前回ブログ(2/11)紹介の
「戦時を背景」にした
映画「この世界の片隅で」は
素晴らしい作品で感激しました。
しかし映画は、しょせん映画。
そのことで思い出したのが、
数年前の 文京区・春日通り
「東京都戦没者霊園」の市井人の
戦没者記録館です。


実は、その時は「東京都関係者
16万人余りの太平洋戦争の遺品」を
前にして
数点見ただけで、心痛くなり
胸に応えて急ぎ退館してしまいました。


一度目の見学から一年後、
心落ち着かせ
「千人針・慰問袋・軍服」などの遺品を、
時間をかけ見学させて頂きました。
ただし、遺品の重みを感じ
レンズを向けられず、
一枚だけシャッターを押して
引き上げました。

なお、ふがいない自分の中途半端な
戦争の遺品報告より、
ネット検索されるか?
または会館に、
ぜひ一度 見学されることを薦めます。
★★★
(戦争・遺品の 思い出話)
関西在住の弟に 昔「平和ミュージアム
(ピースおおさか)」に案内されて、
大阪大空襲の悲惨な記録を見て
ショックを感じたことがありました。

(ここで寄り道・話)
太平洋戦争・特攻隊を描いた
高倉健主演の「ホタル」で
奈良岡朋子が演じた
「知覧・特攻の母 鳥浜トメさん」。
その鳥浜トメさんが営んでいた
新宿「薩摩おごじょう」で、
友人・故Y君を偲ぶ会を友人3人と
2/3催しました。

お店はトメさんが亡くなった後、
お孫さんが引き継ぎ営業していました。
そして当日は、常連だったY君の
思い出話を、ご店主さんと友3人と
お慰み(楽しい)の夜になりました。

(お店・おごじょ の店内)

(映画ホタルの頃に訪れた
高倉健さんのサイン色紙)
(さらに寄り道 横道・話)
当夜、自分が探している 聞きたい歌⁉
「ホンキー トンクマン」を音楽通の
3人に尋ねた処。即・説明後、翌日三人から
ドワイト・ヨーカム「ホンキートンクマン」
Cイーストウッド映画
「センチメンタル・アドベンチャー」
テレキャス(ギター)の
名人ピートアンダソーン等
細部説明やネット情報連絡を頂く。
なお自分はリンクの張り方不明の為、
参考までに「ドワイト ヨーカム
ホンキートンクマン」
https://www.youtube.com/watch?v=ht2sdgBtAw8
上記リンクはカッコイイ男が
カッコ良く歌っている
懐かしくも憧れのアメリカ映像。

(お店 おごじょ・・
新宿末廣亭近くにある)
また数日後、別な親友・
YM君からメールで、近い将来のことが
手に取るように理解出来る本
「人口知能と経済の未来」
井上智洋(文春新書)を勧められた。
今回、計らずとも 別々の友から
思いやりメール受信しました。
思えば、自分の人生は
良き友に支えられてきた日々です。
友がいなければ・・・?
以上、今回も 戦争話から友達話まで
ゆるゆる わがままなブログ。
お許しください(冷や汗)
「戦時を背景」にした
映画「この世界の片隅で」は
素晴らしい作品で感激しました。
しかし映画は、しょせん映画。
そのことで思い出したのが、
数年前の 文京区・春日通り
「東京都戦没者霊園」の市井人の
戦没者記録館です。


実は、その時は「東京都関係者
16万人余りの太平洋戦争の遺品」を
前にして
数点見ただけで、心痛くなり
胸に応えて急ぎ退館してしまいました。


一度目の見学から一年後、
心落ち着かせ
「千人針・慰問袋・軍服」などの遺品を、
時間をかけ見学させて頂きました。
ただし、遺品の重みを感じ
レンズを向けられず、
一枚だけシャッターを押して
引き上げました。

なお、ふがいない自分の中途半端な
戦争の遺品報告より、
ネット検索されるか?
または会館に、
ぜひ一度 見学されることを薦めます。
★★★
(戦争・遺品の 思い出話)
関西在住の弟に 昔「平和ミュージアム
(ピースおおさか)」に案内されて、
大阪大空襲の悲惨な記録を見て
ショックを感じたことがありました。

(ここで寄り道・話)
太平洋戦争・特攻隊を描いた
高倉健主演の「ホタル」で
奈良岡朋子が演じた
「知覧・特攻の母 鳥浜トメさん」。
その鳥浜トメさんが営んでいた
新宿「薩摩おごじょう」で、
友人・故Y君を偲ぶ会を友人3人と
2/3催しました。

お店はトメさんが亡くなった後、
お孫さんが引き継ぎ営業していました。
そして当日は、常連だったY君の
思い出話を、ご店主さんと友3人と
お慰み(楽しい)の夜になりました。

(お店・おごじょ の店内)

(映画ホタルの頃に訪れた
高倉健さんのサイン色紙)
(さらに寄り道 横道・話)
当夜、自分が探している 聞きたい歌⁉
「ホンキー トンクマン」を音楽通の
3人に尋ねた処。即・説明後、翌日三人から
ドワイト・ヨーカム「ホンキートンクマン」
Cイーストウッド映画
「センチメンタル・アドベンチャー」
テレキャス(ギター)の
名人ピートアンダソーン等
細部説明やネット情報連絡を頂く。
なお自分はリンクの張り方不明の為、
参考までに「ドワイト ヨーカム
ホンキートンクマン」
https://www.youtube.com/watch?v=ht2sdgBtAw8
上記リンクはカッコイイ男が
カッコ良く歌っている
懐かしくも憧れのアメリカ映像。

(お店 おごじょ・・
新宿末廣亭近くにある)
また数日後、別な親友・
YM君からメールで、近い将来のことが
手に取るように理解出来る本
「人口知能と経済の未来」
井上智洋(文春新書)を勧められた。
今回、計らずとも 別々の友から
思いやりメール受信しました。
思えば、自分の人生は
良き友に支えられてきた日々です。
友がいなければ・・・?
以上、今回も 戦争話から友達話まで
ゆるゆる わがままなブログ。
お許しください(冷や汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます