10/19 6:35~8:05の釣で鯵24枚
鯵釣りは、撒き餌をして疑似餌で(サビキ)釣ります。ぎじえ(サビキ)の周りに撒き餌が有ることが必須だと私は思っております。
私は毎日鯵釣りに出かけます。鯵釣りで一番うれしいのは、自作のサビキで釣れたときがとてもうれしいです。手製のサビキで大釣りすることが鯵釣りの一番の醍醐味?のような気がします。最近は随分サビキ作りが上手くなって、自作のサビキでないと釣れないような気がするようになりました。
撒き餌のアミは、1キロ(300円)の市販品を8等分に切り分けて、そのうちの1個だけ(約125g)を使います。海水250ccを加え、パン粉は、ミキサーで細かくして微粉末にします(を150g)フレーク状の普通のパン粉(25グラムほど)も混ぜます。・・・を1時間半から2時間で使います。ですから私の1回の釣で使う撒き餌代?は60円にもなりません。・・・・自作の撒き餌籠が優れものです。これ以上効率よく撒き餌をする籠の構造は今の所考え付きません。撒き餌がサビキの廻りにしか出ない優れものです。
鯵釣りは、撒き餌をして疑似餌で(サビキ)釣ります。ぎじえ(サビキ)の周りに撒き餌が有ることが必須だと私は思っております。
私は毎日鯵釣りに出かけます。鯵釣りで一番うれしいのは、自作のサビキで釣れたときがとてもうれしいです。手製のサビキで大釣りすることが鯵釣りの一番の醍醐味?のような気がします。最近は随分サビキ作りが上手くなって、自作のサビキでないと釣れないような気がするようになりました。
撒き餌のアミは、1キロ(300円)の市販品を8等分に切り分けて、そのうちの1個だけ(約125g)を使います。海水250ccを加え、パン粉は、ミキサーで細かくして微粉末にします(を150g)フレーク状の普通のパン粉(25グラムほど)も混ぜます。・・・を1時間半から2時間で使います。ですから私の1回の釣で使う撒き餌代?は60円にもなりません。・・・・自作の撒き餌籠が優れものです。これ以上効率よく撒き餌をする籠の構造は今の所考え付きません。撒き餌がサビキの廻りにしか出ない優れものです。