cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

明日も…

2009年02月11日 22時09分32秒 | my favorite
こんばんは。
先ほどまで、在宅仕事をしていたのですが
本日もようやく終了です!

今週も気付けばあと二日
明日も頑張らないと~。

今夜はお仕事のBGMに
m-flo loves YOSHIKAの
「let go」をリピートしながら頑張ってました。

仕事場でもそうですが、音楽をかけながら
するのはいかがなものか?と言われがちですが
私の場合は、音がないとなかなかはかどりません。


この「let go」
切ない曲ですが、大好きです。
YOSHIKAの甘い声と、VERBALの抑え気味のラップが
妙にマッチしてます。

もどかしい思いを抱えた恋の曲では一番好きかも。
そして、この曲がもし物語の一つなら
結末はどうなるんだろう…
と、よく考えます。


切ない恋のさなかの恋人たちへ贈ります。


今日も一日お疲れ様でした。
また明日から頑張りましょう!




「let go」 m-flo loves YOSHIKA


Let go

Let go Let go
I know I gotta let go
I know I gotta leave my past behind and let go
I know I gotta be strong
You better know where you're going
and know where you're from
Better believe it,let's go…

このまま 忘れられなくて
閉じ込めてはいられなくて
踏み込んじゃいけないとわかってても
この気持ちどうしてもgotta let you know
あつく激しく動く時間の中で
ほしいよ君のheart,boy…一瞬でも

叶わない恋におぼれても このまま
夢から醒めたくない can't let go
ワガママでもいい
揺るがない愛が ここにほしいよ


宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp






「こもの屋の小さなこもの展」 カタログVOL 4

2009年02月11日 20時52分08秒 | my works
こんばんは。
本日の京都はあいにくのお天気でしたが
みなさんのお住まいの地域はいかがでしたか?
いい祝日をお過ごしになられたでしょうか…♪

さて、本日は「こもの屋の小さなこもの展」カタログ第四日目です。
まだまだご紹介したい商品はたくさんありますので
いましばらくお付き合い下さいね。


今日の帯留画像は「打ち出の小槌」uti-210380-3です。
色パターンは4パターンありますが、
いちばんおめでたい(?)カンジのものを載せてみました。

こちらは正絹の小さなドット柄の生地に、
打ち出の小槌の刺繍加工がされています。
大きさは直径約3.4cm・高さ約1.4cm。(金具の高さを含みます)
一番オーソドックスで扱いやすい大きさだと思います。


この打ち出の小槌、昔話では振ると何でも願いが叶うアイテムとの
お話を聞いたことがあったのですが、
ちょっとネット検索してみたら、いいお話がありましたので
内容は割愛させて頂きますが、↓よりぜひご覧ください。
打ち出の小槌のお話
ほのぼのとしたいいお話ですよ。


ところで…
この帯留の小槌は振っても何も出ては来ませんが、
もし何でも願いの叶う小槌があったとしたら、
みなさんは何をお願いされるのでしょう…?


私は
「絶世の美貌と、明晰な頭脳!」

と、お願いしたいところですが…二つはちょっと欲張りすぎですかね。
まぁそれは諦めるとして、
謙虚なところで「ささやかな幸せ」でしょうか。
もちろん幸せの種類はたくさんありますが
にあふれた生活ですかね。
一応女の子(?)ですから。


「笑う門には福来たる」ではないですが、
装いの中に縁起ものを加えるだけで、
happyな気分になれるかも…です。


宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp