『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「脱・現実逃避」

2011年10月22日 | ズレズレ

最近仕事が忙しかったから、今朝はタップリ寝た。とゆ~か起きれんかった

ダンナは恐るべし、昼まで寝てた

 

わし、ドラマとか映画よく見てる人って理解できないでいた。

(架空の物語見るより、自分の人生を見ろっ。)

 

先週はTSUTAYAがDVD100円レンタルしてたんで、

久しブリに息子らと借りに行った。

わしは次から次へとすることあるから、早送りで見るのが全っ然苦にならないんだけど、

同じ空間にいる家族は気になるみたい。

「あ、そう?」クレームが出た時は途中でやめるか、自分が1人の時に見る。

 

映画でもDVDでも始めに、他の映画紹介あるじゃんか。

あれも飛ばしちゃうことが多いけど、この前はハッと目に止まったものがあって

珍しくちゃんと見た。フランスの映画で『メッセージ』ってやつ。

人の死期が見える不思議な力を持った人から

自分の死が近づいてることを知らされる主人公の話。

キャッチコピーとサブコピーにハッとするで。

 

『今を生きる素晴らしさに、人はなかなか気付かない』

(そう!そうなのよ!!)

『永遠の別れが迫っている時、あなたはどう生きますか?』

(そう!ど~すんの?!)

 

ホントにそうなんだよね~

何から目をそらしてるんだろ、どこ目指して走ってんだろって人が多過ぎる。

和解のための戦いもあると思うの~。

相手に期待するだけで自分は待ってるだけかい

言うべき事を、言うべき時に言うべき人に言わないで、

一体何が伝わるの?!ってなか~んじ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何があった?!」

2011年10月21日 | 息子の絵

最近テレビで見た吉本新喜劇が兄弟揃ってツボにはまってまス。

録画したやつをもう6回以上見て、セリフも覚えてるほど

 

写真は昨日、次男が描いた犬でス。

夕方に絵を描こうとした彼が、「ママ、何描いて欲しい?」

 

「何でもいい」って言うと「何か言って」って言うから、

「じゃあ、辻本茂雄」 「難しい!そんなの描けない!」

「じゃあ・・・島田珠代」 「描けない!描けるの言って。」

「じゃあ何で、何描いて欲しいかって聞くの。」 「動物とかにして。」

 

そいでわしが「カンガルー」って言ったらキツネになって自己嫌悪に落ち、

「ウサギ」もキツネになって自己嫌悪、「ネコもネズミも難しい!」と言い出し、

「じゃあ、犬。」 「わかった!」

 

そしたらこんなに イキイキ とした犬を描いた。

遠近感もあるしシッポも振ってる

「ん?・・・ちょっと待って。何でこんなにケガしてるの?」

ゲガした箇所に数字までふってある

 

男の子だからかしら。

息子らの描く絵は、どこかバイオレンスの香りがする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「増毛」

2011年10月18日 | 息子の絵

長男の初版画、「怪物とボク」。

怪物の背中に乗ってるのが彼だそうでス

 

図工の時間に版画をやるって聞いた時、家で予行練習することにした。

週末、お出かけついでに版画用の板を買って帰って来た。

いっぱい歩いて、日もとっぷり暮れて疲れた。

「疲れてる時にするとケガするから、今日はしないよ。」

 

でも長男が、「どうしても今日したい!お願い!」

 

だから、ちょっとだけやることにした。

「いい?絶対、刃の向こうに手を置かないこと。」

ところが彼はサクッとやってもた。 「ママ、ごめんなさ~い

 

学校ではケガしなかったらしい。

「ママの初版画は、『ゴリラ』だったわ」

「えぇっ?!難しそう!!」

「そうだよね。ひたすら毛を掘っとったわ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「強さについて考えてみよう」

2011年10月15日 | ズレズレ

昨晩、次男が寝た後で長男が強さについて触れた。

出張先のダンナにその事を伝えると、

「『強いって何だろね?』って一緒に考えるとイイかも」と提案された。

ほいで聞いてみたら長男は、最初は、「分からない。」って言ってたけど、

次男があっさり、

「物(武器)に頼らないで、誘惑に勝つこと。」

 

って言ったのを受けてこう答えた。

「物(武器)に頼らないで、ちょっとだけでも素直なこと。」

 

どう思う?やっぱり素直って大切だよね

 

わしは強さについてどう思ってるかとゆ~と、

「自分の弱さを認めること。」

客観的に自分自身を見つめる素直さのない人とは、よ~一緒に暮らせまへん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レボリューション」

2011年10月13日 | ズレズレ

方向音痴でスでもよく道を聞かれまス。

料理苦手でスレシピを聞かないでネ。

 

先月、街でお祭りがあった。規模は年々縮小してるものの、結構な人混みだった。

スーパーに寄ったら、TMレボリューションみたいな格好してる男の子がいて、

 一瞬ビックリしたけど、

(まぁ、お祭りだし。ライブのメンバーかもしれんし。似合ってるし

 

ほいで今月別のスーパーで買い物してたら、

(あれ?!あの子ってTMレボリューションの子じゃない?)

お祭りの時ほど奇抜な格好じゃないけど、スーパーで買い物する姿が似合わね~

(人違いかもね、こないだの子の方がキレイだった気がすんど。)

ほいだらその子に声かけられた(何、何?!)

 

「あの~、肉じゃが作る時の肉って、どんなの選べばいいですか?」

(肉じゃが?!似合わね~)

   「え~っとね、こ~ゆ~のとか、こ~ゆ~のとか、薄い肉がいいよ。」

「豚肉ですよね。」

「そう、豚肉!」

 

でも時間が経ってみると、

(わしが豚肉が好きだから豚肉使ってるだけで、本当は牛肉かもよ。)

TMレボリューションの子を騙したことになってないやろか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする