雨の後でグラウンド表面の軟弱と小さいが水たまりもある中で試合開始!
苦戦の中!ワイワイ楽しく2ゲームを無事終えました。 . . . 本文を読む
歩きたい!意欲いささか減退のここ2、3日?明日は自治会対抗グラウンドゴルフ大会の日!朝9時開会式後試合開始!女性3人男性3人、前回ブロック優勝!2ゲーム実施で合計打数で決まる。前回に幸い優勝、2ゲーム目に2人がホールインワンやらかしたので、打数マイナス6で全出場チームでもトップクラスのスコアー!今年はどうでしょう?そうそう「柳の下に鰌はおりません」ので、お楽しみ・・そんなこんなで、めずらしく私は練 . . . 本文を読む
議長選出・・奥野 努氏・・データ達人!
トップ125本・・私のホールインワン数 通算96本 第8位
高市代表ご夫婦に次いで、私は輝く3位です。!
新人ですので精一杯まじめに参加しました。21位です。
楽しく出来たのが何よりでした。まだまだ発展途上と言えます。
3年目も自分のデータ更新に挑戦し続けたい思いを持ってます。
※ 1月26日のブログ29日総会案内とあわせて見ていた . . . 本文を読む
足利13代将軍の義輝[よしてる]が名付けたと伝わる、滋賀県下随一の落差76mの滝。雄滝[おだき]、が
薬研[やげん]の滝、雌滝[めだき]の3段に分かれ、遠くから眺めると白い布を垂らしたように見える
ことから、「布引きの滝」とも呼ばれる。
雌滝を見て撤退!季節が移りまた来よう! あと2つの滝も見てみたい。
登りは何とか・・! 下りは恐怖!
冬の比良への挑戦はくれぐれも、ご注意 . . . 本文を読む
3年目出発の月もいよいよ29日(金)総会の日を持って終わります。
2年目の1月のホールインワン数は2本、今年の1月は今日の3本を
入れて8本となる。総会資料に過ぎた年間データが添付される。
2015年(H27)を振り返る。
気持ちの揺れた前半戦、気を引き締めた中盤・後半戦の全てを明らかに
して、3年目を盛り上げたい。他との張り合いでなく自分との闘いとし
たい。
今日のスコアー 前半25・ . . . 本文を読む
初めて右も左も分からない1年目、瀬田川大石のリバーサイドヒル!2年目はホームグラウンドで3ゲームして、石山寺前の洗心寮へ移動して総会と昼食と懇親会!
私にとって3年目の総会は2年目のパターンと同じで実施されます。29日(金)は
雨の予報のようで今のところ不安定!雨の場合は10時半迎えのマイクロバスに集合となります。関心の的は何と言っても年間データ集計ですね!通算2年目ですので昨年の集計との比較が出来るので、1年前のブログページを活用する事としました。 . . . 本文を読む
びわ湖大橋東詰出発!正午を回ってました。日本中到るところで雪!
びわ湖の南湖周辺は積雪無くて冷たくて空気澄み景色バッチリ!
最近話題のドローンの様にホバーリングをしています。
コハクチョウ4羽に増えてます?新入りは幼鳥の様です。
矢橋帰帆島の橋、ここを渡ればゴールです。冷えてきました。
【歩きメモ】
33884歩・23.71km・4h . . . 本文を読む
広島で都道府県対抗男子駅伝大会で愛知が去年の失格から優勝へ!そして錦織 圭の準々決勝進出を懸けてツォンガ(フランス)との戦い・・いい試合展開で圧勝!また、大相撲初場所の今日千秋楽、日本出身力士優勝なるか10年越の光景目前!琴奨菊!?賜杯獲得の琴奨菊関!!新しいトレーニングを加え、身体もこころも進化したという。午後4時からマンション各戸へ『2月13日(土)実施のふれあいサロン』の実施要項を手渡して参 . . . 本文を読む
この季節にもかかわらずピーマンが安くて手に入りました。
久しぶりにピーマン肉詰めを作ることにしました。
『合い挽きミンチと鶏肉ミンチ、パン粉、小麦粉、細ネギ、豆腐、
卵、料理酒、根昆布ダシ、チーズ、キノコ(エノキ、シメジ)』
(シードオイル、ケチャップ、ウスターソース)
今回はピーマンを初めて縦に2つに切って作ることにしました。
火の通りが良いと言うことでやってみました。
焼きたて . . . 本文を読む
出生は疎開先の瀬田の唐橋から100メートルに位置する母の姉宅(安土家)その後京都伏見深草で幼・小・中・高・大と過ごした。私自身は深草小代表で伏見区小学校対抗リレーに選考された事もあり深草中で陸上部に入部、3年生で京都市大会で400メートル競走で入賞したのと、市内駅伝で2区区間1位になったくらいで目立つ活躍はなかった。伏見高校入学と同時に陸上部へ1年の部200ハードルで市内3位に入れた顧問花田登先生 . . . 本文を読む
昨年度の8月19日(水)7月22日(水)に3本のホールインワン実現・・
また、何と7月31日(金)には異変が起きて4本のホールインワンと1ゲーム
3本インの”ダイヤモンド賞 ”まで頂きました。
上半期2015.1月~6月末までには、3本ホールインワンは5回実現!
2016新年度で今日が初めての3本でとても嬉しいです。最近の低迷から
脱出出来ることを望んでいます。 . . . 本文を読む
子供達 すべり楽しんだ 後ですねー!
ローバイ(ソシン)
【歩きメモ】
18907歩・13.23km・2h59m・107.8g・2375kcal
日記風川柳
「枯れ枝を 拾い集める 雪の後」「グラウンド 氷って融けて 用為さぬ」
「歩き出し 山々白く すぐ隠れ」「こんな日も 大型店舗 賑わいて」
. . . 本文を読む
今年の4位をバネにして、大会終了とともに次回35大会を目指して精進が開始されます。皆さんの暖かい応援をお願いいたします。ここで京都チームのこれまでの戦績を簡単にまとめます。
京都の優勝回数は15回/34大会中、準優勝回数は8回/、3位は3回/、4位3回/、
5位1回/、6位1回/、あと入賞を逃したのは3回、内訳は9位が2回、11位が1回です。
今日は第14回大会優勝の祝勝会に参加者に配られた、「府民・スポーツ広報」-女子「駅伝」
京都勢大活躍-から現在京都陸協会理事長、当時強化部長、女子駅伝チーム監督でもあった伊東
輝雄しのインタビュー記事を皆さんに紹介し、京都の強さの秘密を理解していただけたら幸いです。 . . . 本文を読む
先の小池良一氏、小島清雄氏、塩見 寛氏などは典型的なスーパーコーチ的存在!!時代は流れ・・ スーパーコーチまかせから集団指導体制へ移行の橋渡し役として原田明正、蔭山靖夫、青木克之、安田宏幸、各氏と小生、-現場実働隊-この監督等を支える強化対策本部の7名の本部役員の先輩方、まず本部長に朝隈善郎氏(当時、日本陸連の競技委員長)にお願いし、芝田徳造氏、濱田 清氏、桝岡義明氏、澤田利夫氏、花田 登氏、ここに京都国体に向けた強化対策本部 委員長の原田明正氏の本部役員 ここで本当の意味の-選手把握の実働隊-として何と12人のコーチを組織した。 奥仲博俊氏、中村和雄氏、山村康夫氏、(短距離・障碍)藤田信之氏、伊東輝雄氏、中島道雄氏(中・長距離)西山正文氏、杉岡憲二氏、(跳躍)野田幸秀氏、卯野 優氏、石井田 茂氏(投擲) 中道 伸氏(競歩)の誇るべきコーチ陣 . . . 本文を読む