そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

慣らし保育8日目

2015-05-20 22:45:00 | journal
2015.04.10
ちび6ヶ月と28日

午前6時半起床。おむつを替えて授乳。慣らし保育8日目、今日は朝も早めて8時半から11時の2時間半の保育だ。園に着いて検温、36.7℃。ちびを受け渡して、一度家に帰って家事をする。10時過ぎに再び家を出て、日課になっている柳島カフェでのコーヒーブレイク。
11時、迎えに行くとちびはおすわりで遊びながら泣いてた。なんじゃそら。今日はお布団で少し眠れたらしい。保育士の先生に遊んでもらうより、1人で遊んでる方が機嫌がいいみたいだ。保育士と目が合うと泣くという。心配なの半分、でも母としては嬉しいの半分。

保育園を出てオリナスへ向かう。館内用のベビーカーを借りてちびを乗せ、フードコートで昼ごはんにする。ちびにも持ってきたベビーフードでごはんタイム。おかゆと、緑の野菜とさつまいも。
ベビーザらスの授乳室には電子レンジがあるので、お出かけようの離乳食食器にとってチンしてやり、食べさせる。続いて授乳。
その後はベビーカーに座らせてもきゃあきゃあ騒いで泣きべそになるので、抱っこひもに入れたら、わーっと声を出してからシャットダウン。。。ほんとに電源が切れるみたいに突如寝始めるから面白い。おかげでたっぷり1時間半(抱っこのままだけど)フードコートでのんびりさせてもらった。

それからアルカキットに移動してユニクロで買い物。復職に備えて仕事に着ていけるパンツ類をまとめ買い。今後は仕事着で保育園の送り迎えをするのだから、ウールのセットアップスーツなんか間違っても着られない(もともとそんなカタイ服装の職場じゃないけど)。洗濯機でがんがん洗えて見た目にもきちんとしたもの、結局ユニクロなんだよなあ。試着しようかと思ったけど、試着室が少し混んでいたのでパス。ウエストゴムのものばかりだから試着しなくてもたぶん大丈夫。アンクル丈のものだから裾上げも不要。1階でハッシュアッシュにも寄って、カットソーを試着する。こちらは試着待ちなしだ。試着室でちびを抱っこひもから降ろして鏡の前におすわりさせたら、上機嫌で鏡の中の自分に向かって手を伸ばし、ひとりできゃはきゃは笑ってる。おすわりができるようになってちょっと楽になったな。それにしても鏡、ほんとに好きだねえ…!ナルシストめ。うひょひょ。
地下のスーパーで晩の買い物をして、5時半帰宅。ちびのごはんを準備する。昼間の離乳食の残りがあるので、おかゆにかぶのペーストを足してせめてもの変化をつけてやる。続いて授乳。それからちびをお風呂に入れて上がったあたりで、年始と同じような左胸のハリに気づく。しこりででこぼこになり、熱をもってつっぱる感じだ。うげー。ちびのスキンケアをして、寝かしつけの授乳のときにしこりを押しながら飲ませてみる。うーん、いまいち。ちびを寝かしつけて晩ごはんを食べる。オットは定例?の麻雀で遅い。保冷材で冷やしながらごろごろ、うとうと。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慣らし保育5日目、BCG予防接種 | TOP | お勉強と友来訪 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | journal