予告編を見て10月は観たい映画が沢山あったけれど、評論や内容をじっくり見て
結局は3本しか観なかった、その3本は
1、『運命は踊る』
イスラエル映画、両親と息子、彼等に関わる人達、戦争を絡めて運命とは・・・を解く
原題は『Foxtrot』フォックストロットとは4/4拍子のダンスの事で
そのステップは元の場所に戻るというスタイル
ポイントは兵士である息子の訃報が誤報だった事、父親が息子を戻させる事
息子が誤って民間人を殺してしまう事、伏線はらくだと缶詰である
運命とはやはり神のみぞ知るのかしら
ラ・フォンテーヌの言葉
『人は運命を避けようとしてとった道でしばしば運命に出会う』
この🎥の🐇は4つ
2、『チューリップ・フィーバー』
舞台はスペインから独立し“黄金時代”と呼ばれた17世紀のオランダ
チューリップの球根1個が住宅1軒に値すると言われる程の信じられない
現象が起きていた
それを背景に貧しい少女が富豪に嫁ぎ、愛のない生活の中に
夫婦の肖像画を描かせる為に雇った青年画家と恋に落ちる話
修道院と海以外のシーンは街中シーンでセット、それも人達でごった返し
息が詰まりそうだった
主演のアリシア・ヴィキャンデルは『リリィのすべて』でアカデミー賞を
取った女優なのだが、初めてお目にかかった
彼女が秋本才加、相手役が勝地涼に見えてそちらに気が行ってばかり
この種の話は大抵富豪が怒り狂うのだが
この作品ではあっさりと許す善人に描かれていた
ジュディ・デンチが何故か冴えない
この🎥の🐇は3つ
3、『日日是好日』
🍵茶道の映画ということで、今年一番楽しみにしていた
🐇茶道は15年くらい、華道と共にお稽古をした
静寂のお茶室にお湯の沸き立つ音だけが「シュ~ン」と言う場面が一番好きだ
映画は主人公の女性の茶道と共に生きる25年を描いている
映画の封切を待たずに亡くなった樹木希林さん、彼女の扮する“武田先生”が
樹木希林さん自身に見え、最後の台詞が心に沁みる
『私、最近思うんですよ、こうして毎年同じことができることが幸せなんだって』
これこそこの🎥のテーマだ、希林さんは一体どう思っていたのかしら
できてもできなくてもいい(?)
希林さんのショットは西武のキャッチコピーの『年齢を脱ぐ、冒険を着る』を端折った
全く別件、どこかに立礼でお稽古させてもらえる教室はないかしら、お稽古したい~
この🎥の🐇は5つ
(blog内の写真はヤフーより拝借)
結局は3本しか観なかった、その3本は
1、『運命は踊る』
イスラエル映画、両親と息子、彼等に関わる人達、戦争を絡めて運命とは・・・を解く
原題は『Foxtrot』フォックストロットとは4/4拍子のダンスの事で
そのステップは元の場所に戻るというスタイル
ポイントは兵士である息子の訃報が誤報だった事、父親が息子を戻させる事
息子が誤って民間人を殺してしまう事、伏線はらくだと缶詰である
運命とはやはり神のみぞ知るのかしら
ラ・フォンテーヌの言葉
『人は運命を避けようとしてとった道でしばしば運命に出会う』
この🎥の🐇は4つ
2、『チューリップ・フィーバー』
舞台はスペインから独立し“黄金時代”と呼ばれた17世紀のオランダ
チューリップの球根1個が住宅1軒に値すると言われる程の信じられない
現象が起きていた
それを背景に貧しい少女が富豪に嫁ぎ、愛のない生活の中に
夫婦の肖像画を描かせる為に雇った青年画家と恋に落ちる話
修道院と海以外のシーンは街中シーンでセット、それも人達でごった返し
息が詰まりそうだった
主演のアリシア・ヴィキャンデルは『リリィのすべて』でアカデミー賞を
取った女優なのだが、初めてお目にかかった
彼女が秋本才加、相手役が勝地涼に見えてそちらに気が行ってばかり
この種の話は大抵富豪が怒り狂うのだが
この作品ではあっさりと許す善人に描かれていた
ジュディ・デンチが何故か冴えない
この🎥の🐇は3つ
3、『日日是好日』
🍵茶道の映画ということで、今年一番楽しみにしていた
🐇茶道は15年くらい、華道と共にお稽古をした
静寂のお茶室にお湯の沸き立つ音だけが「シュ~ン」と言う場面が一番好きだ
映画は主人公の女性の茶道と共に生きる25年を描いている
映画の封切を待たずに亡くなった樹木希林さん、彼女の扮する“武田先生”が
樹木希林さん自身に見え、最後の台詞が心に沁みる
『私、最近思うんですよ、こうして毎年同じことができることが幸せなんだって』
これこそこの🎥のテーマだ、希林さんは一体どう思っていたのかしら
できてもできなくてもいい(?)
希林さんのショットは西武のキャッチコピーの『年齢を脱ぐ、冒険を着る』を端折った
全く別件、どこかに立礼でお稽古させてもらえる教室はないかしら、お稽古したい~
この🎥の🐇は5つ
(blog内の写真はヤフーより拝借)