びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

第76回びわ湖マラソン大会幕を閉じる。このコースを生活道とした私、感慨深く!

2021年02月28日 | 日記
第76回びわ湖マラソン!【第1回1946昭和21年】今回で幕を閉じます。 今回は369人の挑戦でスタートした。       高岡寿成氏 京都洛南高校出身・現鐘紡の陸上部監督・元マラソン日本記録保持者 の解説者、私は、彼の高校一年生の頃からを知っています。               &nbs . . . 本文を読む
コメント

天気予報とは予想外のびわ湖の荒れよう・・? それでも春へ向かってる。

2021年02月27日 | 日記
日の出位置の移動で感じる季節の移行!! 午前6時40分・・2/27/saturday   2/14/sundayの日の出位置・・2週間前ですネ!太陽は着実に照射角度が高く なりつつあります。靄が掛かってますが・・   これは、大変・・ハマヒルガオ保存畑が浸水しています。 これまでの経験では過去5年で2、3回このような状態に(台風等)   堤 . . . 本文を読む
コメント

朝方しとしと雨、雨やみ畑へ・・

2021年02月26日 | 日記
耳菜草の花(雑草)     ヒメウズ葉の何枚かは真っ赤になります。雑草辞典には葉の紅葉の記述なく・・ 右上はハコベです・・   ホトケノザの花、この目の様なのは初めての観察でした。 専門家に3、4人尋ねるも不明・・園芸種の様です。      ~~~   ~~~   ~~~ 絹さや4年目、花が咲き始めました。 畑も今お休みしてます。    . . . 本文を読む
コメント

愛車ミライース買ってから3年経過、車検の日です。

2021年02月25日 | 日記
   八時前、朝の冷えとで人影無く、    雲無く比良山系スッキリ・・       薄っすらと、伊吹山が見える・・           ~~~   ~~~   ~~~  9時45分には到着、野洲川堤防を走ると、予想以上に早く着いた。  10時15分予約で新車購入から3年経過、今回後は2年で車検となります。     担当整備工が細かく説明してく . . . 本文を読む
コメント

明るい一日(好天)比良山系山の端スッキリ!

2021年02月24日 | 日記
畑近く荒地、一人生えの八重和水仙よくぞ倒れずに二本が 頑張ってる。他は全て花の重さが耐えられずに倒れてます。   花を付けている雑草が見つかった。今の時期に・・花が   ひょっとして"耳菜草" 花期3-5月 成育期間11-6月   【歩きメモ】 4472歩・3.1km・13g・1633kcal 日記風575 「見過ごされ それで幸せ . . . 本文を読む
コメント

昨日の暖かさ何処へ? プリザーブドフラワーをコロナ難義乗越え激励に頂きました。

2021年02月23日 | 日記
知らなかったな、・・プリザーブドフラワーと言うそうです。 教え子から激励に頂きました。 一人生えの倒れ和水仙を持ち帰り、香りを楽しんでいます。     ~~~   ~~~   ~~~ 大人用アクティブコースでストレッチ7種を丁寧に実施・・   最後のストレッチは木製橋の欄干で大腿前後面ストレッチをします。 カラスが7・8羽、何があったのか大声で鳴き叫んでいたので . . . 本文を読む
コメント

暖かな今日・・明日もかな?(祝日)・・兵主大社(滋賀県)お詣り。

2021年02月22日 | 日記
滋賀県小学校5・6年生用の船上研修船が今日も北へ行く・・彦根、長浜、近江今津か?                             ~~~   ~~~   ~~~   ~~~   ~~~    昨日、歩いて行く予定だった(無茶だったナ)往復10㎞プラス    の位置、野洲市五条・・      click拡大4枚↓          . . . 本文を読む
コメント

生命力低下の回復には、歩き続ける事で息を吹き返せるのです。

2021年02月21日 | 日記
さー好きな歩きの、スタートです。 一路北へ・・アスファルトを避けて・・ コロナ効果、びわ湖岸には凄い多くの世帯のキャンプ生活を楽しんでおられます。 昭和54年完成の『中洲大橋』野洲川の流れが曲がりくねって下流地域に何回も洪水被害 をもたらした為、大工事実施して、以降被害が無くなった。別名・あばれ川・旧野洲川            空気澄んでる時には . . . 本文を読む
コメント

寒気退散?菜の花園に元気な声が戻る。

2021年02月20日 | 日記
~~~   ~~~   ~~~ 昼過ぎから、自転車でびわこ地球市民の森公園へサイクリング・・・大遊具と大広場! ~~~   ~~~   ~~~ おうみんち(ファーマーズショップ)で・・桑茶を買ってみる。  ~~~   ~~~   ~~~ 公園横の荒地に、一人生えの和水仙花は全部倒れていて、・・ 折れている所を切って持ち帰る。誰に見られる事 . . . 本文を読む
コメント

今朝の菜の花園の様子と、対岸(湖西・堅田、小野、和邇、蓬莱)の遠景!

2021年02月19日 | 日記
            ~~~   ~~~   ~~~           ~~~   ~~~   ~~~ これから、雑草一杯の畑へ行きます。いろいろと観察したいと思います。 絹さやの幼苗の植え込みの準備が畑作業の今日の課題でもあります。後程 天気回復、寒さは何処へ?・・と早速、キュウリ専業の山脇武之君のお父 さんのご厚意で、絹さや幼苗を何と私用に . . . 本文を読む
コメント

雑草って何だろう?

2021年02月18日 | 日記
◎ 雑草って悪い草ですか? もともと雑草に悪い意味はありません。「雑」の字をたどると「雜」「襍」 となります。これはいろいろなと言う意味です。数千年の昔から人は農耕の 働きによって作物を育ててきました。同時に人にとっては役に立たない草も たくさん生まれました。人の暮らしと最も密な関係をもってきたいろいろな 草、それが雑草です。時々人との利害関係がかち合う事があり、そうすると 悪い草に扱 . . . 本文を読む
コメント

この冬これで終わって ! 凄い寒波 ・・歯医者2ヶ月ぶり・・

2021年02月17日 | 日記
9時45分・・300m先の歯医者へ、予約10時 バック1番館・B棟 紅梅を見ながら外駐輪場の自転車で出かける。 ~~~   ~~~   ~~~ 歯科医院の受付窓口に・・ 診察・処置台からの景色! 左下、中臼歯の2本の根を支えている筈の骨床が大きく溶けて無いのです。 これは、大変!ここから菌侵入し炎症が数回過去ありました。 診察台でタブレットで今しがた撮ったエックス . . . 本文を読む
コメント (2)

昨晩強風!いよいよ寒気団南下予報が現実に明日以降雪!

2021年02月16日 | 日記
金曜日には春うららに戻るという不思議なこの頃、そんな日の畑でのちょっと した作業、休耕田の畝に雑草(それぞれ名前のある植物)仏の座は良く知る種 類ですが、写真の草名を調べたのですが、あいにく、不明、明日図書館へ午後 に行ってし調べようと思ってます。 明日午前は歯医者の定期診の日なので・・ 何故この草を取り上げのか?理由はと聞かれれば、足元で何と言っても"真っ赤" に葉が染まるのであります . . . 本文を読む
コメント

予報ピッタリしっかり雨の午前中、午後明るく雨上がる。

2021年02月15日 | 日記
   午前中12℃・・明後日以後は雪と寒気団が南下の予報      室内に飾る花・香り・・           畑で元気な"ちっちゃな"花      click拡大 ↓          いまだに花の名分からずまま、でも一杯咲いています。        ~~~   ~~~   ~~~      Sunday気分転換を今日に・・          . . . 本文を読む
コメント

気温変動の証か・・もやが・・ウォーキング1万5千歩・・

2021年02月14日 | 日記
日の出位置の左方向への変化・・ 雲の発生の段取りが地上でも整ったのでしょか? ~~~   ~~~   ~~~ 2時間後の菜の花園・・ちらほら見物の人達 ~~~   ~~~   ~~~ 昼過ぎからウォーキングスタート・ゴール、菜の花園・・ 一路北へ・・           小写真 click拡大      私の住むマンション1・2・3棟有り  . . . 本文を読む
コメント