昨日は父の仕事の関係で、遠~いところの夏祭り
に誘われた。
「屋台はそんなに無いと思う。」とは言われた。
考えてみたら、息子らは1日中家にいるから連れ出した方がエエ。
彼らも、「行く。」って言うから連れてったら、
まさかの屋台が1店もなし「えぇっ?!マジで?!」
じゃあ、その夏祭り
は何をするかとゆ~と、
ひたすら盆踊りを踊るとゆ~。踊って踊って踊りまくるとゆ~。
しかも踊ってる人達はホントに踊りたくてしっかり踊ってる感じがあって、
ものすご新鮮でものすご不思議にわしの目には映った。
うちの学区でも夏祭り
の中で盆踊りあるけど、
踊りたい人はごく少数で、ほとんどは付き合いで踊らされてる感がアリアリ。
だから当然踊りもまばらで揃わないとゆ~。
近所ではそれが自然だったんだよね~。
だから何曲も続けて踊ってる人達がものすご不思議に見えたとゆ~ワケ。
息子らは意外にも文句のひとつもたれず、隣りの公園のターザンロープで
ひたすら遊んでましたわ。
来賓の人達の挨拶が終わるまで帰りようがなかったんだけど、
そこまでがか~なり長くって
途中休憩で来賓の人達の挨拶が終わると、来賓の人達が帰って行くから
これまた不思議な光景で。
帰りの車ではわしが父に、
「踊るためだけの夏祭りなの?」
「来賓の人招待する意味ある?」
「挨拶いる?それまで長いこと踊ってるのを見るの?」
質問攻めですわ~ん。