びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

この積雪は、この冬一番! 太宰 治の斜陽を年内に382分元旦・丑年に跨ぐか?

2020年12月31日 | 日記
7:10の眺め!この冬1番の積雪・・左前方の暗い雲・・まだ降るのかな?   遠景、真下の景色・・   AM9:45 太陽の光が・・   ~~~   ~~~   ~~~ 午後の長命寺山・・ 沖島もはっきり見えます・・   比良山系は相変わらず雲が晴れません・・ ~~~   ~~~   ~~~ 【歩きメモ】 . . . 本文を読む
コメント (4)

瞑想状態で名作に没頭できる幸福感に感謝・・!

2020年12月30日 | 日記
昨夕に一気に『雁の寺』水上 勉・直木賞受賞作を拝聴いたしました。   京都、衣笠山山麓の孤峯庵にある岸本南嶽の描いた見事な雁の襖絵がある。 幾羽とも知れない雁は、墨一色で描かれていたが1羽とて同じ雁ではなかった。 雁は生きているかに見えた。(参考)この『雁の寺』は映画化もされ、原作も 多く読まれている。私は、朗読/堀英二によるCD3枚を OGPイメージ 映画 . . . 本文を読む
コメント

今朝は比良山も薄っすら、他は全く白一色視界ゼロ!

2020年12月29日 | 日記
図書館から9件借り出し!先ず、向田邦子の(CD・黒柳徹子朗読) 【鮒、嘘つき卵】を聴かせて貰いました。      ~~~   ~~~   ~~~   ~~~   ~~~ 拝聴後・・ズシーン・・とにかく、それも長く何かが体の奥に残ります。 男社会が当たり前の、以前の鋭い感受性を備えた賢い女性の大きなエネル ギーを強く、私は感じました。この名が休みの間に、今一度心して拝聴予 . . . 本文を読む
コメント

おめでとう!リハーサル・・!

2020年12月28日 | 日記
後は、煮しめかな・・お雑煮・丸小餅三つ、数の子、黒豆、タタキゴボウ クワイ、豚の角煮、一昨日夕に漬けた大根 と小皿に梅干し二個、生姜漬 お雑煮・・人参、シイタケ、大根、ほうれん草、お揚げ、(根コブだしと カツ節)     屠蘇は香り良く、沢山頂いても悪酔い無く、お酒飲まない私でも前回2升 飲む、さてこの新年祝いは?既に2升目・・   ~~~   ~~~   ~~~ 白 . . . 本文を読む
コメント (1)

明日以降から寒波第2波の様子! 今日は8℃、良かったよ!

2020年12月27日 | 日記
GO TO  EAT  電子決済 可能な店が少ない中、この店は最初から電子決済okだった。                緑一杯で、優雅で、落ち着いた雰囲気のカフェです。        エアープランツを早くから、それも珍しい物見て、私はその後探し回ったのです。   野菜サラダ、美味しい2種のスパゲティー、それと温かなパンやフォッカチオ、   しめは香り豊かなコーヒーです。最後 . . . 本文を読む
コメント

市役所へ鯉の寄贈について尋ねに、図書館と畑、大人用アクティブコースへ

2020年12月26日 | 日記
私がレンターサイクルを活用の為立ち寄る施設です。👇は住まいと大きな池に鯉が 大5、6尾と小鮒が数匹おります。長年世話をする人がおられたが、最近世話もかな わず、生き物のことゆえ、住民管理組合の会議で決定がなされて、命をつなぐ窓口 をさせて頂いております。       自宅と鯉のいる池   パークセンターもクリスマスツリー飾りの片づけ中、お邪魔させていただきました。 あくまでも、守山市の . . . 本文を読む
コメント

おせちの時だけ出合う(クワイ)に昨年に続き挑戦!

2020年12月25日 | 日記
以前は出来合いのおせち料理で祝っていた!お屠蘇のつまみとして、雰囲気一段と お正月、年の暮れや新年の気分に身も心も浸れるツールと言う事かな?中にクワイ にここ4、5年のお正月おせち料理にクワイの並ぶ意味や幼いころ母の手料理の料理 昔は、ほとんどの家庭がそうしてた様に、中流家庭で四人家族の新年元旦朝の儀式 の様な、常には無い動きにただ父親の指示に従って、四方杯から始まり仏壇に一通 りの飾り . . . 本文を読む
コメント (2)

午後から雨9℃の現在!昨日京都新聞に京都佛大・北嵯峨高・桂高が載ってました。

2020年12月24日 | 日記
我儘者---身勝手な人、うぬぼれの強い自分中心の人間---私のこと、偶然と言えば偶然ですが、何かがありそうな気がして、今ここに ブログアップさせて頂きます。長い年月が経過しているのに・・!北嵯峨高校はまさに風光明媚の表現そのままの周囲の環境都の北西 愛宕山の麓、名勝大覚寺・大沢の池、広沢の池、少し南に嵐山・渡月橋、数え上げたら切りがなく、京都観光の大切なポイントを有し ており、私が初めて校長 . . . 本文を読む
コメント

シベリアからの"おばちゃん"オオワシが地元新聞に・・キュウリの武之君3set目出荷順調・・

2020年12月23日 | 日記
長浜市・湖北・尾上の山本山に、なんと23年連続でやってくる愛称 『おばあちゃん』翼を広げると2.5mにもなる。 遠くオホーツク海近辺から良くも毎年同じ場所に11月下旬から年明け新春 の2月までいて、温かくなる気配を感じて、北へ帰っていくのです。 木々の枝でのシャッターチャンスを狙ってそれは多くのファンが・・ ~~~   ~~~   ~~~ 守山経由、京都中央市場へ    . . . 本文を読む
コメント

伊吹山の冠雪見えるかな?・・初めてのエァープランツ・・

2020年12月22日 | 日記
きっと、今日こそ、滋賀の最高峰・伊吹山の雄姿を眺められる事を祈って! 今のところ肉眼で薄っすらしか・・レンズでは・・とらえられず。   比良はわずかな距離で、スッキリ、雲もなく・・ 陽光差す菜の花園、昨年とは約1ヶ月早い開花の様子・・何を意味するのか・・ ~~~   ~~~   ~~~ 好奇心・珍しもん食い・今日も新鮮な目で・・何でもカンでも・・ Airplan . . . 本文を読む
コメント

暦では、『冬至』の様です。冬至を今一度!・・二男と大津市役所へ・・

2020年12月21日 | 日記
冬至とは、1年で最も昼間が短くなる日で、二十四節気の1つでも あります。この日は柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりする というご家庭も多いのではないでしょうか。        2020年は今日12月21日が冬至にあたります。 (参考) でもなんでそんな風習が始まったのか、起源まで知っている人は少 ないと思います。そこで今回は、冬至の歴史や起源、意味について 少しご紹介したい . . . 本文を読む
コメント

無観客・マスクで全国女子高校駅伝開催!昼過ぎ男子大会開催されます。

2020年12月20日 | 日記
32回目の高校女子駅伝大会・号砲スタート!コロナ、蜜を避ける二団に分ける =スタート法= 工夫ですね! ~~~  ~~~  ~~~ 高速レース! 早くもゴールしました。 以下click拡大で見てください。 1位チーム    世羅チーム     2位神村チーム    3位仙台育英チーム     4位北九州市立チーム 5位立命館宇治チーム 10位まで一覧   10位まで順位変動 . . . 本文を読む
コメント

今日はとにかく、記念日なんです。1年と2週間じっと我慢の待ちでした。

2020年12月19日 | 日記
とにかく、記念日と言う事で、以前から探していた滋賀・長濱の浪漫ビールの 蒸留所で初めて造られたウィスキーを、今日の記念日お祝いとして買い求めた。 私は、これまで、ほとんどウィスキーを嗜んだ事は無い。この頃、7倍希釈カル ピス・レモンとか、多種多様な飲み方を楽しむようになって、焼酎・ウィスキー 日本酒等もレモン炭酸とかグレープフルーツ炭酸で楽しむ事が多くなった。とて も良いことですね!"自 . . . 本文を読む
コメント

好天昼前からレンターサイクル(アシスト)で近江八幡・長命寺へ

2020年12月18日 | 日記
               . . . 本文を読む
コメント (2)

気温3℃穏やかな朝!着込んで比良山系を見る。

2020年12月18日 | 日記
           2020/12/18/friday/am7:10 現在     今日を入れて冬至まで、あと3日となりました。12/21(冬至)となります。   太陽の出入りが一番右寄りになります。(写真)    (参考)                  寒気団南下以来、伊吹山は姿無し      ~~~   ~~~   ~~~   ~~~   ~~~ . . . 本文を読む
コメント