「宝塚の殿堂」も行ってきました。
大浦みずき展はどうしても見たかったので。
なつめさんの袴に、直筆の言葉に
退団時の再現されている化粧前に、泣けました。
懐かしい舞台映像と、大劇場千秋楽の日の様子と、
華麗なる卒業生のダイジェストの映像を見ても、泣けました。
衣装も4着展示されていて、間近で見られました。
「ベルサイユのばら」フェルゼンは最前列で観たのでした。
飾りのはしが少しほつれていて、
踊るフェルゼンだったから、その名残かな・・と思いました。
白いレースがいっぱいの化粧前と座布団。
化粧道具や同じく白いカバーのポットとバスケット。
そして伎芸天の写真。
そこになつめさんが座って、舞台に出られたんですね。
そう思うと、また涙が・・・
出る前にもう一度、
緑の袴と千秋楽のなつめさんの写真を見ておきました。
殿堂はスカステニュース等でも見ましたが、
歴代の殿堂入りしたスターさんとスタッフさんの写真とゆかりの品。
衣装が何点か。
まだファンになっていないころのスターさんの事は、
今の宝塚の礎となる方たちなんだと拝見し、
ファンになったベルばら4強以降のスターさんは、
懐かしさがいっぱいになりました。
今のトップさんの衣装、やはり華やかです。
前回宙組のオスカルの衣装、間近で見られました。
漫画のイメージそのままですね。