ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

2023-10-11 06:43:15 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は鮨政2号店に行ってみた。
                                              当然頼むものは「ちらし大盛り」

 大宮で3店舗営業している「鮨政」。私の好きな店舗は、西口店だが、最近仕事を頼まれるのは、東口。以前本店と言っていた1号店が大盛りが豪快で好きであるが、今日は最も仕事場から近い2号店に行ってみた。この店は駅から最も近くにあるので混雑している。今日は13時過ぎの昼食、空き始める時間帯である。

 1階のカウンターが大きいのもこの店の特徴。その分従業員も多い。カウンター内にも調理(職)人が3人は常にいる。13時は過ぎているが、まだ混雑はしていた。カウンターの一角が空いていたので案内され、着席した。制限は解けたが、カウンターにもまだ仕切りがされていた。

 2号店の良いところは、お茶が美味しい事。常に緑色が強い美味しい(鮨屋の)お茶が提供されている。サービスの人も1階だけで3名が適切に動き、そつが無いのも特徴である。この鮨政、それぞれの店で特徴もあり、特にちらしなど盛り付けが異なる。

 頼むのはちらし大盛り。鮨政のちらし大盛りは3種依頼できる。①ご飯・ネタの大盛り②ご飯のみ大盛り③ネタのみの大盛りである。2号店のシャリ大盛りは、あまり多く、ネタもきれいに並べられる。職人達の個性が出るようである。

 今日は、いつものように「サーモン抜き」を言い忘れた。当然、①サーモンも入っていた。サーモンが食べられない訳ではなく、鮨にサーモンは何か合わないというのが私の気持ちである。今回のみかもしれないが、大きな②生海老が殻付きでどんとのっている物だが、殻が剥かれ載せられていた。全体的にも平らな盛り付けとなっていた。

 そのほかのネタは、季節の素材も選ばれた③ホッキ貝④生しらす⑤鰹のたたきが盛り付けられていた。⑥イカ⑦はまち⑧鮪(赤身)⑨鮪(中トロ)⑩蛸⑪鰺⑫いかげそ⑬帆立⑭しめさばがタップリと盛り付けられていた。質は上々である。

 基本は、それに⑮漬物(本日は大根)⑯椎茸の煮物が下の方に有り、海苔もかけてある。当然、ガリと山葵が添えられていた。ご飯は結構つまっているので、お腹は満腹。十分過ぎるランチである。これが1100円で食べられるのだから、ありがたい。
20220323

 

今日は鮨政2号店に行ってみた。 当然頼むものは「ちらし大盛り」_f0388041_17031215.jpg
 
今日は鮨政2号店に行ってみた。 当然頼むものは「ちらし大盛り」_f0388041_17032160.jpg
 
今日は鮨政2号店に行ってみた。 当然頼むものは「ちらし大盛り」_f0388041_17032867.jpg
 
今日は鮨政2号店に行ってみた。 当然頼むものは「ちらし大盛り」_f0388041_17033496.jpg

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

2023-10-10 09:41:24 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。
                                            「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

 大宮は、ランチ寿司のおいしい店が多い。鮨政が3軒あり、仕事を依頼されている東口には2軒ある。年末に2号店に入ったので、今日は1号店にしてみた。当初ここしかなかったので本店なのかもしれないが、東口で複数店舗出すにつれ(最大3店舗「南銀座」)1号店と呼ばれているらしい。

 何度か来ていると、ここの鮨が最も安心して食べられる。店舗の規模もそうであるが、質も職員の雰囲気も良いと考えているからである。この店の大盛りは、3種。①シャリのみ大盛り(あまり頼む人がいないらしいくメニューからも外れている)②具のみ大盛り③シャリおよび具も大盛りとなっている。わたくしが頼むのは、お得感がある③。

 今日は、13時少し前、店内はまだ客足が残っていた。待っている人も多いが、私は1席空いていたスペースに案内された。職人は、初めて見る若者。比較的に早く提供できた。①②マグロ(中トロ級)③ハマチ④鰹⑤イカ⑥サーモン⑦鰯⑧鯖⑨玉子⑩ネギトロ⑪白魚⑫たこなどが盛り付けられていた。

 シャリの具合もなかなか良い。上には、⑬干し椎茸の煮物⑬のり⑭がりが載っている。2・3種あるとどうにかシャリが見えてくる。それくらい具材が豊富なのが魅力である。最も高い位置には⑮大海老(生)が乗っている。ある程度食べてからを向き一気に食べてみる。甘くておいしい。風味も十分。

 季節にもよるが、今日は⑰白魚が20尾ほど乗せられ多少豪華。冬の方がおいしい物があるのかもしれない。おなかも、久しぶりの刺身(鮨)もいただきました。味噌汁のおかわりも可能、当然替わりを頂きました。
20220309

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。_f0388041_08572522.jpg

 

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。_f0388041_08573126.jpg

 

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。_f0388041_08573638.jpg

 

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。_f0388041_08574279.jpg

 

 

 

大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。_f0388041_08574836.jpg

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

2023-10-09 07:06:39 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。
                                                        「握り・たか1020円」を頂く

 新宿は飲食店が豊富。当然働いている人も多いので、ランチタイムには多くの場所で楽しい食事が提供される。特に手軽に食べられる私の鮨は、リーズナブルな価格と共に落ち着いて食べられる場所が多い。ところがコロナの影響で、なかなか大変なようである。

 今日は西新宿の「はく田」に行ってみた。2年ほどぶりの訪問だが、ランチ営業をしていたので助かった。以前は若い衆もいたが、今日は親方一人で頑張っていた。外にも掲示は出ていたが、コロナの影響で、営業はランチタイムに限定しているようである。

 カウンター10席程度の店舗。先客はいたが、すぐにで出ていったので、私一人でのんびりでき、久しぶりに親方と会話をしながら、過ごすことができた。特に大盛り(1.5)の設定はないので、外で確認した「たか」と言うにぎり寿司を頼んだ。いつも道理、サーモン抜きは確認した。

 美味しいお茶が提供され、親方が寿しの準備を始めた。以前からそうであるが、笹の葉にガリが提供されでき次第追加していくと言うスタイルは変わっていなかった。心して待つことにした。コロナ対策も万全の模様、ついたてとアルコールがカウンターにも準備されていた。

 まずは、①イカ②鰹③白身魚④鮪(赤身)が提供された。ガリで口を調え、食べれば相変わらず丁度良い大きさの鮨。小ぶりである。ランチのためにネタもセイブしているらしく、サーモンの代わりは、⑤⑥蛸となっていた。お茶で茹でるらしく、風味と柔らかさを生み出しているという。

 続いて、⑦玉子⑧トビッコ「軍艦」となっていた。海苔が新鮮な内に軍艦を食べて見た。美味しい。玉子(店内で調理)も同様である。ガリが少なくなっていると気づくと、さりげなくガリを追加してくれる配慮も以前通り、やはり鮨屋はこうでなければいけない。

 最後は、巻物⑨カッパ(6)で仕上がり。大きめの胡瓜が入り、山葵も適量。ゴマも入っているので食べると風味も生み出される。汁は、わかめのお吸い物と変わっていたが、熱々の物にタップリの葱が入っていた。
20220301

 

 
 
新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。「握り・たか1020円」を頂く_f0388041_22220136.jpg
新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。「握り・たか1020円」を頂く_f0388041_22220640.jpg
 
新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。「握り・たか1020円」を頂く_f0388041_22221108.jpg
 
新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。「握り・たか1020円」を頂く_f0388041_22221709.jpg

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

2023-10-08 07:15:36 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる
                いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。

 何か好みになってしまった新越谷の鮨処「つか本」。先日握りを食べたので、今日はチラシに挑戦。メニューを見ればシャリの大盛り無料という。そうなれば、お願いするしかない。エレベーターに乗り5階に上がる。かすかに見える中は空いていた。安心してカウンターの奥に座らせてもらう。

 どうやら、チラシは若い職人が作るらしい。当然シャリ大盛りを志願する。見ていると「もうすこし大盛りにしますか」の問いに「はい」と答えてしまった。桶に入れられのではなく、大きな皿に盛るらしい。どんと山状に盛られたシャリにねた(タネ)を貼り付けていくようである。握同様のねたがつくらしい。

 今日は6回目なので「ちらし」の定番にしてもらった。奈良漬け・かんぴょうが盛られているのが握との菜かもしれない。最後に、大葉が頂点にのせられ、トビッコが盛られれば終了らしい。なかなか見た目にはきれいである。➀②まぐろ③ボイル海老④げそ⑤帆立⑥たこ⑦玉子⑧ハマチとなっていた。

 ネタは、やや薄め。山を崩すように食べていくとなかなか食べ応えがよい。若い職人のサービスは十分お腹が満たされた、シャリがおいしいので大盛りでも十分楽しめる(種の量と合致)。わさびが多かったので、追加は必要なかった。

 味噌汁は、甘エビの頭が入った物。だしが利いていておいしかった。今日も前回とは違う常連の方が、ボトルを置いて楽しんでいた。親方は、終始相手をしており、しゃべりっぱなし。話も好きなようである。最後にサラダをいただき終了。満腹となりました。
20220223

 

 

 

 

 

 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

2023-10-07 09:42:33 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、
                            鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」
                                                                                                    
 以前大宮でのランチだと鮨という具合にしていた。それくらいランチの鮨を提供してくれる店、それもなかなかおいしい店がそろっていた。その分、ボリュームのほうでは群を抜くのが、「政鮨」。以前最大では4店舗展開していたが、現在は東口2店舗、西口1店舗となっていると思う。

 駅(仕事場)から最も近いのは、飽き前商店街の路地にある東口店。場所柄混んでいることが多いが、今日も待ち時間があり断念。少し遠いが、本店が近く名あるので行ってみれば席が空いていた。1階が20人程度座れるスペース、2階以上がグループ席などになっている。

 今日は年季の入った職人お二人が担当していた。手際よく、全ての注文に対応しているが、見事な物である。今日はすいているらしく、常連客も来られていた。うらやましいのは昼からお酒も嗜んでいた。当然頼むのはこの店の名物「ちらし大盛り」。ものすごいボリュームの物である。

 今日も、おいしそうなネタがふんだんに積み上げられたちらしが提供されていた。確認しただけでも➀生サバ2②赤貝③鰻④はまち⑤玉子2⑥ひも⑨赤海老⑩イクラ⑪イカ⑫たこ⑬鮪(中トロ)3⑭穴子⑮鯛などである。生もの以外では、⑯椎茸煮付け⑰のり等が入っていた。

 いずれも鮮度・質も良いのが特徴。今日もミ=ゴとな物だった。チラシには女性用に、タネ(ネタ)だけが大盛りという物も準備されている。通常(並)が900円、大盛りが1000円だからたいした物である。当然職人、店舗によって若干違うので、そのあたりも楽しみである。

 御茶もおいしいものを提供してくれるが、味噌汁もつく。希望すれば味噌汁もおかわり可能、私は好きなので利用することにしている。薄味でおいしいものが準備されている。今日はシャリの具合も良くもおいしかった。当然満腹となりました。
20220215

 

 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする