「朝8時の新宿・歌舞伎町」
意味深なタイトルだが、
映画シーンのように、
男と女の早朝の愛憎ドラマも
ゴミをあさるカラスの群れもない
いたって平穏な繁華街の朝の風景
写真のブログです。
朝8時の歌舞伎町交差点
(正面にある高い建物が ゴジラが屋上から
覗いている新宿TOHOビル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/38efd84181bbbd9f3e00d838a04b7387.jpg)
以前に撮影した新宿TOHOビルの
屋上のゴジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/20840ae53faf8cccf13292af344d2b9a.jpg)
新宿TOHOビルのある前の広場は
人の姿も少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/6dbfea50fae8eaec4a325007ae23649e.jpg)
朝8時・映画館3階から歌舞伎町
メーン通りを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/17839bb22d5cc64fa3e46fbdb6e978d7.jpg)
昼12時・前の写真と同じ所から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/8c03d35379fecf52089b8eec9ae4d433.jpg)
朝8時・歌舞伎町一番街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/b0a1340755a7b286ca293d0c98c470dd.jpg)
昼12時の歌舞伎町一番街(靖国通りから撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/e35d7dd182be45b7ad1c8ac58bf57830.jpg)
朝8時・絵になる看板があるのは
映画館の裏通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/4cd0ef8151badd6f98708f67026158c2.jpg)
通り名前が 歌舞伎町にピッタリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/58268fb335cea6500cced05ff2be378e.jpg)
5月30日 野暮用のついでに
歌舞伎町ど真ん中の「TOHOシネマズ新宿」
上映の「ゲティ家の身代金」を鑑賞。
1973年 ローマで起こった石油王の
大富豪の孫の誘拐事件の実話作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/8c4d3b89feff92d7a88b27a318bea57f.jpg)
脚色度は不明だが、監督リドニー・スコットは
登場人物を個性的に描き、ドラマチックな
人間物語として成功していると言えます。
また筆者的には家族物語として構成されて
いる処がイイと思いました
(独断採点・70点)。
別件・・上記の映画を見て思い出したのが
3月に見た 家族を描いた映画
「北の桜守」主演・吉永小百合。
太平洋戦争・樺太の史実を題材にしながら
家族の悲惨な離別となった
「日ソ不可侵条約を破るソ連の侵攻」は
「舞台の演劇で見せる」構成となり
感情移入出来ない 少し残念な作品と思った。
でも「北の桜守」評価は(評論家・水野晴郎)
「映画って本当にいいもんですね」
(採点は・・熟考中と云うことで)
当ブログ立ち寄りに感謝です。
意味深なタイトルだが、
映画シーンのように、
男と女の早朝の愛憎ドラマも
ゴミをあさるカラスの群れもない
いたって平穏な繁華街の朝の風景
写真のブログです。
朝8時の歌舞伎町交差点
(正面にある高い建物が ゴジラが屋上から
覗いている新宿TOHOビル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/38efd84181bbbd9f3e00d838a04b7387.jpg)
以前に撮影した新宿TOHOビルの
屋上のゴジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/20840ae53faf8cccf13292af344d2b9a.jpg)
新宿TOHOビルのある前の広場は
人の姿も少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/6dbfea50fae8eaec4a325007ae23649e.jpg)
朝8時・映画館3階から歌舞伎町
メーン通りを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/17839bb22d5cc64fa3e46fbdb6e978d7.jpg)
昼12時・前の写真と同じ所から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/8c03d35379fecf52089b8eec9ae4d433.jpg)
朝8時・歌舞伎町一番街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/b0a1340755a7b286ca293d0c98c470dd.jpg)
昼12時の歌舞伎町一番街(靖国通りから撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/e35d7dd182be45b7ad1c8ac58bf57830.jpg)
朝8時・絵になる看板があるのは
映画館の裏通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/4cd0ef8151badd6f98708f67026158c2.jpg)
通り名前が 歌舞伎町にピッタリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/58268fb335cea6500cced05ff2be378e.jpg)
5月30日 野暮用のついでに
歌舞伎町ど真ん中の「TOHOシネマズ新宿」
上映の「ゲティ家の身代金」を鑑賞。
1973年 ローマで起こった石油王の
大富豪の孫の誘拐事件の実話作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/8c4d3b89feff92d7a88b27a318bea57f.jpg)
脚色度は不明だが、監督リドニー・スコットは
登場人物を個性的に描き、ドラマチックな
人間物語として成功していると言えます。
また筆者的には家族物語として構成されて
いる処がイイと思いました
(独断採点・70点)。
別件・・上記の映画を見て思い出したのが
3月に見た 家族を描いた映画
「北の桜守」主演・吉永小百合。
太平洋戦争・樺太の史実を題材にしながら
家族の悲惨な離別となった
「日ソ不可侵条約を破るソ連の侵攻」は
「舞台の演劇で見せる」構成となり
感情移入出来ない 少し残念な作品と思った。
でも「北の桜守」評価は(評論家・水野晴郎)
「映画って本当にいいもんですね」
(採点は・・熟考中と云うことで)
当ブログ立ち寄りに感謝です。