私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

春が来た

2010-03-14 | つれづれ
今朝もウグイスがいい声を聞かせてくれています。
上手になりました。載せられないのが残念。

ワイルドストロベリーの新しい芽が出てきて、
葉っぱの色の緑が綺麗です。
う~ん、わかりにくいかな。

と横を見たら、花を付けていました。



ジャムが出来るのが楽しみと、以前書いたけれど
そうなるにはまだまだまだ・・かかりそうです。

スズランの新しい芽も少し顔を出し、
ミニバラも新芽が出てきて、
そんな新芽を見ると、ウグイスの声や過ごしやすい気候と共に
春が来たという気持ちになります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2010-03-13 | 宝塚
花組「虞美人」の初日をスカステニュースで見ました。

歌は何度も聞いたことがあるけれど、
舞台は写真でしか見たことがなく、
「宝塚歌劇の70年」という本の中で、
昭和49年の写真の印象しか・・・

馬をひいてるペイさんを見つけて、嬉しかった覚えがあります。
今見ても色鮮やかです。

歴史好きの息子が「虞美人?」と言う。
少しだけ歴史的背景をおしえてくれました。
ただ知ってるからといって、見たいわけではないらしい。


昨日の夕刊には次回月組公演の前売り前日の広告がカラーであって、
初日と次回前売りがほぼ同じなんだな・・・と
改めてサイクルの早さを感じました。



マグノリアコンサートも見て、
若手の方達が活躍されるのも、いいですね。

この3人さんも歌が上手く、見せ方も上手いなあと思いました。
公演の中でも聞いてみたいなあ・・いつ行けるかわまらないけど・・

うちのテレビだけなのか、声が小さくて
ついつい大きくしてしまい、怒られちゃいました。
でも、はっきり聞きたいですわ!!


追記で
Dream Timeのトークも楽しみですが、
今月の凰稀さん夢乃さん紅さんも楽しく、
3人ともすらりと背が高くスタイルがよくて、かっこいいと見ていたら、
夢乃さんのお習字、上手いですね。

この番組、最終回、と聞いたような気がしましたが、
各組4人ずつがゲストでしょうか?
5組で4人ずつのゲストだと、全20回・・・かなと思って。

MCとゲストが同じ組なのが、
普段の様子が少し見えるようで、いい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮からアン王女

2010-03-11 | 朝海ひかるさん
「MATERIAL」を観て1週間。
ブログは“千秋楽”のままで、
「ああ、本当に終わっちゃったんだ・・・」と寂しくなりますが、
「ローマの休日」のサイトには、CM(かな)があって、
そちらを何度も見てしまいます。
その、コムちゃんのアン王女がとても可愛いです。

“映画「ローマの休日」試写会&トークショー開催決定!”
だそうで、映画を見てトークショーがあって、舞台観劇もセット。
映画は先日BSで見たけれど、スクリーンだとまたステキだろうなあ。

メディア情報には吉田さんと小倉さんのお名前をみるので、
コムちゃんも一緒に、ということもこれからあるでしょうか。
あるといいな~


「MATERIAL」のとても素敵だった舞台、
また観たいと思える舞台があって、
それが終わるのはさみしくもあるけれど、
次に気持ちが向かうのはあると思います。
それが舞台という形にではなく心に残るものの決まりというか。

またいつか観られるといいなと思ったり、
DVDになってほしいと思ったり、
ならない方が心の中に深く残るかなと思ったり・・・わがままですね・・

もう一度、アン王女みてこようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-09 | 宝塚
雪組公演の千秋楽の様子をスカステで見ました。

ゆみこさんのサヨナラショーの、
水さんとのダンス、「ソロモン~」の歌、
懐かしくて、好きだったと改めて思いました。
あのときの幕間の抽選はゆみこさんで、娘はじっとみつめていたっけ。

 (今朝もじっとゆみこさんをみつめてた・・・。
  ごめんね行けなくて・・。)


さゆちゃん、神さん、はまこさん、ゆみこさんの、
涙ぐみながら、立派な皆さんの挨拶を聞いていて、
テレビの前でこちらも涙ぐんでいました。

水さんの涙をこらえ、
「呼吸が苦しかったのは、退団者との別れがつらかったから。」に、また涙・・


今日の冷たい雨は、涙雨でしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ

2010-03-08 | 甘い&美味いもの
先週の息子の誕生日ケーキ


「ケーキはもういい。」と言うかと思ったら、
「ほしい。」と言い、焼きました。

本人の好きなイチゴとクリーム。
スポンジを半分に切って、間にもクリームとイチゴをはさみました。

絞り出しを使って、クリームを飾ろうとしたら、
「それはいい。」と言うのでやめました。

喜んでくれてありがとう。
そしてお誕生日おめでとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテンコール

2010-03-06 | 朝海ひかるさん
今日はまた雨ですちょっと寒い。
なのに、雨の音さえ「MATERIAL」の舞台の雨の音に聞こえる。

木曜も曇り空で、梅田に着いたときはまだ降っていなかったけれど、
天気は大きく崩れると聞いていたので、
客席にはいって雨音を聞いて、「雨降ってきたんだ・・」と思ってしまいました。
そんな、あそこまできこえるわけないのにね。

最後にも雨音が聞こえて、ずっと続いていた(うまくいえないけれど)
そんな気にもなりました。

コムちゃんはフライヤーとは違って、
OGナビの時のように髪をストレートにおろしていました。
ダンスの時はお団子だったり、ひとつにきゅっとまとめたり。

男役のダンスも大好きだけれど、
蓮の不思議な存在感も、ダンス場面も、素敵でかっこよかった。


カーテンコールではコムちゃんのバイバイと、投げキッス。

何度目かはカーテンからまずお内裏様が、
そのあとコムちゃんが顔を出し、
お内裏様をセンターに置きながら
「はやく片づけましょう。」

最初ピンとこなかったけれど、
おひなさまをはやく片づけましょう、ということだと少ししてから気づく私。
あの日は4日でしたね。我が家はまだ飾ってます。


最後はこちらからも、感謝を込めて
そして、またダンスが観たい気持ちを込めて、手を振りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『MATERIAL』

2010-03-05 | 朝海ひかるさん
『MATERIAL』の2時間は、
不思議な世界を旅をしているみたいと書きましたが、
旅というより、迷い込んだ不思議な世界といった感じでしょうか。
もちろんそれは、心地よい不思議さというもので、
そこから戻った今は、あれは夢か・・と思えたり。


原作を読んでなかったけれど、
骨董屋を舞台に骨董の精のように登場する“もののけさん”達のダンスと
蓮と由貴哉と須永と蓮の祖父・由貴哉の祖母の会話で進みます。

コムちゃんの蓮は三浦さんの演じる蓮の心、
もののけさんの仲間でしょうか。
ものに対する想いを表現するのが、コムちゃんの演じる蓮なのでしょうか。


例えば『タランテラ』のように
ずっと出ずっぱりで、踊りっぱなしかと思ったりもしていたけれど、
「OGナビ」でコムちゃんが言っていた
“お芝居を、その世界観をダンスで表現、
従来のダンス公演よりもお芝居よりのダンス公演、
でも最初から最後まで踊りっぱなし。”の公演でした。

ブログでみた十二単とお姫様は、映像で登場し、
かぐや姫のような映像の時のコムちゃんの歌を聴いて
歌声が響いてきて、とてもよかったです。
 

ダンスナンバーでは
コムちゃんがリフトされたり、チャイナドレスだったり、
帽子とパンツでかっこよいダンスが観られたり、
この時でしたか「コムちゃんまってました!」の掛け声がかかりました。
この3人でのダンスもリフトのあるダンスも、
きれいでかっこよくて、コムちゃんのダンス、また観たいと心から思いました。

本編では由貴哉と祖母の「出ていく。」「行かせない。」の場面が
泣けてしまって・・・・


東山さん以外は初めて拝見する方達でしたが、
三浦さん、川原さんのはかなさ、石井さんの哀しさ、植本さんの上手さ、
森川さん東山さん紀元さん宮さんのすごさ、
そしてコムちゃんのダンス、そして演奏も、
みんながうまくあわさってできあがった舞台だと思いました。

プログラムの写真、何度も眺めていて
「また見てんの。」と息子に言われた・・・
お稽古場の写真も6ページあって、「メデタイ」を囲む写真も

波津さん、荻田先生との骨董市訪問も、
ものに対する想いや、この作品への想いもあって、興味深いです。
写真もいいのです。




ドラマシティに行く前、
久しぶりに本当にかなり久しぶりに阪急百貨店にいったら、
新しくて前よりもずっとおしゃれで、
私の小さい頃から知ってる阪急じゃない・・と言う気持ちになってしまいました。
新しくなったのだから、そのとおりですね。
コンコースも工事してかなり狭くなってるから、
以前よりもあの懐かしい風景じゃないなあと、さみしかったり・・

キャトルで、ゆみこさんのポートを娘へのお土産に購入。
さよなら公演いけなかったので・・・

そしてドラマシティに行くと、まだ開場前に長蛇の列。

ロビーには水さんからのお花もあって、うれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝劇「エリザベート」

2010-03-05 | 朝海ひかるさん
帝国劇場『エリザベート』のキャストが発表されました。こちら


東宝版は、前回が初観劇だったけれど、
また観たいと思っていたので、
この夏に3ヶ月のロングランと知って、
どんなキャストなんだろうと思ってました。
コムちゃんも出演されるかな?と言うことも含めて。

エリザベートはコムちゃんとあさこさんの、ダブルキャスト。
トートがトリプルキャストになるのですね。
城田さんはテレビでみて好きな俳優さんですが、
トートはびっくりしましたが、似合いそうです。
ルドルフもトリプル・・と思ったら浦井君は10月の出演、田代さんと入れ替わりですね。



観るならどのキャストで(8月は夏休みだし)・・なんて考えたけれど、
東京まではちょっと観に行けないなあ・・・
でも観たい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・千秋楽

2010-03-04 | 朝海ひかるさん
「MATERIAL」の千秋楽おめでとうございます。

今日観てきました。

不思議な世界へ、2時間旅してきたような気持ちです。

このコムちゃんが観られて、うれしいです。言葉では足りないけれど・・

感想はまた明日に・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2010-03-03 | つれづれ
3月3日はおひなさまの日。

今年は、おひなさまを出したのは10日ほど前でした。
毎年節分が終わった何日か後に飾り
旧暦まで飾ります。

部屋が華やかになったよう。

娘が小さい頃、箱からおひな様を取り出した瞬間に
「あ~すっきりした。」と言ったのは、思わず笑いました。
お顔を隠して、箱に入れられていたら、そりゃ窮屈ですね。


菱餅や、ひなあられはもう準備しなくなったけれど、
今夜はちらし寿司は作ります。


私のおひなさまは、御殿に入っていらっしゃる。
もうずっと実家の天袋に収まったままなので、
飾ってあげたいなと思います。



さて今日から「MATERIAL」大阪公演。
明日たった1度だけ観に行きます。
原作を読んでいないけれど、しっかり観て楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする