私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

エリザベート ガラコンサート

2016-12-17 | 宝塚
エリザベートガラコンサート
アニバーサリーバージョン
観てきました。

感激しました。

5人のトート
登場順に1部春野さん、麻路さん、姿月さん、2部彩輝さん、水さん
3人のエリザベート 1部大鳥さん 2部 龍さん、白羽さん

ルキーニは3人 1部樹里さん 2部霧矢さん、湖月さん
フランツは6人、1部初風さん、霧矢さん、稔さん、
2部樹里さん、高嶺さん、彩吹さん、
ゾフィは2人 1部出雲さん、2部未来さん

そしてルドルフは2人 えまおさん、朝海さん

アニバーサリーバージョンで、
誰も衣装は着けていませんが、
それらしいお召し物でした。

それでも
トートはトートにしか見えない。
それはエリザベートもその他の皆さんも同じ。

プロローグは5人のトートが歌い継ぎます。

「愛と死の輪舞」はおささんとみどりちゃん
おささんの歌声、心地いい。

「最後のダンス」はまりこさん
貫禄というか、大きさを感じるトートでした。

「ミルク」はずんこさん
トートと皆さんに鳥肌がたちました。

「私が踊るとき」はさえこさんと龍さん
さえこさんはもうそのまま当時のトートみたい。
生で観た初めてのエリザだったので、ちょっと思い入れがあるのかも。
  最初に、歌が飛んでしまってカテコで「緊張して・・・」とおっしゃってました。


「闇が広がる」は水さん
メイクはないけど、雰囲気もうたも当時より怖さがあったかも。

ラストは水トートととなみシシィ




樹里さんは、最近はスカステで司会を見るくらいでしたが、
パワフルな歌声は健在でした。

1部でフランツのきりやんが、
2部ではルキーニで登場。
通路近くで、麗しのお顔を拝見しました。

わたるさんもかわらず、かっこよかった。


そして、龍シシィ
1部はみどりちゃんで、
となみちゃんが2部なのね、と思っていたら、
龍さん登場。

うまい、退団一年たってないけど、
違和感がなく、驚きでした。

みどりちゃんはより可愛らしく感じ、
1部だから当然と言えばそうか。

となみちゃんは、こんなに歌が上手かった?と思うほど、いい歌声を聞かせてもらい
こちらもよりエリザベートでした。




コムちゃんが観たくて、
このアニバーサリーバージョンを、
今日と明日観ます。


「闇が広がる」はぶんちゃんでした。
その後、バトン渡し(ぶんちゃんブログより)があり、
「ハンガリー独立運動」から、
コムちゃんルドルフと、となみちゃんシシィの、
「僕はママの鏡だから」

子ルドルフのとうこちゃんと
フィナーレは並んで登場でした。


カテコで、まりこさんが
「登場場面がかわるので、お楽しみに」というようなことをおっしゃってました。


明日はどなたがどの場面に登場か、
楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田

2016-12-17 | 宝塚
今年も見られました

梅芸クリスマスツリー





ガラコンの帰り道

感激しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ、雪組あれこれ

2016-12-16 | 宝塚
『哀しみのコルドバ』は好きな作品の一つ
全ツをスカステで観ました。


初演の印象が強くて「エルアモール」はじめお歌はちょっと・・・

でもそれ以上に、ちぎちゃんが演じたかったというエリオは
魅力的でした。

だいもんも大人だわ。

ゆうみちゃんも変幻自在ね。

とわきちゃん(永久輝さんをわがやではこうよびます)、フェリーペだったんだ。
シメさんだったんだよ、当時はダブル2番手で!と娘相手にまた力説。


柴田先生作品、やっぱり好きです。
心の機微とか、心情を思い図れるものが観たいのかな。



『ラ・エスメラルダ』

BSプレミアム版をたびたび見ているので、
ちょっとちがうなあ、と思うところはあっても、
こちらはこちらでです。

全ツはトップさんも含め客席降りがたくさんあって、
タッチもあって、うらやましい~
客席の皆さんの笑顔も、キラキラですね

トリデンテの、掛け合いと
「まわってまわってビラビラ」で笑ってたのに、
ふいに泣けてきたのは、もう次でみられなくなるからか・・・

今月の千秋楽ライブ中継、
チケットとれたので、しっかり観よう。



スカイ・ステージ・トークDream Timeもやっとみました。

MCの真地さん、とわきちゃんが、
かわいいかわいいトナカイになっていて、
ゆうみちゃんはサンタさんで登場。
そのまま最後まで、ではなかったです。


お互いのことをふくめ、
ゆうみちゃんがいろいろ話すのが、
結構新鮮というか、
ナウオンで、大丈夫かと思った話ぶりが、遠いことのよう

お芝居上手いなぁと思ってましが、
ずっとうまかったんだ。
役をひっぱるんじゃなくて、
役に飛び込むタイプなんですね。

なんかフワフワゆったり時間が
ここにも流れてました。

いい感じ~と、見ていたので、
細かい言葉は覚えてないけれど、
ちぎちゃんに対する熱い気持ちは
ちゃんと伝わりました。



とわきちゃんのスカステニュースでみた、新人公演の挨拶での涙に、
キュンとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいもの

2016-12-11 | つれづれ
夫と娘と3人で、お出かけ。

ただいま、帰りの車中です。


神戸で書道展をみて、
いつものグリル一平でお昼を食べ、
娘はハンバーグで、夫と私はカキフライ。
私はまたもハンバーグは次回のお楽しみになりました。

今日はそこから梅田へ


炊飯器がお疲れで、
お釜だけ替えようかと思っていたのですが、
いっそ買い換えようと夫。

人の多さはわかっていたけど、
相変わらずの人混み。

炊飯器売り場へ直行して、
説明を聞いて、値段とも相談。

まあまあ、希望のものが買えました。
しかし、種類も機能も様々ね。
目移りするし、困りました。



もっと梅田のあちこち
ゆっくりしたかったけど、
それはまた来週。ガラコンだ!

新しい炊飯器でご飯を炊くのは明日以降です。

と思ったけど、もうすぐ年がかわるので、
そこから使うことにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる食卓

2016-12-08 | 宝塚
スカステ、
すみれの国の華麗なる食卓

今月は雪組の朝風さんと透真さん。


アンドレの毒入りワインについて、
私も勉強になりました👍

サーモンのリエット、
サーモン好きだし、美味しそう。

ディルってなあに?
と料理好きの娘にきいたけど、しらなかった。
調べてみたら、ハーブなのね。
なくてもいいかな?


ショコラサラミも、美味しそう。
作ってみようかな。
まちがえた、作ってもらおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵事務所のメンバー

2016-12-07 | 宝塚
スカステニュース、
ケイレブの探偵事務所のメンバートークがありました。

好きなメンバーだし、楽しかったです。

耳栓、その度にちぎって入れてたんですね。

こういうコーナー、たのしい。

ナウオンと違うメンバーだし、
観劇前にみていたら、
見方が違ったかな?

ただ、見逃すことがあるので、
要チェックです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだけ・・・スープ

2016-12-04 | つれづれ
ベルばらカフェなるものが、オープンしたそうです。
期間限定だけど、
あの台詞、この言葉が使われたメニュー。
順番に食べてみたい。

まずは「このショコラが熱くなかったのを幸いに思え」と言いつつ
ショコラを飲んでみる❗なんてね。



ちょうど原作を、読みたくなったところ、
読んでから行くのもいいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2016-12-03 | 宝塚
寒いですね。
12月になって、
せっかく描いたトールペイントのクリスマス
飾ろうと思いつつ、なかなかからだがうごかない




雪組NOW ON
今は、大劇場公演の収録だけなので、
東京で変更になったところが見られません。

今回はスカステニュースで、
奏乃さんとゆうみちゃんのトークで、
「東京でかわって~」のことばをきいたから
余計に思い残すかもしれませんね。


花組も行きたかったなぁ。
行く❗と決めて動かないと、いけないのですよね。

いまはエリザガラコンを楽しみに、頑張ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする