『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「夢じゃない」

2013年07月22日 | そこの細道

今朝は久しぶりにゆっくり寝れた。

でも暑かったから、気温の上昇と寝汗で起きてもうた

 気付けばずっと息子らがおる。

「そうじゃん、夏休みなんじゃん

「君らは夏休みだけど、ママは仕事があるから、

   お互いやる事やって、時間が合えば出掛けたりしようか。

   ヨシ、まずは今日やることを決めよう!」

ほいでわしが今日の日付を書いて、

息子らそれぞれに与えたノルマ(お手伝い&宿題)と時間制限を書き出した。

アッとゆ~間に終わってもうた!

 

結局、涼しくなってきた夕方頃からワサワサと3人で家を出た。

 最近息子らは学校で災害対策について勉強してて、

ダイソーに寄った時に兄弟揃って、首からぶら下げる非常時用の笛

(中に名前や血液型とか書いたメモ入れれるやつ)を選んだ。

「恐い時に声が出なかったら、それ吹けばいいよね。」

ほいで、悪い人に連れ去られた場合の対処法なぞ話し合った。

 

(今日は、こんな感じでえがったんじゃない?)

 

帰りの信号待ちで、長男が交通指導のお巡りさんのマネして笛吹いた。

♪ピィ~~~~・・・ピッ♪

「アンタ!あれは信号が変わる時に鳴らしてるんであって、

    関係ない時に鳴らしたら混乱するやんけ!!」

これから毎日が大変~    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする