2021-12-6さっむ~いですね。
冬、、、ですな。
今日はほとんど一日仕事場の部屋で電気ストーブつけていました。
この時期、寒いと思いながら我慢すると風邪を引くので、
アラ還親父としては我慢せずに暖房のお世話になりまする。
先週になりますけど、
高速道路会社の「ツーリングプラン」を
利用させてもらいました😀
コースは「東北道・常磐道コース ミニ」 です。
このコースは川口中央(外環道)から宇都宮(東北道)と
三郷南(外環道)から日立南太田(常磐道)までの南北方向と
それをつなぐ外環道、圏央道、北関東自動車道に乗ることが出来ます🏍
何でこのコースを選んだのかというと、
1)この時期(晩秋)なので、山道は走りづらい
2)やっぱり、いくらかは暖かいんじゃないか
3)うちからは行きやすい
がポイントでした。
ツーリングプランを利用するのはこれが初めて。
なので、何はともあれこのコースの最北端まで行かなければ・・・
と思い、常磐道を選んで日立南太田まで行きました。
このあたりに来たのは2度目。
以前、道の駅スタンプ集めのために来たことがあるのでした。
寒いので3度ほど休憩をし、また、PAの二輪置き場が気になったので
ちょくちょくPAを通り抜けて確認してしまっていました。
今どきはどこのPAでも🏍専用駐車場がありますね。
何となく日立って遠いイメージがあったのですが、行ってみると
そんなに遠くではないのでした。
ましてや日立の南側ですから、どちらかというと水戸を超えて
ちょっとしたら着いちゃうねっていう場所。

端まで行くこと!
以外特に目的もなかったのですが、せっかくなら日立の海を見よう!
ってことで少しだけ北上することに。
「どこか、海が見えるポイントがないかなぁ」と思って走っていたら
灯台が見えた!!
高台にある灯台で、公園に立っているものでもあり
「駐車場あるのか?」と思ったら、ありましたわ~。
公園の名前は「古房地公園」
灯台の名前は「日立灯台」というのだそうです。
鬼門の砂利の駐車場に慎重に停めて周りを少し歩きました。
もっとも海以外は惹かれるものがなかったので、
ここまで食べていないこともあって、近くのローソンでパンを買って
海と灯台を見ながら美味しくパンを頂きました。
ここに来る前に「道の駅 日立おさかなセンター」にも寄ったんですね。

ここは自分でねたをのせて食べるどんぶりとかがあるのですが、
前回もそうなのですが、1人だとそういうノリにならないのですよね。
きちんと盛ってある方が気が進む。
なので、海鮮はスルーしてきたのでした。
ま、バイク乗りなので、外で食べるのも良いのよ!ってやつです。
書くとけっこう長くなりますので、この帰りの話しは
続きで書くことにします。
まずはツーリングプランの最北端まで行きましたよ~
ってことで。
ツーリングプランについてですが、
片道の常磐道だけで¥2000をちょっと出てました。
当然帰りも積極的に高速に乗るので絶対に
ツーリングプランの方がお得!!
往復するのだったら、そんなに遠くなくてもお得ですねっ!