そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

コロナの終息は、まだまだのようだ。

2020年04月10日 | お花 植物

今年のお花見は自宅近くばかりだった、

去年の今頃は京都に出かけて桜の花を楽しんだが、

今年はコロナで思うように外出できなかった、一応自粛している、

自宅より300M程の距離での桜見、

 

 

桜のトンネルもほんの近所だった、今まで知らなかったけど、

出かけてみると中々いい所が沢山あった、

今年は地元の良さを再認識することが出来た、そんな年だったように思える、

これもコロナのお陰かなぁ~

コロナは終息どころか益々猛威を奮っている、都会に住んでいる方の恐怖は、

田舎者の私には計りしれない、

マスク2枚が、もう直ぐ郵送されるのですよね、「あはは」笑ってしまいます。

布マスクなんて子供時代じゃあるまいし、私は多分使わない、

ストックのマスクは、ちゃんとありますから~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のトンネル

2020年04月09日 | 旅行 お出かけ

錫杖湖からの帰り道は桜のトンネルを通って帰宅した、

近場に桜のトンネルがあるなんて、全く知らなかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錫杖湖の桜

2020年04月07日 | 旅行 お出かけ

石山観音を後にして数分車を走らせると錫杖湖に着く、

 

 

 

この日は風が強かったものの、

お天気はよく湖面がキラキラ輝いていて綺麗だった、

自宅から20分ほどで出かけられるところです、

 

本日総理は東京、大阪など7都府県緊急事態宣言をされるそうですね、

どの様に生活が変わるのか、私にはよく分かりません、

でも仕事をしている人はテレワークでない限り仕事に出ていくのでしょう~

なんか?よく分かりません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺から石山観音へ

2020年04月06日 | 旅行 お出かけ

普門寺から石山観音は目と鼻の先の距離、ちょいと寄ってみました、

 

 

 

 

桜とモクレンそして新緑がまばゆい、

 

 

 

 

 

石山観音磨崖仏群は、日本各地に残された比類なき美しさと規模の大きさを

誇っている、現在残された石仏は鎌倉中期から江戸時代初期に作られたと、

言われています、山全体に沢山の石仏が見られます。

 

石仏さん、何とも言えない優しいお顔、癒されます、年に数回訪れていますが、

この時期が一番いいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺の桜

2020年04月05日 | 旅行 お出かけ

桃林寺を後にして普門寺に寄ってみた、

桜の花の下に車を止めた、山門から桜が見事に咲いていた、

 

2つ目の門はくぐることが出来なかった、崩れかけた門で危険だということで、

横から入ることにした、

住職も檀家もいないお寺、地元の方が時々手入れをされていると聞く、

 

 

濃いピンクのしだれ桜が綺麗だった。

 

普門寺 大同元年(806年)最澄の開基によるものと伝えられている、

本尊は十一面観音です、天正2年(1574)兵火で焼失し享保5年(1720)

観音寺を普門寺と改め再建された、境内は桜の名所として有名。

かなり立派なお寺だったことが分かる、今は修復作業が行われていると聞くが

中々進んでいなかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする