『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「イメージ」

2006年10月06日 | ズレズレ
長男を例えるなら、大型犬。そして動きが江頭2:50。
次男を例えるなら、からむ酔っ払い。そして踊りが坂田利夫。

長男は昨日から熱で保育園を休んでいて、次男は1時間に1枚にという早さで
漏らし続け、ついに替えのパンツが無くなった。
病気だからっておとなしくしてる訳がなく、二人で大暴れしてました。

さっき来ていた『生協』の営業さんがその様子を見て、
「うち、保険も扱ってますよ。怪我しそうなんで、よかったら」だって。

雨の湿気と、あちこちに漏らした湿気、部屋干しの湿気、そして戦いによる熱気。
こういう環境で育つキノコってあるのかな。

今は、『アバレンジャー』のDVDを見てるから二人ともおとなしい。
♪あ~ばれた~数だけ強くな~れる~♪という主題歌を歌うたびに、
「ナランデヨロシ♪」と合いの手を入れたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インペリアリスツヤクワガタ」

2006年10月06日 | 息子の絵
これは私が好きな絵のひとつです。
空気を感じる。飛んでる虫をつかまえようとするクワガタ。虫は、ハエかな?蚊かな?

ところが息子に聞いてみると、これはハエでも蚊でもなく、カブトなんだそうだ。
「え~?!どうみたってこれはカブトじゃないでしょう!」と思わず言ってしまった。
「でも絶対カブト!!」
「・・・あ、そう」

子供は自由だね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする