染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

みんなわかっていたんだ

2017-01-29 17:18:39 | 日々の政治・哲学
朝日新聞の1/23の「朝日俳壇・朝日歌壇」のうたをみる。


「シリアでは悲惨なる子等去年今年」
そうなんだよ。年末年始、シリアの記事の爆撃。死亡、怪我の記事は悲惨だった。

「餓死したる兵を想へや正月に」
正月前に、すばらしい食品の数々が店に並ぶ。そして、それらが家の食卓に並び、つつかれ、傷んだものは捨てられる。
第二次大戦のとき、餓死したという兵士はとても多かったのに。
朝日新聞12/5「歌壇」にも
「誕生日十二月八日兵士等の餓死を悼んで断食をせむ」という歌があった。

みんな、わかっているのだなあ、と思う。

12月に私が感じていたことを。12月に、ほかの人たちも感じていたのだなあ、と思う。

ただ今電気代1300円。節約。
カバーをつけ、便座を温める電気を切る。
石油ストーブはもらって使っている。しかし、ひと月で、石油タンク(あの赤いタンクは何リットルかな?)を使おうと思う。朝、さっと火を点け、温まったら消す。1日中つけていたら、あっという間にタンクが空になった。

スカスカの老家屋なので、ガンガンストーブを焚くのは、無駄だということが、わかったー。

冬来たりなば、春遠からじ

2017-01-29 03:10:02 | 日々の政治・哲学
今が一番寒い時期だというのに、うちの野菜や果物が、そわそわしている。

写真は、北海道からもらったレッドオニオン。二つに割ると、なんと芽が伸びる用意がされている。真ん中の黄色いのが、伸びようとしている芽だ。

今日は1/28。一番寒い「寒」の時期。
なのにジャガイモは芽を出してしまった。やつらの体内には時計があって、それで動き出している感じがする。


仕方がない、じゃんじゃん使おう。

このレッドオニオンは、チャーハンに入れた。
写真は、さっきのレッドオニオンの反対側。

レッドオニオンは、薄く切って炒めて、モウカサメと煮た。モウカサメは、切って小麦粉をつけて焼き、トマトスープで煮た。
(モウカサメは皆が買わないので、安いのだ)

ストーブにかけている鍋には、大根と鶏ガラと、昆布を入れて煮た。



今年も、赤鬼パンが、出ている

2017-01-29 00:18:42 | 日々の政治・哲学
きがつけば、今年も、赤鬼パンが店に出ている。

つい、この前は、トナカイパンだったのに。本当に、お店は工夫するようになった、今年は、どんなことをやってみせてくれるだろうか。わくわく。
節分のあかおにパン
節分前のイベントなしの不毛の時期。スーパーのベーカリーで、あかおにパン発見。スーパーは「寒だから。1月21日は大寒がきたから」というので、寒の魚、寒野菜、寒の卵、「柑橘類(かんが......


せつぶん、近し!!!!

2017-01-29 00:04:56 | 日々の政治・哲学
今年も節分が近づいている。すごい盛り上がりだが、(恵方巻きとか、恵方ロールとか)ようするに、お店屋さんは必死なんだなあ、と思った。いいです、なんでもやりなさい。

今年のもりあがりも、私は好きです。「福茶」というのも、買った。元日に飲むものだそうだ。昔々、神奈川県の民俗を、農家のおばあさんにきいたところ、節分の豆など入れて、節分の晩に飲んだ、と言っていた。お茶屋さんに聞くと、「昔から売っていたんだよ」とのこと。知らなかったぞ。

豆冨本舗の節分豆たちはすごい
コンビニでちゃくちゃくと、節分の菓子が出る。「鬼遊び」「鬼のへそ」「子鬼の小袋」「鬼の金棒」など。京都の豆冨本舗、やるなあ。鬼の金棒と、この鬼の面は、5年ぐらい前に、買った......


いやあ、寒い。寒中お見舞い申し上げます

2017-01-23 08:27:31 | 日々の政治・哲学
寒い。石油ストーブはきたけれど、火を点けて一日中焚いていたら、すぐにタンクの灯油はなくなってしまう。

なるべく点けないで暮らすことを考える。やはり炭のコタツが中心かな。

窓にはプチプチを貼る。温度が違う気がする。

トイレの便座、寒いとガンガン温まってしまうので、電気は消す。シートを貼るのは、お尻に冷たい部分があってわびしい。やはり便座カバー、いいなあ。
ただ、一回使って洗濯すると、縮んでしまうのか、すごくつけにくい。

写真は、友人が買ってきてくれた「みなまきアンパン」中はホイップクリームとあんこだった。
「みま」「なき」となるように割って食べた。

地名の入ったアンパン、なかなかいいと思う。横浜には「馬車道アンパン」なんかあるが、もっとローカルな地名の方が楽しい。
「みなまき」は「みなみまきがはら」だ。

下の写真は、東京の駅にあった、飲み物の自動販売機の使い方を書いたもの。

クリックして拡大して見てみて。
英語、中国語、韓国語で書いてある。怪しげな「舞妓さん」みたいな女が、自動販売機を使うイラストがついている。

あまり変なので、写真を撮っておいた。

1/22は「カレーの日」だった。でも、スーパーに行っていないので、どんなだか分からない。

「スーパーに行く」と、何かしら買ってしまうので、「なるべく行かない」というのを、この頃の目標にしている。



うちのトイレの便座カバーの写真を載せておく。便座の上にシートを貼る、という考え方は画期的だが、うまく乗らないので、寒いときはダメだ〜。