私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。
東大には、学食以外にもおいしい食事をすることができる場所がある。都内の一流レストランが、数カ所入っている。今回はその一つ椿山荘が経営する「カメリア」を使用してみた。以前から数回利用しているが、予約が取れるのはこの店舗だけかもしれない。 日比谷松本楼も入っているが、以前予約はしていないと言われた。
落ち着いた雰囲気(建物は文化財)の中で営業するレストランは、なかなか雰囲気も良い。サービスも椿山荘できたえられた従業員がしているので、安心して楽しめる。最近のランチは、1600円のランチプレート、2800円のショートコースであるが、今日はおいしい物を食べたいというので、ショートコースとした。
週替わりで変わるようなので、行く前にインターネット等で確認する方が良いが、①オードブル②スープ③肉(ビーフシチュー)or魚④デセール⑤パンorライス⑥珈琲or紅茶となっている。価格等も変化するが、内容も変化する。私どもは、魚・肉それぞれ選択した。
飲み物はついていないので、たしなむ方がそれなりに頼む(別会計)のがいつものルール。私は、ビールをいただいた。「オードブル」は、なかなか面白い物が提供された。牛肉の煮込みをつみれ状にした物。回りをパスタのような物で覆っていた。どうやら一緒に食べるらしい。何か面白い食感、味だった。意外とボリュームもあった。パクチーが憎らしさを優しくしていた。
今日は暑かったので、「冷製スープ」となっていた。カボチャのポタージュ。だしも十分に活きており、おいしい物だった。カカオらしいナッツと割と合っていた。カップで提供されたので飲みやすかった。こういうメニューだとやはり、パンがあう。今日はフランスパンだった。
いよいよ「メインデッシュ」、魚は、白身魚のソティー。インゲンのソースでまとめられ、野菜としても添えられていた。涼しげな仕上がり、季節感も感じられた。肉のビーフシチューは、なかなかのボリューム。すね(バラ)肉ではあるが、5片ほど入っていた。シチューと言うよりは、肉の煮物といった方が正確かもしれない。柔らかく味がしみており、すいすい胃に吸収されていった。
「デセール」というのは、どうやらデザートを言うらしい。3種の盛り合わせ、これは女性が喜んだ。アイスが2種とスポンジケーキを合わせた物。面白い物だった。珈琲も我々のグループの進行
に合わせて、準備されたもの
香り・温度もちょうど良い物だった。