“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り日報

2022年01月04日 | 手軽な釣り
1月4日 晴れ 風無し 大潮(満潮8:37潮位271cm)日の出7:17(1/16までは日の出は7:17で1/17から7:16になり少しづつ夜明けが早くなります)気温4,2℃ 水温14℃

フィッシングタイム6:00~7:20 釣果 鯵11枚

今まで使っていた水温計はルーペで見ないとみにくかったので、100円均一で気温計を買ってきました。良く見えます。

フグがやたら多いようです。今日は、撒き餌を多めにアミ籠に詰めて、底から一気に1,5mほど引き上げて3秒ほど待って再び底迄落として50cmほどあげて待つ・・・・釣りをしてみました最初の引き上げを早く動かすことで鯵に活性を与えながら、縦長に撒き餌を撒くことでそれにフグを引き寄せて、底まで落として50cmほど持ち上げて鯵を待つ・・・・で11枚連続で釣れた。しばらくするとその動作にフグが気付いて???それとも鯵の食事タイムが過ぎてしまい??鯵の当たりがパタリと止まって後はフグのモヤモヤが続いて・・・・・エサ切れで納竿。サビキがいまいち合っていないような気がしないでもない。
最近では猫も私を認識するようになって、私が近づいても逃げないでむしろ寄って来るようになった。今朝の餌は、昨日の鰺1枚ベラ1枚の煮魚殻でちょっと少なかったかも?です。明日は鯵11枚の煮魚殻なので、今日よりは多い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする