cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

「こもの屋の小さなこもの展」 カタログVOL3

2009年02月10日 18時13分26秒 | my works
こんばんは。
今週も始まったばかりなのに、
また明日は建国記念日で祝日ですね。
嬉しいようなリズムが狂うような…微妙なところです。


さて、本日も「こもの屋の小さなこもの展」 カタログ第三日目です。
画像は帯留で、「Toys」というカテゴリの商品です。

こちらのグループの商品は全て、
「made in 宗流」の小物たちです。
私が個人的に好きな物を、好きなように組み合わせ、
ついふらふら~っと生まれてきた帯留です。



左側の白黒コンビは、木製の四角い台に
市松模様のシェルボタンを組み合わせています。
そして、左の黄色の帯留は
丸い木製の台に、ボーンボタンを合わせました。


これらの「Toys」の商品は
私の大好きなアジア・アフリカ系の雑貨を使って作っていますが、
材料となるものは、素材を知ると結構驚きました。

白黒コンビは普段からシャツやブラウスなどで
おなじみのシェル(貝)ボタンですが、
右の黄色の素材、何だと思いますか?

実は、水牛の骨なんです。
雑貨店のお店の方に聞くと、水牛の骨を着色して
柄を彫りこんであるとの事。
そして、本日のブログではご紹介していませんが、
水牛の角の彫刻ボタン、ラクダのボーンボタンなども
今回の帯留の素材として使っています。

どれも素材を聞くと、最初は「!」と感じましたが、
手触りや素材感はなかなかのものではないかと思います。


広い世界には、私が全く想像もつかなかった
色々な民芸・工芸品があるものだと、つくづく思います。
いろんな面白いもの、たくさん見てみたいです!



素人作品ですが、もしお気に召していただければ
大変嬉しく思います。


宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp