長女(亜都)の子、中3(琴静・コトセ)~沖縄へ修学旅行に出掛けると言う。ピエリへ
買い物に、孫には応援をしたい。5人の孫にはわけへだて無く応援したい。先日、長男
(圭治)の子、成人式(樹・イツキ)お祝い! 高校卒業した(礼旺・ライオ)へお祝い・激励
をさせて頂いた。後は、長女の子長男(郁哉・フミヤ)高2、一番年齢が下、女(椛芭・ココハ)
中2年生が、それぞれ元気良く育っております。幸せなことです . . . 本文を読む
K氏は昼過ぎに到着!先ずはお昼ご飯を!
今回は住まいからごく近いフランス料理店ラ・ベルビィへ
テラスランチ・特製カレーライスを美味しく頂きました。
※ クリック拡大!
【歩きメモ】
9242歩・7.0km・1h12m・78.5g・1833kcal
日記風川柳
「旅行記 遠大課題 期待する」
「読後感 いたらぬ知識 友好 . . . 本文を読む
= 今日の約束 =私が1人新潟の旅に出たとき、ちょうど京都伏見の彼は、ベトナムの旅に出た。その旅行記の完成と前回のよこちょうの会の際に、”台湾人とリップンチェンシン(日本精神)”「日本人よ胸を張りなさい」の単行本を返却にわが家まで遠くを訪問していただいて、楽しい時間を持つ事が出来ました。昼過ぎに着き、先ず昼食を午前中に散歩で訪れた鮎家の郷2階レストランで鮎の天麩羅定食を頂き . . . 本文を読む
2日目、朝9時15分から45分間の健康セミナー!
終了後、団長・副団長が握手を求められた事が、
その答えかな? 私の実感は70人もの参加者が、それは
まじめに、私の指示(そんなに端的でないにも係わらず)
テキパキと文句ひとつ言わず、次々と実技を実践された。
こちらが感心する程、参加者の真面目な研修を受ける姿勢
に、当方が助けられた。と言う感想です!
事前に配布した資料が、参加者にフィ . . . 本文を読む
台北の気温や雨量などがガイドブックに案内されている。気温平均20度前後!
平均降水量は日本(東京)より3割ほど多くデータでは表示されている。
気温で約10度高く、雨の確率も少し高いと言うことで雨具は持参!衣類は比較的
軽装で良いのでは?ないかな!
マンション管理組合定例会については、全階段に手摺り設置完了!と3月中には懸案の防犯カメラも設置決定!おまけに、建築から23年目である。管理状況の診断を滋賀県マンション管理士会のご協力により実施する事も出来ました。今後の管理業務の指針もアドバイス頂き大変喜んでおります。 . . . 本文を読む
午後は久しぶりの畑へ!道具入れが又も風で倒れていた。4ヶ所を固定、30分かかった。今度は大丈夫だろう。そのあとはウォーキング40分!
明日は天気さえ良ければ!1年前のブログの様に彦根から長浜ルートを歩きたい!
さて、計画通り歩けるか? . . . 本文を読む
関空第2ターミナル!午後3時半頃いよいよ搭乗、
身体より大きな荷物を・・この子の今後の活躍楽しみ!
博多、地下鉄、中洲川端駅から地上へ、整備された川沿い
寒くて!身震い・・
2日目、太宰府天満宮へ
地下鉄「天神」から西鉄に乗り換え二日市から二つ目「太宰府」
終点、太宰府駅前!平日なのに既に7~8割の混み具合!
団体客の波が引いてから、本殿お参りと写真を・・
3日目、平和台陸上 . . . 本文を読む
JR札幌駅正面の時計!小樽駅ランプが点灯しています。運河沿いのずっしり歴史を刻む倉庫!交差点にある例のオルゴール館帰り小樽駅前バス!札幌大通りへ戻りました。帰路千歳空港で締めくくりのラーメン(エビ蟹ラーメン)780をいただく!!結局最初と最後の2杯のみ・・・でした。私の見渡した限り発泡酒は何処にも無かったな!! . . . 本文を読む
今回の同行者茶臼山GGの81才M氏
札幌千歳空港で昼食にラーメンを!
大通り着!
赤煉瓦の北海道庁
次に北大キャンパスへ
クラーク像
農園のポプラ並木
地下鉄で一駅で円山公園へ!大倉山スキージャンプ台へ
リフトで上へ・・・市内が一望出来ます。
. . . 本文を読む
初日赤煉瓦道庁→北海道大学キャンパス(ポプラ並木)→大通り公園テレビ塔 →二条市場→ススキノ(夕食・カニ屋)2日目円山公園→競技場→大倉山ジャンプ台→(夕食・ジンギスカン鍋)3日目札幌駅→小樽運河と散策→札幌駅→時計台(東京ドームホテル中華)4日目空港バス→千歳空港→帰宅 . . . 本文を読む
カンボジアのアンコール・ワット史蹟を訪問する計画の
詰めをする事、川嶋氏の予定表はぎっしり計画が詰ま
ってます。何とか2月4週目を目途に準備をしたいと話
し合いました。
私が最近始めたブログに興味を示されるので一緒に
インターネット喫茶店で不十分ながらガイドをさせて
もらった。ご存じ私も素人で試行錯誤の最中なんで!
旅の匠川嶋氏は、旅に出るたびに旅行記を見事に完成させている。
川嶋氏は筆まめ . . . 本文を読む
何回目かな・・帰路は約倍かな? 宿泊や他で贅沢出来ると、気が大きくなりますね
空港バス(京都から関空往復4千円ほどですよ!)
松山、道後の空気に浸るだけでも値打ちあります。
昔ながらの風情・・思い馳せるだけでも、良いもんです。宝物の様なひと時を持てた
事に感謝!散歩好きですから、町の隅々まで見て回りました。 . . . 本文を読む