ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

Rideの対価

2018年03月05日 19時25分38秒 | バイク

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなのK17狐越え線初RIDE

くねくねの入り口まででも圧雪があり、ちょっと不安

でも、また今年もここにこれた

ここから先・・・

全くダメでした

圧雪、落ち葉、落木・・・

まともに走れないなら引き返したほうがいいですものね

こんな感じでセンターに線上に雪が残り、そうじゃないところには落ち葉

雪壁は例年通りなんですが、気温が上がらないのが原因なのでしょう

2018初狐

これはすでに引き返してきたヘンリー

     

毎日、汚しては洗い、汚しては洗うの繰り返し

くねくねには塩カルもまかれてあり、塩の混じった泥ですね

・・・・・

  

早く帰って洗いましょう

昨年は2月28日に全線走れていたのになぁ

今年は、しゃったが側の入り口ですらこれです

R287で引き返してきて最上川堤防

長井市の原風景ですね

西山を望み、長井大橋と最上川

なんとこの景観が「風景の国宝」に認定され「最上川上流域における長井の町場景観」として今年の2月13日に選定されました

      

すごいことです

3月10日(土)にはタスパークホテルで「長井の文化的景観を未来へ」と題しディスカッションが行われます

そしてもちろん、總宮神社も重要文化的景観に入っています

       

ここから見る長井市の街並み、ステキです

さ、洗います

        

チェーンもぴっかぴかに

洗ってふき取り作業開始

泥汚れに油も含まれていたようなので中性洗剤も使用しました

車体を洗える環境のあることにも感謝ですね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形おきたま雛回廊(總宮神社会場)

2018年03月05日 13時19分59秒 | 總宮神社

こんにちは

予報通り雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

總宮神社では現在、山形おきたま雛回廊にあわせ、江戸時代から受け継ぐお雛様を展示しています

■開催会場總宮神社社務所
■住所/長井市横町14-24

■展示期間/3月1日(日)~31日(火)
■営業時間/9:00~16:00(12:00~13:00は休憩)
■定休日/なし(開催期間中は無休)
■入館料/無料(撮影可)
■お問い合わせ/0238-88-3348(ナビで入力の際にはこの電話番号で)

※展示会場周辺に掲示している「やまがた花回廊キャンペーン」のピンク色ののぼり旗を目印にお越しくださいね。

メインのひな壇のお内裏様とお雛様の大きさは圧巻です

40cmぐらいあるでしょうか

展示は江戸時代の雛飾りがほとんど

社務所の天井に届くほどの大きなひな壇です

そのほかにも・・・

ひな軸

京の御所を模したと言われる「御殿飾り」

江戸時代は縫製の細部に至るまでこだわっていますね

5人囃子の笙(しょう)

雛だけじゃなく調度品にも目を奪われるのものがあります

人用じゃないですよ

お雛様用のお膳の数々

衣装掛けは非常に珍しいもの

總宮神社でしか見れないかもしれません

蛤遊びには見やすいようにルーペも

そして廊下には・・・

要望があったとかでぽっくり展

様々なぽっくりが展示されています

今でいうハイヒールか・・

江戸時代の女性はおしゃれだといわれていますが、これを見れば納得です

同じ廊下には子供たちの遊び下駄

これは昭和の時代の下駄スケート

鷹の飾りも珍しいですよ

時間がございましたら總宮神社の社務所にお越し下さいませ

ステキな午後を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜ららランチ♪

2018年03月05日 12時00分59秒 | ラーメン

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るぅさんと長井市四ツ谷、自家製麺KENさんまで

週1KENさんです

店内はこんな感じ

カウンターと小上がりにテーブルが4つ

スタンダードメニュー

テーブルセット

長井のおいしい水も飲めますよ

2人はいつものピリ辛つけめん

ホイ到着

これが自家製麺KENさんのピリ辛つけめん

これが2つ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

炙りチャーシュー

つけ麺専用麺は加水率が高くもっちもち

メンマの仕事も丁寧です

麺は少し太めですよ

んでんで、いただきます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

小麦比重が高いのでしょう、少し重みを感じます

あとはピリ辛つけだれに浸していただくだけ

うまい

これが・・・・

こうなるわけです

ごちそうさまでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6006879/?tb_id=tabelog_73a3b3e28c23f00cc9bfa6d0dc67a3ec0c1006cf">KEN</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R9657/rstLst/">南長井駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠

2018年03月05日 08時46分21秒 | 朝食だじょ

おはようございます

どんよりとしたお天気の長井市です

予報はこれから雨です

皆様の地域では如何ですか?

今朝も目玉焼き

かつら剥きもいつもの朝

2種のカットの大根サラダ

このサラダの飾りは・・・

にんじんの葉っぱです

水につけていると1か月は葉っぱが伸びてきます

で、イタリアンパセリの代わりに飾り付けるわけです

大根、おいしいです

和屋さんから頂いた飯坂町角田豆腐店さんの油揚げ

サラダ以外の大根は大根おろしにして、油揚げと共に頂きました

ごちそうさまでした

メインは横浜のツインズ1号2号さんから頂いた博多辛子明太子

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これでソースをこしゃいます

ホイ完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ここにパセリを添えて完成

めちゃウマ

ま、素材だけでおいしいですからね

1号さん2号さん、ごちそうさまでした

うめがったぁ

でも味噌汁・・・

   

みたいな

シジミの味噌汁がうまい

〆のヨーグルト

そして出社

きんな1日でがっかどゆぎが解けましたね

お宮への導線も確保できました

これでバイクで入ってこれます

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする