snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

第91回Goodシネマ 『裸の島』(はだかのしま)2019.10.26  予定

2024-11-22 22:06:26 | goodシネマ

第91回Goodシネマ 

『裸の島』(はだかのしま)2019.10.26  予定

瀬戸内海の孤島で、自然と闘いながら生きる家族の姿をセリフなしで追った映像詩。

瀬戸内海に浮かぶ水のない小島で、2人の子供と暮らす千太、トヨ夫婦。

別の島から桶に水を汲んでは小舟で運び、段々畑を登りながら作物に水をやる作業など、夜明けから日没まで黙々と畑仕事に励む夫婦の姿が映し出される。

宿禰島(すくねじま)

1960年(昭和35年)11月23日公開の日本映画である。

監督・脚本・製作は新藤兼人 95分

乙羽 信子(おとわ のぶこ)

殿山 泰司(とのやま たいじ)

タイトルバック ~映画「裸の島」より~ "Naked Island"

「裸の島」の画像検索結果  「はだかのしま」の画像検索結果

裸の島:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画   裸の島 | なら国際映画祭

映画三昧 #2181 裸の島(60) | juntana325 趣味三昧 午前十時の映画祭『裸の島』/名古屋でシネマ⑥ | 『シネマ de もんど』 ももじろう2号のブログ

裸の島』 The Island | Kabu + Plus - 楽天ブログ   裸の島」(近代映画協会60)新藤兼人01 | 越中屋*四十五右衛門*商店 - 楽天ブログ

駿河屋 - 【買取】裸の島(映画)

瀬戸内海の一孤島。周囲約五〇〇メートル。この島に中年の夫婦と二人の子供が生活している。孤島の土地はやせているが、夫婦の県命な努力で、なぎさから頂上まで耕されている。

春は麦をとり、夏はさつま芋をとって暮す生活である。島には水がない。

畑へやる水も飲む水も、遥るかにみえる大きな島からテンマ船でタゴに入れて運ぶのだ。夫婦の仕事の大半は、この水を運ぶ労力に費いやされた。

子供は上が太郎、下が次郎、太郎は小学校の二年生で、大きな島まで通っている。

ある日、子供たちが一匹の大き鯛を釣りあげた。夫婦は子供を連れて、遠く離れた町へ巡航船に乗っていく。

鯛を金にかえて日用品を買うのだ。暑い日の午後、突然太郎が発病した。

孤島へ医者が駈けつけた時、太郎はもう死んでいた。

葬式が終り、夫婦はいつもと同じように水を運ぶ。突然、妻は狂乱して作物を抜き始める。

訴えかけようのない胸のあたりを大地へたたきつけるのだ。夫は、それをだまってただ見つめている。

泣いても叫んでも、この土の上に生きてゆかねばならないのだ。

灼けつく大地へへばりついたような二人の人間は、今日もまた、明日もまた、自然とはげしくたたかっていくのである。

goodシネマ 第1~91回 索引

索引 goodシネマ 全集

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 索引  ダニエル・デフォー... | トップ | 読書記事 2015.11.29-12.5 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

goodシネマ」カテゴリの最新記事