goo blog サービス終了のお知らせ 

山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

西湘蘭展

2016-01-30 05:26:33 | 日記
2016年1月30日(土)今日も雨。
雪の予報が出ていたけど、都内も八王子の方も今回は雨。雪にならなくて良かった。

外はまだ真っ暗です。
1月も後2日です。まだ1月?
もう1月も終わるの?早いのかな?遅いのかな?
でも、過ぎてしまえば今年もアッと言う間かな?
1年がアッと言う間だね~なんて会話が聞こえて来そうです。笑い。

今日も、西湘蘭展で見てきた展示花を載せながらブログに綴って行きます。
バルボフィラム アンブロシアです。
裏に回ってみたら、裏もビッシリです。
株作りの参考になる様な大きなアンブロシア。

バルボフィラム トリカナリフェラムです。

以下は、写真だけになります。悪しからず。









マキシラリア コクシネアです。


これは、ちょっと分かりにくいけど、バルボフィラム エキノラビュームです。
メダル審査の用紙が置いてありました。
大きなエキノラビュームの花の中でも更に大きかった様な気がします。

こんな感じの花です。

メダル審査の結果はどうだったのかな?

バルボフィラム ロンギスカパム

これは、バルボフィラム ロンギスカパムです。

長く伸びるステムが特徴です。
この3種類のバルボフィラムは、我が家にもあります。
でも、ロンギスカパムはもう、随分花を見ていません。
バルブの数は増えるけど、なかなか花が咲きません。
そろそろ長い眠りから覚めてくれないかな?

以上、西湘蘭展の模様を紹介しました。
素晴らしい花が沢山展示してありました。
良い刺激になりました。
良い勉強になりました。
次の蘭の話題は、バルボフィラム アンブロシアを紹介する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする