2016年8月14日(日)。
外の気温は 23℃です。
少し小雨が降っています☔
涼しい(日)の朝になっています。
今日は、我が家の蘭の成長過程を大雑把に撮った写真を載せながらブログに綴って行きます。
カトレア マキシマです。
リードが4本出ています。
ちょっと暑さで成長がイマイチかな?
か細い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/d97196da0f5e297e1ab21b1c33a3e02d.jpg)
カトレア アメジストグロッサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/fa38396457dfeb20ec66c0dc0b38b90d.jpg)
カトレア’ ロディグロッサハニーボール’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/a1cd3c9e004107778cb89f1e131e8fab.jpg)
ヘンリシーの花茎です。
のんびり、ゆっくりとしたペースで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/1f54a2d561d7314eac2ba3a317d401ff.jpg)
エランギス ルテオアルバです。
花茎が6本出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/193d5cb1835f68fc45b09b82e1006f01.jpg)
ユーリコン ロスチャイルディアナです。
栽培方法や成長サイクルが把握出来ていない状況で育てています。
夏は少し暑がるみたいです。
成長が休眠状態になるのかな?
水は控え目に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/9b3cf0f7570a4b84b21ca57b4ee190b6.jpg)
ワカヤマオーキッドさんから買ったオンシジュームの仲間です。
鮮やかな黄色い花が咲きます。
買った時は、遮光ネットをリサイクルして植え込み材料として植えてありました。
現在は、細かいバークチップを使って植えてあります。
写真では、分かり難いけど花茎が一本出ています。
何株か有った内の1つを石さん先生に選んで 貰いました。
買った時は、ボロボロで何だか頼り無さそうな状態の株だったけど、現在は新芽も5本出て育っています。
バルブも形成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/6f93cba5f0abecef7e61943aabad2cf2.jpg)
今年の東京ドームの蘭展で買ったバルボフィラム サクハクリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/78d1baaeacac3dc867e90f5db61be2ce.jpg)
バルボフィラム ダイアナムです。
中藤洋らん園さんから買ったバルボフィラムです。
これも買った時は、貧弱気味でこのまま育たずに枯れてしまうかなっと思いながら育てていたけど枯れずに元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/6c28cf0d1f3e290a7d513f8fcd9e223d.jpg)
バルボフィラム リラシナムです。
今年も、新芽が沢山出て育っています。
バルブも沢山膨らんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/bc6bb03b19972bff37185a61e823099a.jpg)
バルボフィラム トレノニフェラムの種の塊です。だいぶ大きく膨らんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/6c45c6ee138b953953392fe1af4831f7.jpg)
バルボフィラム フロスティーの種の塊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/d42cf1157fb496f292920d0b555c7541.jpg)
デンドロビューム シュードグロメタラムです。
まだまだ伸びています❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/a64d562c0ee68043ad052948d3734102.jpg)
デンドロビューム アフロダイテです。
これも、今年の東京ドームでやまはる園芸さんから買ったデンドロビュームです。
買った時は、素焼き鉢に水苔植えだった物を現在は、ヘゴ板に着けて育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/d62067e49c6c1589bbbe5e7110c0508b.jpg)
デンドロビューム ポリアンサムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/67036540e0ec5775a06b0a6ad71379a6.jpg)
エピデン パーキンソニアナムです。
現在新芽が5本出て育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/16924d28c4f19452370c825c389a33eb.jpg)
パフィオ フェイリアナムです。
だいぶ大きくなって来ました。
昨年は、花が咲きませんでした。
今年の暮れは花茎が上がって来るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/2acb5798db0ea05578330ce34eaa3374.jpg)
他の蘭も元気に育っています。
ほんの一部を紹介しました。
外の気温は 23℃です。
少し小雨が降っています☔
涼しい(日)の朝になっています。
今日は、我が家の蘭の成長過程を大雑把に撮った写真を載せながらブログに綴って行きます。
カトレア マキシマです。
リードが4本出ています。
ちょっと暑さで成長がイマイチかな?
か細い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/d97196da0f5e297e1ab21b1c33a3e02d.jpg)
カトレア アメジストグロッサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/fa38396457dfeb20ec66c0dc0b38b90d.jpg)
カトレア’ ロディグロッサハニーボール’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/a1cd3c9e004107778cb89f1e131e8fab.jpg)
ヘンリシーの花茎です。
のんびり、ゆっくりとしたペースで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/1f54a2d561d7314eac2ba3a317d401ff.jpg)
エランギス ルテオアルバです。
花茎が6本出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/193d5cb1835f68fc45b09b82e1006f01.jpg)
ユーリコン ロスチャイルディアナです。
栽培方法や成長サイクルが把握出来ていない状況で育てています。
夏は少し暑がるみたいです。
成長が休眠状態になるのかな?
水は控え目に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/9b3cf0f7570a4b84b21ca57b4ee190b6.jpg)
ワカヤマオーキッドさんから買ったオンシジュームの仲間です。
鮮やかな黄色い花が咲きます。
買った時は、遮光ネットをリサイクルして植え込み材料として植えてありました。
現在は、細かいバークチップを使って植えてあります。
写真では、分かり難いけど花茎が一本出ています。
何株か有った内の1つを石さん先生に選んで 貰いました。
買った時は、ボロボロで何だか頼り無さそうな状態の株だったけど、現在は新芽も5本出て育っています。
バルブも形成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/6f93cba5f0abecef7e61943aabad2cf2.jpg)
今年の東京ドームの蘭展で買ったバルボフィラム サクハクリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/78d1baaeacac3dc867e90f5db61be2ce.jpg)
バルボフィラム ダイアナムです。
中藤洋らん園さんから買ったバルボフィラムです。
これも買った時は、貧弱気味でこのまま育たずに枯れてしまうかなっと思いながら育てていたけど枯れずに元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/6c28cf0d1f3e290a7d513f8fcd9e223d.jpg)
バルボフィラム リラシナムです。
今年も、新芽が沢山出て育っています。
バルブも沢山膨らんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/bc6bb03b19972bff37185a61e823099a.jpg)
バルボフィラム トレノニフェラムの種の塊です。だいぶ大きく膨らんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/6c45c6ee138b953953392fe1af4831f7.jpg)
バルボフィラム フロスティーの種の塊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/d42cf1157fb496f292920d0b555c7541.jpg)
デンドロビューム シュードグロメタラムです。
まだまだ伸びています❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/a64d562c0ee68043ad052948d3734102.jpg)
デンドロビューム アフロダイテです。
これも、今年の東京ドームでやまはる園芸さんから買ったデンドロビュームです。
買った時は、素焼き鉢に水苔植えだった物を現在は、ヘゴ板に着けて育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/d62067e49c6c1589bbbe5e7110c0508b.jpg)
デンドロビューム ポリアンサムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/67036540e0ec5775a06b0a6ad71379a6.jpg)
エピデン パーキンソニアナムです。
現在新芽が5本出て育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/16924d28c4f19452370c825c389a33eb.jpg)
パフィオ フェイリアナムです。
だいぶ大きくなって来ました。
昨年は、花が咲きませんでした。
今年の暮れは花茎が上がって来るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/2acb5798db0ea05578330ce34eaa3374.jpg)
他の蘭も元気に育っています。
ほんの一部を紹介しました。