おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

今日は夕方に精米に行ったから

2011-06-06 21:47:34 | 時事の話しなど
「10kgの米、使い切るの早い!」
と、自分でも思うが。
でも、無くなるものは無くなるので。

前回は午前中行ってちょっと待ったので、今日は夕方にしてみた。
とは言え平日だからね…っていうのもないではないが。


夕方にしたからか、今日は誰もいなかった。
待ってる人がいないからノンビリできてよかったよ~?

3rdシートのLED化

2011-06-06 21:22:25 | 時事の話しなど
しばらく放っておいたルームランプのLED化だが、3rdシートの上の交換をした。
ニーズは一番ない場所なんだけどね。
安く出てたし…ってことで。


あとは2ndシート上。
一番ニーズあるんだけどね。
MPVはこの部分、左右独立してるから、球が2灯必要で。
しかも、ウェッジ球っていうのしか入らないからね。
現状ではまだお高くつく。
で、ここはタイミング見合い。

どこかで安く出たら速攻なんだけどさ。

2009年3月のビデオ編集してて

2011-06-06 00:22:25 | 時事の話しなど
2009年3月19日からの三日間は盛岡にスキーに行ってた。
そのビデオ編集が終わってなかったので、編集をしたわけだが…。


スキー主体ではあるのだが、この年は降雪が少なくて雪がビチャビチャ。
雫石スキー場も、安比スキー場も滑ったので、目的は達成したから最後の一日はドライブにあてた。

そのドライブは盛岡から海に出て、海沿いを仙台まで行く…というものだ。

この時鉄道好きの上の子のために、一人になるが乗せてやった。
それが陸中山田駅から釜石駅まで。

そう、今回の震災で大きな被害の出ている地域だ。

その映像を編集してるのって…。

いろいろな映像の中に社名が
入った建物が見えたりする。
GOOGLEマップとか見れば詳細に場所がわかる。
YOUTUBEとか見れば今や平らな廃墟だ。

酷い!
ちょっと胸がむかむかする。


自分も陸中山田駅のちょっと釜石寄りで出発する列車のビデオを撮った。

道ゆく地元の人であろうおばさんにチラチラ見られた覚えがある。
こんなローカルな駅でビデオを撮ってる僕をきとくな人とでも思っていたか?

ビデオの中では竿だけ屋の声が聞こえてる。
列車が過ぎたあとは踏み切りを小学校高学年か、中学生かとおぼしき学生が渡る。


僕を始め、誰しもがたったの二年後にこんなことが起きるなんて全く思っていないんだ。

陸中山田駅は津波と火災もあったとかで、今や酷いもの。
せめて…
僕の耳や目で感じられた人たちだけでも無事にいてもらえたらいいなって思う。

勝手ににそう思っちゃう。