cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

バレンタイン・イヴ♪

2009年02月13日 18時03分33秒 | my favorite
こんばんは。
今日の京都はお昼から雨がぽつぽつ…。
どうやら夜から本降りになるようなので
今日は早くお仕事切り上げて
か~えろっと♪


今日はバレンタイン・イヴですね。
学生さんはちょっとしたイベントかもしれませんが
大人になって社会人になると、
朝の一瞬だけですね、賑やかなのも。
あとはフツーの日常です。
確かにそんな時間の余裕はありませんが。


でも…バレンタインデーといっても、
ここ数年、どこか街も静かな気もします。
何でもかんでも不況のせいにはしたくないですが
もしかしたらこれもそうなのでしょうか?

けれど、大事な人に対しての気持は
たとえ世間が不況であってもIt’s high ↑
で、いたいものですね。




本日のお仕事BGM♪

本日はバレンタインイブという事で(?)
甘い一曲。melodyのLovin'Uです。
melodyの引退、寂しいなぁ…。


Lovin'U

気づけばいつも見つめていた
包んでほしいその心で
ひとつの星に導かれて
たどり着いた指先 darling you forever

I gotta see your face
I want you everyday
いつまでも君にふれていたい

I need you by my side
These feelings I can't hide
愛しさはせつなさ抱きしめて

I want you in my life
No more,I can't deny
もうすぐに街は色を変えて
私たちをつないでゆくよ永遠にI love you

明日のことは見えなくても
守っていたい君をずっと
忙しい時に会えなくても
5分だけでいいよ声を聞かせて


宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

「こもの屋の小さなこもの展」 カタログVOL6

2009年02月13日 16時23分05秒 | my works
こんにちは。
明日の土曜日のお仕事がお休みの方は
今週もあと数時間を残すところ、なのでしょうか?
今日の京都は、お昼頃から少し雨がぱらついてきました。
夜遅くから本格的に降る、との事です…。


さて本日も「こもの屋の小さなこもの展」 カタログです。
早いもので、今日でVOL6となりました!


今日の帯留は、本日のお天気にちなみました♪
けれど…ちょっと分かりづらいかもしれませんね。
斜め45度の目玉おやじではないですよ(念のため)
これは目玉は目玉でも、「蛇の目傘」の帯留um-210420-1です。

こちらは紬の正絹生地にレーヨン糸で刺繍をほどこしてあり、
大きさは直径約4.5cm・高さ約1.6cmと、
少し大き目の帯留となります。(金具の高さを含みます)


さて、本日はこの「傘」中でも「和傘」についてのお話です。
現代ではなかなか見なくなったこの「和傘」、
最近の若い人だと、傘と言えば「ビニール傘」を思い浮かべる
人も多いのかもしれませんが、明治時代以前は
現在のような金属製の骨をもった傘ではく、
この和傘が使われていました。

ちょっと調べてみたところ、
和傘には「番傘」と「蛇の目傘」の二通りあるそうです。
そして蛇の目傘は番傘より細身で、主に女性が使うものだそう。
また、この「蛇の目」は見た目の様子からきており、
開いたところを上からみると、ちょうど大きな蛇の目に似た
色分けの模様が描かれているため、この名前が付けられたそうです。
確かに目のように見えますね。


いまはなかなか使われる事の少ないこの「和傘」ですが、
オシャレ感でお洋服に合わせる場合を除いては
やはりきものにはとても似合うアイテムです。
どこかしっとりとした、色香のようなものを感じます。
これがビニール傘なら、きっとそうはいかないのでしょうが…。


ちなみに
日本には「日本洋傘振興協議会」なるものがあるそうで
その会では、毎年6月11日を「傘の日」と定めているそうです。
これは、暦上の梅雨入りが6月11日となっているのが由来だとか。

今年の6月11日はどうでしょうね。
もうその頃には梅雨入りしているのでしょうか…?

もしきもののお好きな方がいらっしゃいましたら
今年の梅雨には「和傘」をお試しになってみてはいかがでしょうか。



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp