2014年7月19日(土)
今日も鈍より曇り空です。
もう少し鬱陶しい梅雨空が続きそうです。
7月も早くも後半に入りセミの鳴き声が賑やかになって来ました。夏ですね~ッ!
今日は、蘭の話題はひと休みして、山登りの話題を取り上げます。
山梨県南アルプス市に位置する櫛形山(くしがたやま)に登って来ました。
いつも目にする富士山とは形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/443bf480e4531dc97d1e2637798634fc.jpg)
中央高速道路、河口湖インターに入って、甲府南インターで降ります。
予め用意して置いた櫛形山の行き方の資料が余り活用出来ずに、カーナビに地名を入力しても当てはまる地名が見付から無いので、送って貰った地図と、コンビニに立ち寄って何回も道を尋ねて漸く櫛形山の登り口に到着しました。ホッと一安心。フーッ!良かった。
何も分からない、初めて来た土地で暗い夜道を手探りで車を走らせてやっとの思いで櫛形山に辿り着きました。笑い!
南アルプス市のコンビニの店員の皆様、買い物もせずに行き先だけ聞いてスミマセンでした。丁寧に教えて頂いて、ありがとうございました。
池の茶屋林道入り口迄来ました。
やっと櫛形山登山道入り口に到着しました。
とても大きな案内図が立っています。
カラフルでとても見易い案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/224ef2409f2d19ba32a1cd2a4adfb913.jpg)
朝、早い時間に櫛形山の登山道入り口に到着しました。
車の中で少し仮眠を取って、朝食を食べて8時頃から登り始めます。
車である程度の標高迄来れるので、二時間程の緩やかなハイキングになります。
ハイキングコースから見える途中の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/f8a74d04f9dc8c0d2bdeb4fd4d709fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/ad5501a66ce7c8541bce4115f3ed1f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/2ae261d4a4ee96d6b630301491c570ce.jpg)
櫛形山の山頂に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/5f5d997a699729b2dac2ecfc30618264.jpg)
これからアヤメ平に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/cd13938b44039933b81a6e5da5e6d324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/2035f6a27994204e832dcca9eb6a8262.jpg)
お昼ご飯の準備風景と、出来上がった美味しい山ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/4bcd57df396fc46cd7f499298cd33d7f.jpg)
最初にお湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/c1b650620b5715a18e40c3079738790f.jpg)
沸騰したら、麺を茹でたりレトルトのパスタソースを温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/7ecd22ad0b123f20a4180cac3e347474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/cdf958b9650d86503dca77af2bca80ab.jpg)
美味しいパスタ料理の完成です。(^^)
山ご飯のメニューはいつも彼女が考案しています。いつもありがとう。
今回は、ポテトのニヨッキと、牛肉の缶詰と、ラーメンと、フルーツの缶詰です。
ちょっと食べ過ぎたかな?
ご馳走さまでした。(^^)
帰り道の風景を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/52bfe6cd53f6c29f6826734b8d435649.jpg)
花の百名山(櫛形山)
広大なアヤメ畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/0cc77203bb7e77188b4ff0efbb35d445.jpg)
少し、ほんの短い時間でしたが、南アルプスの標高の高い山々を見る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/12ed575be1167ac563a33c0e2d71dc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/4395bc16379752a97d671249d1517e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/2f8a18b6a2598e66be5dde599cc90f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/bc45e5700ec129187351152d553dc59c.jpg)
来月は、山小屋泊で甲斐駒ヶ岳に登りに行く予定です。
今日も鈍より曇り空です。
もう少し鬱陶しい梅雨空が続きそうです。
7月も早くも後半に入りセミの鳴き声が賑やかになって来ました。夏ですね~ッ!
今日は、蘭の話題はひと休みして、山登りの話題を取り上げます。
山梨県南アルプス市に位置する櫛形山(くしがたやま)に登って来ました。
いつも目にする富士山とは形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/443bf480e4531dc97d1e2637798634fc.jpg)
中央高速道路、河口湖インターに入って、甲府南インターで降ります。
予め用意して置いた櫛形山の行き方の資料が余り活用出来ずに、カーナビに地名を入力しても当てはまる地名が見付から無いので、送って貰った地図と、コンビニに立ち寄って何回も道を尋ねて漸く櫛形山の登り口に到着しました。ホッと一安心。フーッ!良かった。
何も分からない、初めて来た土地で暗い夜道を手探りで車を走らせてやっとの思いで櫛形山に辿り着きました。笑い!
南アルプス市のコンビニの店員の皆様、買い物もせずに行き先だけ聞いてスミマセンでした。丁寧に教えて頂いて、ありがとうございました。
池の茶屋林道入り口迄来ました。
やっと櫛形山登山道入り口に到着しました。
とても大きな案内図が立っています。
カラフルでとても見易い案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/224ef2409f2d19ba32a1cd2a4adfb913.jpg)
朝、早い時間に櫛形山の登山道入り口に到着しました。
車の中で少し仮眠を取って、朝食を食べて8時頃から登り始めます。
車である程度の標高迄来れるので、二時間程の緩やかなハイキングになります。
ハイキングコースから見える途中の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/f8a74d04f9dc8c0d2bdeb4fd4d709fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/ad5501a66ce7c8541bce4115f3ed1f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/2ae261d4a4ee96d6b630301491c570ce.jpg)
櫛形山の山頂に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/5f5d997a699729b2dac2ecfc30618264.jpg)
これからアヤメ平に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/cd13938b44039933b81a6e5da5e6d324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/2035f6a27994204e832dcca9eb6a8262.jpg)
お昼ご飯の準備風景と、出来上がった美味しい山ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/4bcd57df396fc46cd7f499298cd33d7f.jpg)
最初にお湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/c1b650620b5715a18e40c3079738790f.jpg)
沸騰したら、麺を茹でたりレトルトのパスタソースを温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/7ecd22ad0b123f20a4180cac3e347474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/cdf958b9650d86503dca77af2bca80ab.jpg)
美味しいパスタ料理の完成です。(^^)
山ご飯のメニューはいつも彼女が考案しています。いつもありがとう。
今回は、ポテトのニヨッキと、牛肉の缶詰と、ラーメンと、フルーツの缶詰です。
ちょっと食べ過ぎたかな?
ご馳走さまでした。(^^)
帰り道の風景を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/52bfe6cd53f6c29f6826734b8d435649.jpg)
花の百名山(櫛形山)
広大なアヤメ畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/0cc77203bb7e77188b4ff0efbb35d445.jpg)
少し、ほんの短い時間でしたが、南アルプスの標高の高い山々を見る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/12ed575be1167ac563a33c0e2d71dc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/4395bc16379752a97d671249d1517e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/2f8a18b6a2598e66be5dde599cc90f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/bc45e5700ec129187351152d553dc59c.jpg)
来月は、山小屋泊で甲斐駒ヶ岳に登りに行く予定です。