6月6日 雨 風無し 中潮満潮7:51潮位261cm 4:50潮位160cmから上げ潮釣り開始
6:10エサ切れ納竿 釣果 鯵81枚
今日の撒き餌は、煮魚水を使わずアミエビ水とパン粉、煮魚の殻の分が少なくなり、釣り時間も30分ほど短くなった。釣り開始1投目から鯵がヒット、納竿までずーっと釣れ続けた。相変わらず、ネンブツダイが多い今日はオヤビッチャも5枚釣れた。アオサギは来ていない。トンビもまだ来ていない。オヤビッチャとネンブツダイを投げていたらいつの間にか野良猫が来て食べていた。この堤防100mほどあるのに、ふつう猫が来るか?よっぽどお腹がすいていたのだろう。取り込みの時に後ろに取りこぼした鯵を盗られるので、仕方がない追っ払った。
今日のサビキです
塗布した夜光塗料は、100円均一のエポキシ接着剤(透明)に夜光塗料を混ぜてある。あまり光らないけど、ぼんやりがいいかなぁ?と思ったので。
明日のサビキは、もっとひれを長くして、エポキシ系の夜光塗料を塗布したものを作った。
鯵も10cmを超しました。3枚に開けます。手製の細い包丁です
1切れ1,5ℊ~2ℊですが、自分用に裁いています。これを、このサイズの刺身を食べるために、鯵釣りしているようなものです。絶品です。美味しいです。
鹿児島では(方言ですけど)自分の食べる分が無くなるから、人に知られたら困るぐらい美味しいものを‥‥表現として、標準語では「すっごく美味しいよ」ですけどそれより美味しいものを、「だまっちょれ」と言う人もいます。黙っていろよ・・の意味ですけど。わかるような気がしますwwwww