ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司360」 今日は鮨政東口2号店(本店)で、「ちらし大盛り」を食べて見た。 

2023-10-16 07:12:36 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は鮨政東口2号店(本店)で、
                                              「ちらし大盛り」を食べて見た。
                                                                                                    
 以前大宮でのランチだと鮨という具合にしていた。それくらいランチの鮨を提供してくれる店、それもなかなかおいしい店がそろっていた。その分、ボリュームのほうでは群を抜くのが、「政鮨」。以前最大では4店舗展開していたが、現在は東口2店舗、西口1店舗となっていると思う。

 駅(仕事場)から最も近いのは、飽き前商店街の路地にある東口店。場所柄混んでいることが多いが、今日も待ち時間があり断念。少し遠いが、本店が近く名あるので行ってみれば席が空いていた。1階が20人程度座れるスペース、2階以上がグループ席などになっている。

 今日は年季の入った職人お二人が担当していた。手際よく、全ての注文に対応しているが、見事な物である。今日はすいているらしく、常連客も来られていた。うらやましいのは昼からお酒も嗜んでいた。当然頼むのはこの店の名物「ちらし大盛り」。ものすごいボリュームの物である。

 今日も、おいしそうなネタがふんだんに積み上げられたちらしが提供されていた。確認しただけでも➀生サバ2②赤貝③鰻④はまち⑤玉子2⑥ひも⑨赤海老⑩イクラ⑪イカ⑫たこ⑬鮪(中トロ)3⑭穴子⑮鯛などである。生もの以外では、⑯椎茸煮付け⑰のり等が入っていた。

 いずれも鮮度・質も良いのが特徴。今日もミ=ゴとな物だった。チラシには女性用に、タネ(ネタ)だけが大盛りという物も準備されている。通常(並)が900円、大盛りが1000円だからたいした物である。当然職人、店舗によって若干違うので、そのあたりも楽しみである。

 御茶もおいしいものを提供してくれるが、味噌汁もつく。希望すれば味噌汁もおかわり可能、私は好きなので利用することにしている。薄味でおいしいものが準備されている。今日はシャリの具合も良くもおいしかった。当然満腹となりました。
20220504

 

今日は鮨政東口2号店(本店)で、 「ちらし大盛り」を食べて見た。_f0388041_07053975.jpg
 
今日は鮨政東口2号店(本店)で、 「ちらし大盛り」を食べて見た。_f0388041_07054517.jpg
 
今日は鮨政東口2号店(本店)で、 「ちらし大盛り」を食べて見た。_f0388041_07055448.jpg
 
今日は鮨政東口2号店(本店)で、 「ちらし大盛り」を食べて見た。_f0388041_07063245.jpg

齋藤と行く「寿司359」 今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。 「ちらし大盛り」を頼んでしまった。

齋藤と行く「寿司358」 大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。 すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。

齋藤と行く「寿司357」 今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。  

齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。 

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司359」 今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。 「ちらし大盛り」を頼んでしまった。

2023-10-15 06:17:38 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。
                                      「ちらし大盛り」を頼んでしまった。

  鮨政は大宮駅近辺で3店舗。西口に1軒、東口に2軒る以前本店と言っていた店舗が最近は2号店と呼ばれているらしい。東口1号店は路地にあるが、駅に近いせいかいつも混んでいる。今日は14時頃とやや遅かったのですいていたのですぐに入店できた。

 最近大盛(シャリ+具)は最近多少多いようなので、具の大盛が良いようになっていたが、今日は1号店(2号店より少なめ)なので、大盛としてみた。鮨政は微妙に3店舗で雰囲気が違うのも特徴。今日も微妙な変化。最後にどんとおかれるウビの頭がとられていた(しかしこの方が食べやすいかもしれない)。

 今日のネタはかなり新鮮。旬のものも多く入っていた。当然頼んだものは「サーモン抜き」。①マグロ(赤身)②マグロ(中トロ)③たこ④鰯⑤いくら⑥鰹⑦大海老⑧マグロ(大トロ)⑨ネギトロ⑩ハマチ⑪鯛⑫⑬玉子⑭ビンチョウ、真のものとして⑮ホタルイカ⑯生しらすという具合。加えてご飯に⑰椎茸(煮付け)⑱香の物が載せられていた。やはりモリダクソンである。

 やはり今日のネタは、大トロ級のマグロ。最後に残して食べておいた。シャリは少なめであるが、炊き具合はなかなか良かった。最近1号店のシャリは、柔らかい場合が多くいまいちだったが、担当者が代わったのであろうかありがたい変化である。

 私の場合、生ものを全て食べてから、最後に椎茸と香の物でさっぱりさせるのが定番。今日も頑張って最後まで到達できた。若い頃は難なく大盛を平らげたものだが、寄る年波には負けることが多い。当然、お替わり可能な味噌汁は2杯いたたいておいた。
20220426

 

今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。_f0388041_09524697.jpg
 
今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。_f0388041_09525247.jpg
 
今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。_f0388041_09525829.jpg
 
今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。_f0388041_09530307.jpg
 
今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。_f0388041_09531009.jpg
 
 

齋藤と行く「寿司358」 大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。 すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。

齋藤と行く「寿司357」 今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。  

齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。 

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司358」 大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。 すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。

2023-10-14 06:54:33 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。
                          すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。

 新しくなった「大宮・すし松」。最近は一段とハイテクとなったようである。以前導入されたタッチパネルに加えて、全てがオートマチックになったようである。座れば、全て自分の仕事(責任)面倒なので、単品は諦めランチメニューから選択する。

 注文はリーズナブルな「日替わりにぎり」。うっかりサーモン抜き(通常私はそうしている)をいわなかったので、ノーマルなものが届いた。握り7貫+鉄火6というなかなかのもの、これが税込みで700円強で食べられるのだから十分である。

 日替わり握りは、①マグロ(赤身)②いか(アオリイカ)③焼きサーモン④ハマチ⑤いかげそ⑥玉子⑦ボイル海老、加えて鉄火巻きは1本(6)。シャリも以前よりは、炊き具合・酢の調合が良くなったような気がする。これだけで十分おなかも満たされました。
20220410

 

大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。_f0388041_08485549.jpg
 
大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。_f0388041_08490182.jpg
 
大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。_f0388041_08490795.jpg
 
大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。_f0388041_08491365.jpg
 
大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。_f0388041_08492030.jpg
 
 

齋藤と行く「寿司357」 今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。  

齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。 

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司357」 今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。  

2023-10-13 08:57:29 | 散策案内

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は珍しく妻と外食。
  菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。

 今日は息子の用事で、桶川方面に行くことになった。その経路で菖蒲を通る。時間も昼食時間。妻も一緒なので。久々の外食とすることにした。とはいってもどうしても簡単に食べられる杜になってしまう。ショッピングモールの近くに飲食店があるが、はま寿司になってしまった。

 以前は、平日でも混んでいたものだが、今日は春休みではあるが空いている。待ち時間なしである。しかし、最近の電子化はすごい。入店にも端末を使わなければならないらしい。人件費等は削減できるのであろうが、我々シニア世代には、なかなかすぐに対応できない場合が多い。

 席に座り、お茶を準備すれば始まりである。まずは、妻が①サーモン3種を頼んでいた。あぶり・燻製・ハラミのようである。私は、②マグロ3種、赤身・ビンチョウ・中トロのセットである。シャリの状態は非常に良く、ネタもそこそこのものが盛り付けられていた。マグロは型はいまいちだったが、美味しいものだった。

 後は、気真向くままに注文(はま寿司はレーンでは流れず全て注文のになったらしい)。続いて私は③鉄火巻き、できたてがすぐに食べられるので香ばしく美味しいものだった。はま寿司は醤油のバリエーションがすごい。我々は、だし醤油・昆布醤油を主に使っていたが、ゆずポン酢(四国風)・濃い口醤油(関東風)・刺身醤油(九州風)となっていた。

 後はおなかと相談して注文をくり出す。④生本マグロを妻が頼めば、私は好みの⑤しめさばを頼んでいく。何か面白いものを妻が見つけたようである。⑥「こぼれ軍艦」を頼んでいた。出されたものは数種の海鮮が山盛りに盛られた軍艦、満足していた。

 気をよくして、⑦サーモンタマネギマリネのようなもの頼んでいた。鮨と同じくらいのタマネギが載せられていた。これはボンズがあったようである。⑧真鯛(皮付き)が届いたが、皮の量に多少閉口していた。私も、好きな⑨アオリイカで対応。化粧膨張も入り、美味しいものだった。

 そういえば、はま寿司の得意鮨⑩「鯖の押し寿司」を食べていなかったことら気がつき、注文。妻と分けて食べてみた。肉厚の鯖が載っているのに2貫で90円、ありがたい鮨である。脂か多少感じすぎたのだろうか、さっぱりとした⑪かんぴょう巻きを食べてみた。美味しい。

 妻は十分食べたのだろうか、注文を躊躇したが、私は⑫エビ天等で仕上げとなった。本当は、麺でしめようとおもったが、断念した。
20220407

 

 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06212141.jpg
 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06212766.jpg
 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06213478.jpg
 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06214100.jpg
 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06214923.jpg
 
今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。_f0388041_06215757.jpg

 

齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。 

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。 

2023-10-12 09:37:38 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。
            御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。


 最近午前中で終わる仕事を請け負うことが多くなった。今日は時間にも余裕が有り、外は「桜が満開」、落ち着いて食事をする事にした。変わった食事の場所とも思ったが、御徒町近くを歩いていると、銀蔵が影響していた。緊急時大戦前後、多少のアルコールも呑みたかった。

 店内は意外と空いていた。先客は1組。お酒を嗜みながらのんびり過ごしていた。食べる物はさほど多くなくて良い。家に帰るまで時間もあるので1杯くらいは良いと思い。この店で安い、ハイボールを注文した。190円(350ccではあるが)はこのあたりでは安い方である。まだ感染者が激減していないので、本格的には飲めない。

 鮨は、最も量が少ない「さくら」と言う物にしてみた。8貫+茶碗蒸し・お椀(味噌汁)と言うのが、内容。写真でも紹介されていたが、ほぼその通りの物が提供された。普段でも平日昼は少ないのなのかもしれない、職人はひとりで頑張っていた。

 皿に載せられた、鮨を確認すると、なんと鮪は中トロ級のもの。なかなかおいしそうな物が提供された。①鮪(中トロ)②イカ③サーモン④鯛⑤玉子⑥ボイル海老⑦はまち+⑧ネギトロ「軍艦」。丁度良い量である。同時にハイボールも登場。良いタイミングである。

 職人が握る鮨はやはり美味しい。最近、ちらしが多かったので特に感じる。シャリの具合(酢・炊き具合)も丁度良い。管理もしっかりしているのだろう。ネタもしっかりしていた。つやのある鮨が提供された。今回、サーモン抜き(嫌いではないが鮨としては食べたくない)を言い忘れたので、当然入っていた。

 茶碗蒸しは、さっぱりしたもの。蒲鉾と簡単な具材が入ったものだが、熱い物が提供された。碗物は、味噌汁。海苔がたっぷり入ったものだった。香りも食欲を増強させた。しかし、銀蔵は基本すべて130円、8貫だと1040円。860円だからお得感は感じる。のんびりと食事が取れました。20220329

 

今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09202737.jpg
 
今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09203305.jpg
 
今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09204009.jpg
 
今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09204697.jpg
 
今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09205273.jpg
 
今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。  御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。_f0388041_09205873.jpg
 
 
 

齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。

齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く

齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。 

齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」 

 

「齋藤と行く寿司」 300~350店舗

齋藤と行く「寿司350」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛」  

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。で「おまかせ1.5人前握り990円」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする