びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

待ちわびた景色!

2018年01月31日 | 大自然
この景色ほんとに、何日ぶりかな? タブレットで! スマホで! 以下、Nikon-COOLPIXで撮りました。 ※ クリックで拡大して、お楽しみ下さい。 左端、カメラマン、ウーマンがこのポイントに集まって!・ 右端寒い中、絵を描く人も!                           右端、部屋に戻りベランダから     なお、右前方、沖島と長命寺山の間に . . . 本文を読む
コメント (2)

完全休養日!車検証の住所変更をしました。そして買い出しと・・

2018年01月30日 | 1歩前へ踏み出す!
先ず、市役所の速野支所で住民票を300円で、コンビニでも取れる200円!と車検証、印鑑(ミトメ)を用意して、佐川美術館の南側に行く、建物としてはトラック関係ビルが立派で、その南側に普通自動車・軽自動車もあり、また、車検場も併せて稼働していた。車検場は一般向け見学施設もありはじめての見学体験が出来た。当方は、住所移転の手続きだけでしたが3カ所の窓口を回るよう案内され約45分程で新住所の車検証を受け取 . . . 本文を読む
コメント

歩けないストレスを解消に26周にこだわらなくて良いんじゃ無い?

2018年01月29日 | 1歩前へ踏み出す!
26周はあと2回!湖北2ヶ所、近江今津から永原or近江塩津ともう1つは、長浜から北へ賤ヶ岳から塩津浜から永原かor近江塩津まで、多量積雪の予想で歩きそびれてる。従って、27周の①として南湖、琵琶湖大橋(住まい)から右堅田の街を抜けて南下するか、 左、佐川美術館横から一路烏丸半島へ向けて、近江大橋まで、さらに瀬田の唐橋までのルートは、路面の雪は融けているか、もしくは無くなっていると期待できる。降水確率60㌫が気になるが、やってみる価値はある。今日は27周-①回目! 休息中二日のリズムが大きく狂ったので腰の調子が気がかりです。とりあえず実践あるのみ・・・!昨日の読者の皆様に対する負の情報と言うのか、おたずね、ヘルプに対して、救いのコメントが頂けて気分として少し楽になった。が、自分の課題解決力の低下を 思いっきり、自覚させられ恥ずかしい思い出もある。ブログアップされているみなさんの画面は、ことごとく素敵で、私などは劣等意識がふくらみ情けない思いをしつつ、ただ自らとの闘い挑んでる。その一点!まさに自己中!未だすっきり解決出来ない状態ですがとりあえず、肉体を疲れの極限に追い込むことで、たかがブログの写真ごとくで右往左往している自分に、冷ややかで、 けつの穴の小さなやつだなーっと軽蔑出来る心理状態を、自ら期待するのです。ひょっとして、あんた頭大丈夫??とのコメントを 待つ自分がいることも事実なんです。変なの?! . . . 本文を読む
コメント

gooのブログ編集ページが変更になり、当方不具合を被っています。

2018年01月28日 | 無情
一方的に編集システムが、これまで5年の間に何回変更になったか、その都度何とか対応は出来ていたが、今回も何とか慣れ親しんだシステムとは違う。以前にもあったかと振り返りますが?今回は写真の大きさコントロールの方法が未だに上手く出来ません。 十分わかって無いながらここまで、何とかブログアップ出来てきたが!試行錯誤が成功するか今一度挑戦をしてみますが、・・ さて、どうでしょうか? . . . 本文を読む
コメント (2)

朝8時半の降雪の様子!皆さんの方!如何でしょうか?

2018年01月27日 | 雪景色
昨晩から今朝にかけて降雪ピークですね!滋賀県南部でこの状況は、私の記憶ではこの景色は初めてです。 日本海側や山沿い、ましてや、北日本、東北、北海道地方などの積雪の様子は計り知れません。 積雪常で無い地方の我々は、ここ数日の生活をどのようにしたらよいか?途方に暮れております。 今朝のベランダからの様子! ※ クリックで拡大! 視界はほぼゼロ! 今から出勤の様で、準備をされている様子 . . . 本文を読む
コメント (2)

よこなぐりの雪をおして歩きを!

2018年01月26日 | 寒気真っ只中
今日も天気優れず、もちろん比良山系は見えないまま3日を経過している。雪小降りのタイミングで雪の菜の花を見ながらマリオットホテル(旧ラフォーレ)北側に隣接する美崎公園内を南へ、旧野洲川の南流がさらに2つに分かれる分岐点を見ながら美崎公民館前(河川敷・大きなグラウンド)に立派な石碑がある。今回はこの話です。ここを通って堤防(今は車通行可)を右へ、やがてピエリの大きな駐車場前に着きました。万歩計は8千5百を指していた。 . . . 本文を読む
コメント

車には15㎝の積雪です!

2018年01月25日 | 寒気真っ只中
昼を過ぎてました。雪の中バスで菜の花と比良山系の景色を見に来られる団体が来られたが ご覧のように山は見えず残念なり。手前は浜ヒルガオの畑です。 カメラマンや菜の花の様子を見に来られる堤防の道! 【歩きメモ】 5702歩・4.0km・56m・34.1g・1482kcal 日記風川柳 「1日は 姿見せ無い 比良山系」 「北からの 寒気山へと ぶつかって」 「青空と 時折陽差し 安 . . . 本文を読む
コメント

あれ?雪は?嵐は? ベランダから!  =歩き=

2018年01月24日 | 大自然
首都圏が阿鼻叫喚、大雪の混乱から見えた「日本人の悪しき習慣」 「目で見ないと納得できない」とか「実際に起きて実感しないと動けない」という問題です。今回の大雪の場合ですと、それこそ「雪が積もり始めないと退社の決断ができない」ということです。中には笑えない話として、「鉄道が運休になった路線の沿線の人は帰宅して良い」などという信じられないような命令が出た職場もあったようです。運休になったらもう帰れないわけですが、要するに「実際に起きてみないと」ダメというわけです。 これは深刻な問題で、情報入手のスピード、判断のスピードという以前の問題です。では、どうして「雪の降らないうち」に判断できないのかというと、そこには「先走って判断した場合は非難されるから」というカルチャーの問題もあります。もっと深層心理の問題として、「見える化しないと動けない」という一種の習性が日本の組織にはあるように思います。 やはり「目に見えない情報だけでは仕事が完結しない」という習性があるように思うのです。 今回の大雪の問題を、この生産性の問題から考えてみる、そして「目に見えないとダメ」というカルチャーが、いかに生産性の敵であるかを考えてみるというのは、今後の日本経済をどう変革していくかという議論に役立つのではないでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

守山 " 道の駅 ” おうみんち ” 新鮮野菜や花、鉢物!

2018年01月23日 | 地域の取り組み
福寿草じゃ無くて残念! 実はフキタンポポでした。※ クリックで拡大、違いを見てください。これ福寿草!フキタンポポです。前回撮影より少し明るい景色となりました。しかし、比良山系は隠れてます。2時間後にはすっきり比良山系の姿現れる。 【歩きメモ】3337歩・2.8km・29m・22.9g・1606kcal日記風川柳「荒れ模様 寒気の動き 吹雪舞う」「荒れ狂う 予想以上 強い風」「積雪が 圧雪氷 転倒 . . . 本文を読む
コメント (2)

閲覧ランキングで自己最高記録をマーク!40才台の初心に立ち返る!

2018年01月22日 | 先人の足跡に学ぶ
 キャンプファイヤーの勢いの出てきた火炎をコントロールする役目を、ファイヤーキーパーと言うのでしょうか?火の勢い最高潮をそのままにすると、組み立てた木床は直ちに燃え尽きる。予定のプログラムを無事終えるまでファイヤーを調節しなければならない。そして、火之神に感謝しながら、集いの締めくくりの言葉と共に、火も少し、少しずつ小さく、火の光も闇に向かっていき、幻想的な世界が広がり、身も心もクールダウンしてい . . . 本文を読む
コメント

菜の花がやっと咲きました。- 第1なぎさ公園

2018年01月21日 | 大自然
比良山系は姿見せず、すっきり晴れでない為、こんな感じ! 昨日分 【歩きメモ】 1327歩・1.2km・11m・10g・1716kcal 日記風川柳 「これだけの 菜の花開花 違い何?」 ※ 一昨年写真ではほぼ1ヶ月前には既に開花していた。 「数日の 寒暖差何 の兆候?」 「昨日は 数日間の 値打ちの日」 「馳せること フォア・アフター まとめする」 -1年前今日のブログ- . . . 本文を読む
コメント

楽しみ!台湾高雄の旅の報告会4人の会

2018年01月20日 | 台湾の旅
   テタテッタ (静岡産)購入彦根 ==  ==  ==  ==  == 台湾・高雄生まれのMK様のお母さん!当時4才、5才で終戦を むかえられ、日本に引き揚げ者のひとりとして、故郷へ戻られました。 永い月日が経て生まれた高雄や空襲爆撃の危険から旗山への疎開 先と、お住まい場所及び近辺の様子を懐かしく接する旅!今回で4回 目と聞き及んでおります。昨年師走29日~新年正月2日まで . . . 本文を読む
コメント (2)

前回の補足と、26周-⑦彦根~長浜歩きを!

2018年01月19日 | 幸せのウォーキング
断捨離作業を引きずって・・・校長の工夫? 正門掲示板の裏の活用!?と校長室前の花壇に張り紙!? . . . 本文を読む
コメント

新年2回目GG雨後のコース! =断捨離大詰め=

2018年01月18日 | GG=グラウンドゴルフ
スコアー25・20=45前半 20・22=42  TOTAL=87  本日のトップスコアー81 N氏 前回の私は97のスコアーから10打前進!ちょっと、嬉しく・・!気温数日前より5℃ほど高い!そして又、冷え込みへと大気の変動となりそう。断捨離は今一歩、残り大・小衣装箱を空にする正月18日午後! . . . 本文を読む
コメント

あの日から23年が流れた!

2018年01月17日 | 地震の驚異!
        家族を奪われた遺児たちの今        【歩きメモ】 2310歩・2.1km・20m・14.8g・1743kcal 日記風川柳 「天命か 生かされる今 食いしばる」 「我が身さえ 天に捧げた 今でさえ」 「生きよ今 いただいた生 笑顔して」 「勇気出せ 人の支えを 有り難く」   -1年前今日の記事-   父・吉田武治作の蒔絵遺 . . . 本文を読む
コメント