染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

申年は赤い下着が出る?

2015-10-30 15:42:34 | 日々の政治・哲学
12年前の申年(の前の年末)、赤い下着がたくさんたくさん売り出された。

ある下着には「申年は赤で」という標語がついていた。

相鉄ローゼンは「申年の縁起肌着」2004年に幸運と元気を。「『申年に肌着を身につけると病が去る』という言い伝えが全国にあります。申年のインナーは縁起がよく、幸福を招くと云われています。」とある。「御祈祷」という札も入っている。

グンゼもたくさん出していた。ご祈祷入りのもあった。3年ぐらい前に、グンゼの売れ残ろパンツを買うことができた。どこかにしまってあるはず。

2004年のあのとき、「申年の下着」をいくつか買った。男物の猿股も。

なぜか?びっくりしたのである。

「申年に下着を買うと(そして「申」と書いておくと)下の病にならない。誰かにお世話にならない」というのは、私は若いときに神奈川県の職場で聞いたことがあった!

ざっと数えて36年前だ!
「あんた、こんなことも知らないの?」と言われた。職場のおばちゃんたち(当時40代から50代)は、筆で「申」と自分で書いたらしい、白いデカパンをはいていたのである。

追記。グンゼの「申年のパンツ」まだ包装したままのが出てきた。ご祈祷つきで、ピンク色だ。写真とったら、載せる。

卵の出身地

2015-10-29 18:48:16 | 日々の政治・哲学
近くのスーパーで買った卵について、また、神奈川県高座郡寒川の卵業者さんに聞いてみた。

記号でKUは群馬県なんですと。ほかに愛知県とか埼玉県とかから入れているという。

その度ごとに、電話で聞くと教えてくれるらしい。

面倒なことになっている。本当の卵の産地を、書きたくないのだろうなあ。

愛知県や静岡県の卵があれば、そっちの方のを買いたいもの。

お人形さんのたんす

2015-10-29 13:00:40 | 日々の政治・哲学

古いお人形さんのタンスをもらった。昭和5年生まれのお母さんが持っていたものだそうだ。たぶん、昭和10年代に買ってもらったのではないか。タンスについている絵には、富士山と帆かけ船(湘南の海か)、あずまや(か?)、枝ぶりのいい松が出てくる。箱根細工だ。

じつは、私も母からもらって、こういう人形のタンスを持っていたのだ。(もっと安物で小さかったが。後ろに買った場所だか、日時だかが彫ってあった。達筆で読めなかった)

そのタンスは、母の妹が、母にねだって、うちから持って行ってしまった。母が私の携帯に「ねえ、○○ちゃん(叔母のこと)が、タンスをほしいと言っているのだけれど、あげてもいいでしょ?」と言ったのだ。
私にくれたのに、妹にやろうとするなんて、母も何かがちゃんと切れていない女だ。ねだる叔母も叔母だが。そしてきっぱり「いやだ」と言えなかった私も情けないが。


私にくれたものなのに。自分で骨董屋で買えばいいのに。金持ちの人だったのに。などと思って
ちょっと傷ついていたのだなあ、とこのタンスをみて、実感する。

ハロウィンだわ

2015-10-29 12:49:26 | 日々の政治・哲学

ハロウインが、、盛り上がっている。

そのうち、クリスマスみたいになるのでは。ペコちゃんも、あやしいかっこうだ。

100円ショップでうっているという、「提灯でジャック・オー・ランタン」というのが、すごく受ける。考えた人はえらい!!

二番目の画像は、ハロウインでなく、秋田の宣伝。なまはげの左にいるのは、大根と、いぶりガッコらしい。

ハロウィンだわ

2015-10-29 12:49:26 | 日々の政治・哲学

ハロウインが、、盛り上がっている。

そのうち、クリスマスみたいになるのでは。ペコちゃんも、あやしいかっこうだ。

100円ショップでうっているという、「提灯でジャック・オー・ランタン」というのが、すごく受ける。考えた人はえらい!!

二番目の画像は、ハロウインでなく、秋田の宣伝。なまはげの左にいるのは、大根と、いぶりガッコらしい。