私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

アナザーストーリーズ ベルサイユのばら

2022-07-16 | テレビ・映画

アナザーストーリーズ

ベルサイユのばら

オスカルになりたかった私たち

 

見ました

 

漫画の連載当時のお話

宝塚で上演される頃のお話

原作に対する、読者の想い

 

池田理代子さん、榛名由梨さん、

宝塚演出家の植田紳爾さんや

ひうらさとるさんなどが、

それぞれお話されました。

 

 

聞いたことある話が多かったけれど

モハメド・アリの徴兵拒否が

オスカルの根っこ、の一つにもあるのは初めて聞いたとおもいます

 

私、

ベルサイユのばらで宝塚を知りました

そこから、原作漫画コミックを買って

あまりに読みすぎて、母に没収されるということもありました

無事取り返し、

髪の毛拭いてたタオルをかけて

背表紙の色が濡れて

その時の跡がしっかり残ってます。

新装のセットを買ったけど

ボロボロになってきた

当時のコミック本を、どうしても処分できません

 

あ、話しそれましたが

子供の頃読んだとき、

大人になって読んたとき

少しずつ感覚、立場の違いで、

読んでる立場、感想がかわったかもだけど

母になって、子どもたちの手が離れてからの今

また読み返して、再認識することが

たくさんあるかもしれません。

 

 

 

原作があって、舞台、テレビアニメ、映画と

メディアミックスの先駆けときいて、

そういえば、今では原作漫画より、

テレビアニメやドラマで、

原作は漫画と知ることが多くなりまひた

 

もう半世紀近くまえから、始まってたのですね

 

しばらく手にとってなかったけど、

本棚からだしてみます

 

 

宝塚を初演の次の花組のベルサイユのばらで知ったから言うのかもだけど

宝塚のベルサイユのばらは

あの花組版がよいです

だんだんかわっていく

原作から離れていくのは・・・ちょっとね

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕のころ | トップ | リバティのブラウス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ・映画」カテゴリの最新記事