ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

雪国事情

2018年03月10日 18時30分30秒 | バイク

こんばんは

気温が上がってきて、風は強かったですが、雪解けが進んだ土曜日でした

皆様の地域では如何ですか?

ポは熟睡

午前中にhosubeeさんがご来社

レギュラーコーヒーの差し入れを頂きました

ありがとうございました

今シーズンもよろしくお願いしますね

境内では大安の繁忙と観光と御朱印と掃除

災害ですもの・・・

まだ雪は降ると思いますが、いったん格納します

頑張った2台でした

ボブさんはシーズン初めの不動状態から、この豪雪シーズン、かんなり助けてもらったなぁ

ありがとうね

ヘンリーで少しRide

市内だったらジャケットで十分です

これ・・・

山じゃないです

豪雪地帯には「雪捨て場」というのがあり・・

決められた箇所に排雪します

家庭の雪下ろしなどで落ちた雪もみんなここ

すんごい量で、たぶんここが雪捨て場になって以来の積雪量です

除雪や雪下ろしには経費が掛かっていますから、とんでもない金額がここに掛かってあるんだと驚愕します

大概、雪捨て場は河川敷になっているんですが、このまま自然な雪解けってわけにもいかないんです

河川敷法みたいのがあって、1日も速やかに元の状態に戻すことが決められているとのこと・・・

だから、暖かくなってもユンボが雪をかき分けて作業をしています

ま、洪水になったらたいへんですしね 

消えてなくなるものに莫大な経費が掛かる雪国なのです

ただ、雪国はそれで潤う文化もあり、今年はそういった面ではよかったのだと思います

すげ~~

ここで雪捨て場の1部ですからね 

河川の半分以上が雪山となっています

それでも雪国の楽しみもあり・・・

来月には雪壁ツーができます

山岳道路が軒並みOPENします

ここは鳥海ブルーラインの雪壁

ここにカブで来る村上の太田さん・・・

へ〇たい領域です 

ここは月山志津線

昨年の春の雪壁

今年は近年で最大の高さが見込まれています

今までの最大高は13mだったな・・・

ちょっとしたビルです

そして通行止めが懸念されていた「蔵王エコーライン」「蔵王ハイライン」

警戒モードが2から1になり、これだと春には通行できそうです

ただ、あと1か月の間に火山性微動が始まればクローズとなるでしょう

さて・・・

どごさいぐが、妄想すっかな

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事ヲタノシム

2018年03月10日 15時30分50秒 | 家事

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ぐうじ家のストッカー

SALT、SUGAR、FLOUR、STARCH

にゃんこたちがやってきました・・・

うまいものがわかるのか・・・ 

猫パンチを繰り出し始めました 

常温に戻したたまごを3個

ありがたい差し入れの卵を贅沢に使わせていただきます

ミルクとSUGARとSTARCH

中火で焼いていきます

IHは難しい・・・

パンをコンロから離すと熱源がなくなりますからね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今日のお弁当のおかずに使います

混ぜ込みわかめおかか・・・

なんか 

フルラインナップふりかけ 

これも実家からの差し入れ

2種類のふりかけでミニおにぎりをこしゃいますよ

これも使いなさいということか・・・

塩じゃけを焼き上げます

朝から厨房状態

ほうれん草

たまごと和えます

ホイ完成

素材さえそろえていれば、あっという間に出来ますね

粗熱を取ってからカット海苔を載せます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

蓋をして・・・

元気に会場へ行きました

いつもの目玉焼き

かつら剥きにした大根をスライスして・・・

サラダに盛り付けます

大根とラディッシュで爽やかなサラダになりました

今朝も酸味を聞かせた、胡麻ドレッシングで頂きました

最近、酸味を欲しているなぁ

疲れてないと思うんだけど

サラダはいつも2人でシェアして頂きます

ごちそうさまでした

朝日町のさとうさんから頂いた「あごだし」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これ、おいしすぎます

ラーメンのだしに使われる理由がよくわかります

うまい

さとうさん、ごちそうさまでした

メインのパスタをこしゃいます

茄子によっくどオリーブオイルをしょませます

ソースの完成

鶴岡の綾鷹さんから頂戴した雪結晶パスタを使います(赤米バージョン)

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

で、完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

『赤米雪結晶パスタの茄子とほうれん草のポモドーロ』

うまい

茄子とほうれん草とトマトはロッソの王道ですね

これも2人でシェアして頂きました

お弁当こしゃって、サラダこしゃって、パスタこしゃって・・・

朝の時間はせわしないですね

ごちそうさまでした

最近レギュラー登板の角田豆腐店さんの油揚げ

菌活で〆

そして出社なぐうじなのでした(ケロリンはmakoさんからいただいたもの)

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラートさんでららランチ♪

2018年03月10日 11時30分49秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、高畠町上平柳「グラート」さんまでるうさんとタンデムで

雪がすごくてみしぇが見えません・・・ 

駐車場が満車なので・・・

こちら側に停車

久しぶりのグラートさんです

若いシェフさんですが多彩なパスタを頂けるステキなみしぇです

おいしいので定期的に行きたくなっちゃうんです

四季を通じて期間限定のパスタもお奨めです

ランチメニュー

ぐうじとるうさんはこれをチョイス

平日ランチの限定メニュー

春の限定

なるほど~

グリッシーニに生ハムをまけばいいんだぁ

ほんとにメニューが豊富で、シェフの造詣の深さがうかがえます

蟹からロブスターから、ラグーまで・・

すごいなぁ

期間限定メニューから2つをチョイスして・・・

カウンターに座ることができました

目の前に並ぶワインボトル

夜の部も来てみたいのですけどねぇ

店内は平日なのに混み合っていてほぼ満席でした

お冷が運ばれてきて・・・

ドリンクはいつも先です

ランチセットのサラダ

きれいなバイオレット

大根だそうです

期間限定メニューから一品目

春野菜と自家製ベーコンのペペロンチーノ

春野菜がふんだんです

たけのこ、菜の花、うるい?

辛さも控えめで春を感じるメニューでした

ごちそうさまでした

期間限定メニューからもう一品

自家製スモークチキンと菜の花のチーズクリームパスタ

菜の花とチキンとクリーム

相性がいいです

おいしかったぁ

ごちそうさまでした

帰っぺ

この日はお天気が良かったのだけど、外気温計は1℃

めっちゃ寒かったっす

でも晴れたら走んねどね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6007125/?tb_id=tabelog_45058af5c972547e9ededf46839559e3b4786912">オステリア グラート</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R5816/rstLst/">高畠駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・

2018年03月10日 08時41分48秒 | バイク

おはようございます

どんよりとしたお天気の長井市です

小雪が舞っていますよ

山形県では公立高校の受験日である3月10日。

皆様の地域では如何ですか?

先日のログで長井の風景が国宝に指定されたと報告しましたが・・・

今日、シンポジウムが開催されます

いぎっちゃいなだげど、あいにく御祈祷がパンパンで伺えません

興味津々なんだげどなぁ

解放感100%のリーチ

いいなぁ、ねごは・・・

今朝のあやめ通り

今年、ここまで走れていたのですがお宮までは入ってこれなかったんです

ヘンリーのリアのせり上がりはサスを調整してマフラーと角度を合わせたもの

カタナもそうですが、リアビューをせり上がらせるのが好きなぐうじです

ヘンリーの同一機種でも、ヘンリーのほうがお尻が高く見えますよ

スイングアームとサスとテールカウルのバランスが難しいですけどね

自己満足で、自分しか気づかないポイントですがそれでいいのだと思います

跳ね上げすぎかな 

そのリアシートに乗っている、るぅさんもスゴイんですけどね 

そしてお宮に・・・

やっとです

きんなも凍結していてここまでこれなかった・・・

少しずつ春です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする