So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

腋下神経を開放

2017年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム
寝違えのような首痛が急に昨日から。
22:00前に寝てしまって2:00過ぎに起きだして
片づけものをしてフライヤを編集して練習をして…と滞りなく進んで夜が明けて5:30で
1時間ほどもうかったのでまた寝る~♪と気持ちよくまどろんでいた間にやっちゃったらしいんです。

ある方から、「脇の下をやさしく揉むのが良い」と聞いて調べていたら、
寝違えは腋下神経の障害で起こるという説に行き当たり、
「腋下神経を開放するストレッチ」というものに励んでいます。

・寝違えたほうの腕を後ろ方向に持ち上げられるところまで上げて、そのまま20秒ストップ。
これを3セット。

・寝違えたほうの掌を背中の腰のところへ当ててそのまま20秒ストップ。
これを3セット。

・寝違えたほうの腕を110度開き万歳してそのまま上に伸ばして20秒ストップ。
これを3セット。

説明じゃ分かりにくいので、試してみようと思ったら「寝違え ストレッチ 脇の下」などのワードでググってみてくだされ。
素晴らしく即効性があって楽になります。
そして、脇の下って意外と凝ってるのだと知りました。
あと鎖骨の下も凝ってるのですよね。痛いです。
(痛い意味が分かりませんという、全然凝ってない人も時々いるのですが!)
20代の頃習っていたアレクサンダーテクニークの先生がよくここをぐりぐりしてくれて泣いてました。

あ、そういえば涙のトウ骨神経麻痺になったのは去年のまさに今頃だった。
無事に生きてるだけで相当ラッキーなのかもしれません。


さてさて、明日土曜は浅草舵輪Liveです!
20:00から。
ぜひお越しください。



お灸もいいよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。