数日前、書きかけのブログをのこし、電源を消したら、戻ってこなかった。お~い!
7月18日、鎌倉で展示をする日が近づいてきた。貝の中に住みついている海底人だのに、アクリル絵の具を塗っている。
瀬戸物のかけらを、小さな額に入れた。ナチスの卍の模様(これは寺のだから、向きは反対)、従軍記章、とかいた瀬戸物のかけらがあった。鎌倉で拾ったのだ。
鎌倉の文士が、戦争に従軍記者として行ったのだろうか?そのあと、作ったのかな?
ナチスドイツとは、1945年まで、手をむすんでいたのだから、そういう関係のものも、作るだろう。
統制陶器の破片もでてきた。「「岐423」である。窯元がまとめられて、ナンバーになっているのだよね。
画像は、、ブログitowosomemasu15327
にのせているので、よかったらみてください。
陶片に「白雲」「天地」とかいてあるのがあって、これも、歌は不明。
前に、似たのを拾ったことがあった。そのときは、わかった。漢詩の一部なんだ。
ネットで検索していたら、久保公子さんのブログ「陶片窟」がでてきた。彼女は亡くなって
数年たつが、ブログはそのまま残してあるのだそうだ。漂着陶器への愛がすごいから、みてください!!!!
7月18日、鎌倉で展示をする日が近づいてきた。貝の中に住みついている海底人だのに、アクリル絵の具を塗っている。
瀬戸物のかけらを、小さな額に入れた。ナチスの卍の模様(これは寺のだから、向きは反対)、従軍記章、とかいた瀬戸物のかけらがあった。鎌倉で拾ったのだ。
鎌倉の文士が、戦争に従軍記者として行ったのだろうか?そのあと、作ったのかな?
ナチスドイツとは、1945年まで、手をむすんでいたのだから、そういう関係のものも、作るだろう。
統制陶器の破片もでてきた。「「岐423」である。窯元がまとめられて、ナンバーになっているのだよね。
画像は、、ブログitowosomemasu15327
にのせているので、よかったらみてください。
陶片に「白雲」「天地」とかいてあるのがあって、これも、歌は不明。
前に、似たのを拾ったことがあった。そのときは、わかった。漢詩の一部なんだ。
ネットで検索していたら、久保公子さんのブログ「陶片窟」がでてきた。彼女は亡くなって
数年たつが、ブログはそのまま残してあるのだそうだ。漂着陶器への愛がすごいから、みてください!!!!