山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

小さな昆虫の世界。

2017-05-15 07:33:00 | 日記
2017年5月15日(月)天気は🌂
外の気温は15℃です。
少しヒンヤリした(月)の朝です。
5月も折り返し地点に入りました。
湿度も日に日に高くなって来ました。
ジメッと、湿度が体にまとわりつく季節になって来ました。

昨日は早起きして、西丹沢桧洞丸に山登りに行く予定だったので気合いを入れて出発したけど西丹沢自然教室に着いたら雨が降っていて、どうしよう?どうしよう?
と迷いに迷って悩んだ末に、今日は止めようと心の中で囁(ささやき)が聞こえたので、山登りは中止にして丹沢湖周辺を歩いて初夏の昆虫観察を楽しみながら1日過ごしました。

でも昨日も雨が降る中、桧洞丸に向かって行く登山客もイッパイ居ました。
この季節のお目当てはコイワザクラです。
桧洞丸から犬越路方面を経由して下山するとコイワザクラが見頃になっていると思います。
でも、昨日は桧洞丸には登らずに、昆虫観察を楽しみながら1日過ごしました。
朝の霧に煙る丹沢湖。



もう何回も見ている風景なのに、ついつい車を止めて写真を撮りたくなる丹沢湖です。

オオミズアオです。
西丹沢自然教室より少し下のトイレの壁に止まって居ました。

イボタガです。
スプリング・エフェメラル。
spring ephemeral
「春の儚い命」とか、と言う意味らしいです。

鱗粉の模様が凄い❗迫力があります。
このイボタガの鱗粉の模様はフクロウを擬態しているらしいです。
敵から身を守る為に備わった模様なんですね。🙆凄いな自然の知恵って👀

羽に浮かび上がる大きな目の様な模様が印象的です。
大きな目で見られている様な感じです。

これもトイレの入り口の足下に止まって居ました。
トイレの入り口で低姿勢になって写真を撮りました。😅
これもピンぼけ写真だと思います。
何せトイレの真ん前ですからね~笑い

トイレの真ん前で、更に低姿勢で写真を撮るのにピントを合わせて、なんて余裕はありませんよね~👀

丁度誰も人が通らなかったから良かったけど、きっと他人から見たら、かなり怪しい人になっていたと思います。いやいや絶対に怪しい人に思われますよね。変態ですよね(笑い)

これはアカガネサルハムシです。

7mm位の小さな昆虫です。
虹色に輝く羽の色が綺麗なハムシの仲間です。

エサキモンキツノカメムシです。
背中に付いているハート型のマークが特徴的なカメムシの仲間です。

シロジュウホシテントウ。

名前が分からない🐞てんとう虫🐞です。
励んでますね~🙆
がんばれー👀てんとう虫🐞

ヤツボシツツハムシ。

サカハチチョウ。
(逆八蝶)春型です。

ミヤマカラスアゲハです。
春型です。

オオゾウムシ。

此処までは西丹沢周辺で見付けた昆虫です。
此処からは、近くの里山と田んぼで見付けた昆虫になります。
クロホシツツハムシ。



サビキコリ。

オトシブミ。

アカサシガメ。

ダビドサナエ。

ベニシジミ蝶

ツバメシジミ蝶

名前が分からない花

ギンランも咲いていました。

ホソミイトトンボ。

望遠レンズで撮影しました。
マクロレンズで撮影出来る距離まで近付きたいけど、人の気配を感じると飛んでいってしまいます。
なので望遠レンズで撮影しました。
たぶんピンぼけ写真だと思います。





水鏡。

トンボがイッパイ飛んでいました。

今日はこれでおしまい~🙆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする