こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先日の大谷石ツー
すごかった~
最後に資料館を見学
ここは受付に接しているのでわかりやすい場所にありますよ
採掘の歴史がここにあります
手掘りから機械彫りに・・・
歴史ですね~
って、見ていると・・・
こ・・・
これは・・・
山海塾(さんかいじゅく)も来てるじゃないですか?
実はぐうじ家には・・・
山海塾のDVDがあり・・・
このDVDのロケ地がまさに大谷石発掘場跡地だったのです
まじでここで演舞しています・・・
これは卵熱(うねつ)という演目
すげ~~~
ヨーロッパを拠点に活躍する山海塾
そして驚きの連鎖は続き・・・・
今年の公演予定と、先行予約案内がぐうじ家に届いていました
ま、実はるぅさんがファンで、日本で公演があると、先行予約案内が届くシステムになっているんですけどね
6月に2人で東京まで観に行ってきます
そんな大谷石つながりな夜のDVD鑑賞なのでした
さてさて、採掘場跡地をでて、ロックサイドマーケットまで
当たり前ですが階段もも大谷石
まだ出来たばかり
ってか、まだ工事中
店内はこんな感じ
山海塾の卵熱関わりか、卵型の大谷石もお土産にありました
たくさんの大谷石関連グッツがありましたよ
ピアスまで
るうさんにと思ったけど、大谷石はつけねべ・・・
カフェスペース
外を見ながらまったりできますね
もちろんオブジェも大谷石
現在工事中のベーカリーレストランも間もなくオープンのようですよ
おしゃれなスペースです
ぐうじともときさんは・・・・
ワンツーワンソフトじゃなかったけど、ジェラート
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ヘーゼルナッツです
カップもロゴが入っておしゃれですね
男2人でカフェテラスでジェラート・・・
しかも、時差があってオーダーしたのに・・・
2人ともヘーゼルナッツ
今年ももときさんと、走る相性は良さそうですね
外でジェラートを食べれる温かさなんて・・・・
雪国人にはうらやましい限りです
あ、ちなみに、採掘場跡地内は寒いですのでコートが必要です
そんなカフェまったりな午後なのでした
楽しかったし、すごかった
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ