: J-CAST ニュース

57.詩人 大岡 信  2022.5.10  「72」

56.トヨタ自動車元会長 豊田英二 2024.6.1 「13」

55.漫才師 俳優 正司歌江 2024.6 「12」

54.画家 原田泰治  2024.6 「12」

53.歌手 大橋 純子 「12」2024.6

52.俳優  財津一郎 「12」

51.詩人 長田 弘 「11」

50.シンガーソングライター 谷村新司 2024.4 「11」

49.あの人に会いたい 作家 森村誠一 「7」

48.作詞家 なかにし礼 「携帯6」

47.脚本家 早坂 曉 「携帯6」

46.歌舞伎俳優 二代目 中村吉右衛門 「携帯6」

45.画家 野見山暁治(のみやま・ぎょうじ )「携帯6」2023.6

44.音楽家 坂本 龍一 「携帯4」2023.3

43.元国連難民高等弁務官 緒方貞子 2019.10

42.落語家 柳家 小三治   「携帯3」2021.10

41.俳優 奈良岡朋子   「携帯3」2023.3

40.作家 畑 正憲   「携帯 3」

39.ラジオ英語会話講師 平川唯一   「携帯 2」

38.漫画家 サトウ サンペイ  「86」

37.作家 永井 路子  2023.7 「86」

36.ミュージシャン 高橋幸弘  2023.6 「85」

35.作曲家 中村八大 2023.6 「85」

34.歌手 山本コウタロー 2023.5 「84」

33.映画俳優 高倉 健 2023.5 「84」

32.俳優 渡辺 徹 あの人に会いたい 2023.5 「84」

31.俳優 古谷 一行 あの人に会いたい 2023.5 「84」

30.俳優 柳生博 あの人に会いたい 2023.4 「83」

29.映画監督 崔 洋一 あの人に会いたい 2023.4 「83」

28.脚本家 橋田壽賀子 あの人に会いたい 2023.4 「83」

27.ねむの木学園 園長 宮城まり子 あの人に会いたい 2023.3 「82」

26.農民作家 山下 惣一 あの人に会いたい 2023.3 「82」

25.第五福竜丸 元乗組員 大石又七 あの人に会いたい 2023.3 「82」

24.津波の語り部 田畑ヨシ あの人に会いたい 2023.3 「82」

23.ファッションデザイナー  森 英恵 あの人に会いたい 2023.3 「81」

22.服飾評論家 市田ひろみ あの人に会いたい 2023.2.28 「81」

21.作家 西村京太郎 あの人に会いたい 2023.2.28 「81」

20.映画監督 大森一樹 あの人に会いたい 2023.2.28 「81」

 

19.経営者・京セラ元会長 稲盛和夫 あの人に会いたい 「81」

18.星野仙一 あの人に会いたい 「79」

17.作家 新井 満  「78」

16.写真家 笠本 恒子  「78」

15.物理学者 小柴昌俊 「78」

14.児童文学作家 早乙女勝元 1932-2022 「7

13.写真家 田沼武能 「78」

12.作家・僧侶 瀬戸内寂聴 あの人に会いたい 2022.11.10 「77」

11.劇画家 さいとう・たかを 1936-2021 あの人に会いたい 2022.9.20「76」

10.写真家 白川義員 1935-2022 あの人に会いたい 2022.9.20「75」

9.昆虫研究者 矢島稔 1930-2022 あの人に会いたい  2022.9.15 「75」

8.宝田明  あの人に会いたい  2022.7.20 「73」

7.漫画家 藤子不二雄 あの人に会いたい  2022.7.25「73」

6.犬養 道子あの人に会いたい  2022.7.25「73」

5.水木しげる  あの人に会いたい  2022.7.25「73」

4.日野原重明 あの人に会いたい  2022.7.25「73」

3.酒井政利 あの人に会いたい 2021.12.2 「68」

2.内橋克人  2022.3.15  「70」

1.半藤一利  あの人に会いたい  2021.5.15  「61」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝散策 №1 2017.6.17

2025-02-10 12:13:14 | 旅行

13.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝散策  №1   2017.6.17

 

ハイジランド地方の中心部、「アルプスの少女ハイジ」の舞台となったマイエンフェルトの村にあるSwiss Heidi Hotelは、

大きなテラス、レストランまたは広いテラスで軽食、地元産ワインを楽しめます。

客室には薄型テレビ、明るいワークエリアが備わり、山のパノラマ景色を眺めることができます。

ヨハンナ・シュピリが有名な物語「ハイジ」の着想を得たハイジ村を観光できます。

村にはハイジの家、博物館、土産物店があります。

エディット・ピアフ バラ色の人生

 

 エディット・ピアフが微笑んで

「グーテンモルゲン」と挨拶してくれそうな風景

・・・La Vie En Rose バラ色の人生

   

 

  

  

 

  

 

 

  

  

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

  

次のページ  マイエンフェルト ハイジホテル 朝散策 №2

スイス旅行 2017.6.17.18 「306」

旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝散策 №2

2025-02-10 12:11:35 | 旅行

12.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝散策 №2

2017.6.18

ハイジランド地方の中心部、「アルプスの少女ハイジ」の舞台となったマイエンフェルトの村にあるSwiss Heidi Hotelは、大きなテラス、無料駐車場を提供しています。

レストランまたは広いテラスで軽食、地元産ワインを楽しめます。

山のパノラマ景色を眺めることができます。

ヨハンナ・シュピリが有名な物語「ハイジ」の着想を得たハイジ村を観光できます。村にはハイジの家、博物館、土産物店があります。

Once upon a time in America - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

 

 

2017にはスイスの脱炭素化 いたるところに充電器

 

 

 次のページ  マイエンフェルト ハイジホテル 朝食 №3

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝食 №3

2025-02-10 12:10:15 | 旅行

11.スイス旅行2日目マイエンフェルト ハイジホテル 朝食 №3

 

 

     

マイエンフェルトの旅行・観光ガイド|スイス旅行専門・スイスツアーズ|SWISSTOURS

ハイジとペーターが「グーテンモルゲン」と挨拶をしてくれた。「今日の朝ごはん美味しいよ・・・」

  

 

 

 

  

  

 次のページ    マイエンフェルトの街散策  №4   

 

 旅行 2017 索引 8 

 

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.スイス旅行2日目   マイエンフェルトの街散策  №4

2025-02-10 12:08:26 | 旅行

10.スイス旅行2日目  マイエンフェルトの街散策

Schindlerが「もっとヨーロッパの歴史をよく見てくれ、マイエンフェルトはドイツのフェルトだ」 

   ハイジ「この景色をみてスイス人の心を読んで」

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のパージ マイエンフェルト ハイジの故郷 №5  

旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.スイス旅行2日目   マイエンフェルト ハイジの故郷 №5

2025-02-10 12:06:50 | 旅行

9.スイス旅行2日目   マイエンフェルト   ハイジの故郷 №5

 


  

ハイジとペーター「グーテン ターク 私たちのお家をゆっくりみていって・・ね」

   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 次のページ スイス旅行2日目   マイエンフェルト ハイジの故郷風景 №6

旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.スイス旅行2日目    ハイジの故郷風景 マイエンフェルト №6

2025-02-10 12:04:18 | 旅行

8.スイス旅行2日目    ハイジの故郷風景 マイエンフェルト №6

 

Kristina Cooper-"Emanuel"

 

 ハイジとペーターが「マイエンフェルトの街をいっぱい見てね・・」

 次のページ  ハイジの創作者 ヨハンナ シュピーリ №7 「306」

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.スイス旅行2日目   ハイジの創作者 ヨハンナ シュピーリ №7 「306」

2025-02-10 12:00:51 | 文学

7.スイス旅行2日目  ハイジの創作者 ヨハンナ シュピーリ №7 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ   ハイジの泉 №8「306」  

 文学 2016・2017 索引 4旅行 2017 索引 8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.スイス旅行2日目   ハイジの泉 №8「306」

2025-02-10 11:58:26 | 旅行

6.スイス旅行2日目   ハイジの泉 №8  2017.07.6.17~6.24

 


Abuelito dime tú - (Heidi)

  

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

次のページ  サンモリッツで昼食 №9「306」  

  旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 100分de名著 『力なき者たちの力』 ヴァーツラフ・ハヴェル 

2025-02-10 11:53:21 | 文学

 索引  100分de名著 

『力なき者たちの力』 ヴァーツラフ・ハヴェル 

 

 ヴァーツラフ・ハヴェル 

1989年、世界に激震を走らせた「東欧革命」。中でも異色だったのはチェコスロバキアの「ビロード革命」です。

市民による非暴力的な活動と対話によって平和裏に民主化を果たし、世界的に大きな注目を集めました。

率いたのは劇作家のヴァーツラフ・ハヴェル(1936-2011)

後にチェコ大統領も務めた彼の主著「力なき者たちの力」が今再び、脚光を浴びています。

アラビア語に翻訳されたこの著作は「アラブの春」を支えた市民たちに熱心に読まれました。

また、トランプ政権下のアメリカでは、政治学者や歴史学者たちが、

この本から「新しい形の全体主義」に抵抗する方法を学ぼうとしています。

100分de名著 『力なき者たちの力』第1回 『噓の生』からなる全体主義 「52」

100分de名著 『力なき者たちの力』第2回 『真実の生』を求めて 「52」

100分de名著 『力なき者たちの力』第3回 並行文化の可能性 「52」

100分de名著 『力なき者たちの力』第4回 言葉の力 「52」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『力なき者たちの力』第1回 『噓の生』からなる全体主義 「52」

2025-02-10 11:46:19 | 文学

100分de名著 『力なき者たちの力』ヴァーツラフ・ハヴェル 

第1回 『噓の生』からなる全体主義

第二次大戦中はナチスに蹂躙され、戦後は社会主義体制にのみこまれ、自主的な判断をしようとすると戦車に踏みつぶされてしまう東欧。

とりわけチェコスロバキアは常に大国のはざまで決して主体とはなれず、受け身としてしか存在できなかった。

その結果、巧妙な全体主義、官僚支配体制、監視社会等々二十世紀の暗部の集積地となった。

一言でいうと、独裁と消費社会が結びつくことで生まれた「ポスト全体主義」と呼ばれる新たな現象だ。

それは強圧的な独裁ではなく、「精神的・倫理的な高潔さと引き換えに、物質的な安定を犠牲にしたくない」という人々の欲望につけこむ形で、

高度な監視システムと個人の生を複雑に縛るルールをいきわたらせる社会体制だった。

第一回は、ハヴェルたちが立ち向かった抑圧的な体制のしくみを明らかにすることで、現代社会にも通じる歴史の暗部を浮き彫りにする。

Stacey Kent - Quiet nights of quiet stars (Corcovado)

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

100分de名著 索引

100分de名著 『力なき者たちの力』第2回 『真実の生』を求めて 「52」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『力なき者たちの力』第2回 『真実の生』を求めて 「52」

2025-02-10 11:46:03 | 文学

100分de名著 『力なき者たちの力』

第2回 『真実の生』を求めて

 

「ポスト全体主義」という体制の中では、市民たちは、相互監視と忖度によって互いに従順になるように手を差し延べあう。

そこでは既存の政治理念など全く効果をもたない。対抗するには「人間らしく暮せるか否か」という基本に立ち返り、

人間の「いま、ここ」を起点として政治運動を再構築する必要があるという。

「真実の生」を求めたハヴェルたちのこうした運動は、21世紀の様々な問題を先取りしており、

そこで生み出された知恵や思想には現代の問題を解決する大きなヒントも溢れている。

第二回は、現代社会にも通じる「ポスト全体主義」にハヴェルたちがどう抵抗したかを明らかにし、一人ひとりの人間が社会を変えていくには何が必要かを考える。

Stacey Kent - Quiet nights of quiet stars (Corcovado)

 

 

100分de名著 索引

100分de名著 『力なき者たちの力』第3回 並行文化の可能性 「52」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『力なき者たちの力』第3回 並行文化の可能性 「52」

2025-02-10 11:45:45 | 文学

100分de名著 『力なき者たちの力』

第3回 並行文化の可能性

市民による非暴力的な活動と対話によって平和裏に民主化を果たし、世界的に大きな注目を集めました。

率いたのは劇作家のヴァーツラフ・ハヴェル(1936-2011) ...

抵抗運動の大きな波が始まる起点は、あるロックミュージシャンの逮捕だった。

ただ自分たちの好きな音楽を演奏し、真実の生を謳歌したいだけだった「プラスチック・ピープル」のメンバーが治安紊乱罪で逮捕。

これを契機に「他者の自由のために立ち上がらなければ自分たちも自由を断念することになる」という機運が人々の間に芽生え、やがてそれは基本的人権を擁護しようという運動に繋がる。

同時に、地下出版、アングラ・ミュージック、自主講座、独自の宗教活動など、公的な領域とは独立した活動の場が次々と拡大、

体制を揺さぶり始めるのだ。第三回は、ハヴェルが「並行文化」と呼ぶ市民たちの活動に注目し、その可能性を深く考察する。

Stacey Kent - Quiet nights of quiet stars (Corcovado)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100分de名著 索引

100分de名著 『力なき者たちの力』第4回 言葉の力 「52」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『力なき者たちの力』第4回 言葉の力 「52」

2025-02-10 11:45:25 | 文学

100分de名著 『力なき者たちの力』ヴァーツラフ・ハヴェル(1936-2011)

       第4回 言葉の力 

劇作家でもあったハヴェルは、生涯「言葉の問題」を追究し続けた。

イデオロギーとして働く言葉は真実を覆い隠し、人々を「見せかけの世界」に埋没させる恐ろしさを持つ。

その一方で、言葉は、動かしがたい強固な現実をずらしていくことで、人々を「真実の生」へと解放しゆく、市民たちの武器ともなりうる。

第四回は、この著作と合わせて、戯曲や「視覚詩」なども一緒に読み解き、言葉に対して懐疑と批判的なまなざしを向け続けたハヴェルの思索を通して、

言葉のもつ「闇」と「可能性」を浮き彫りにしていく。

Stacey Kent - Quiet nights of quiet stars (Corcovado)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100分de名著 『力なき者たちの力』第1回 『噓の生』からなる全体主義 「52」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする