こんばんは。
きんな、るうさんとひげ男爵まで行ってきました。
ヘンリーにはいろんなところに連れて行ってもらいました。
寒風山。
いつも絶景の中にヘンリーがいました。
ぐうじはバイクって翼だと思っています。
本州最北端大間崎。
どこへでも連れて行ってくれる夢の翼。
琵琶湖。
こんなにきれいな顔なのに・・・・
外見は全く無傷なのに・・・・
ヘンリーに、もう2度と火の入ることはありません。
・・・・・
2人でサヨナラをしてきました。
あまりにも突然でした。
大谷石ツーの帰りに異音を感じて、ひげ男爵まで自走で持ち込み。
カムシャフトが焼き付いて、エンジン内部に鉄粉が・・・・
エンジン内の細部にわたって鉄粉が確認できることから、シャフト以外にもクラッシュしている場所がある可能性。
シャフト出して、ピストン、バルブ、エンジン内洗浄・・・
ちょっとやそっとじゃ無理な修理で、再び動いても、ヘンリーの性能を発揮して走れるかどうか・・・
工場長「どうします?」
ぐ「そこで整備をやめて下さい」
幕引きはオーナーの役目ですね。
ピッカピカなのに・・・
朝駆け、夜駆けにぐうじをしっかり導いてくれたライト。
つらすぎます。
ここまでで、ヘンリーの寿命を終わらせることにしました。
2014にぐうじのもとにきて、3年3か月、総走行距離72000km。
もっと走ってあげたかった。
今年10万キロ、いく予定だったのに・・・
エンジン内をちょとみてみましょう。
ここです。
もごさいなぁ
最後にもう一回は走りたかったなぁ
そう思うのは人と同じですね。
だからこそ日々精いっぱい生きなきゃ。
こんなに焦げるんだぁ
・・・・
わりがったなぁ・・・
きっと走っていて痛かったんだろうなぁ
るぅさん「ヘンリーはね、もう走れないって、教えてくれたんだよ」
「いっぱい走って、もう走れないって・・・」
そうなのかもしれません・・・・
このまま走っていたらどんなことになったか・・・
涙がとまらない・・
最後のマタガリーノ
今まで、ほんとうにありがとう。
十分走ったかな・・・?
まだまだ、今年の予定があったのに・・・
なでなで・・
九州もいったね~
最南端までがんばりました。
念願の九州はどうだった?
夢の阿蘇ミルクロード。
震災の後も見てきました。
どこにでも連れて行ってくれたヘンリー。
平和も一緒に考えたね。
長崎から一晩寝ないで1600km走って帰ってきたね。
一緒にフェリーもたくさん乗りました
今年も乗る予定だったのに・・・
琵琶湖
地元に帰れば日々狐越え
大好きな西吾妻スカイバレー七曲り
日本の道100選磐梯吾妻スカイライン
浄土平
ここも、いつも走りに来ました
今まで一緒に走ってくれた方、ヘンリーを見てくれた方にもありがとうございました。
衷心より御礼申し上げます。
母成グリーンライン
コバルトライン
富士山日帰りは毎年恒例でした。
伊豆スカイライン
富士山スカイライン
富士スバルライン
思い出いっぱいです。
ビーマーになって初めて参加した白馬モトラッド
赤い都道府県がヘンリーが走り抜けた地域。
やり残し感がありますが、よく走りました。
北海道、ドラマや映画のロケ地八幡坂
北の大地も踏めてよかったね。
函館赤レンガ倉庫
八幡平アスピーテライン頂上
松尾鉱山跡
たくさんのイベントにも参加できました。
福島スカイパーク。
ひめさゆりバイクミーティング
絶景とヘンリー・・・
ヘンリーのカラーリングが引き立てるものがあったなぁ
雪壁も多くのライダーさんに影響を与えたヘンリー
バイクでも行けるんですって事を・・・
えらいよ~
がんばった。
樹海ラインの雪壁
今年の予定はどうすんだよ、ヘンリー・・・
でも最後にるぅさんと一緒にお別れできてよかった
どこへでも運んでくれたアクセルと・・
指1本でもしっかり効くブレーキ
鳥海ブルーラインの雪壁
オートシフターだからあまり使わなかったけど、発進、停止、ハンクラですり抜けなど頑張ったクラッチレバー
どれもこれも感謝が詰まったヘンリーです。
るうさん専用指定席。
よくまあ、これに乗ってたね。
そして乗せてくれたね。
3年間ほんとにありがとう。
いい子だったなぁ
るぅさん「ヘンリーもありがとうって言っているよ」
・・・・
なでなで・・・
ほんとうにありがとう。
今までブログを通してヘンリーを見ていただいた皆様、長い間ありがとうございました。
機械とはいえ、命が宿ったようなヘンリーでしたが、心臓が悲鳴を上げて、その生涯を閉じることになりました。
皆様に最後まで見ていただいてヘンリーは幸せ者だと思います。
心から御礼申し上げます。
※特別にヘンリーに逢わせて頂いた店長と工場長にはありがとうございました。