10/13 昨日は潮が引かないので、キス釣りの餌が採れなかったので、鯵釣りをしました。8月3日に鯵釣り(完全な坊主)に行ったっきり行っていなかった。10/12もまず釣れないだろうと思いながら朝6:00ぐらいから釣り開始。・・・釣れました
鯵34枚釣れました。
気を良くして今日も行きました。釣果は
鯵21枚メジナ1枚。
それと毒々しい色のカワハギの仲間?が2枚釣れたのですが、トンビに与えたところ食べないのです。だから捨ててきました。家に帰りネットで調べたら
アミモンガラと言うカワハギの仲間で毒が有るかもしれないとのことでした。どんな毒なのだろうと調べてみたら、本来無毒で食用になる魚介類が、熱帯や亜熱帯に居るプランクトンが生産する毒素のシガトキシンで汚染された魚介類を食べて、この毒素が原因となって食中毒が起きるそうです。
トンビは毒があるかもしれないということを本能的に知っているのだろうか?
本来暖かい所に居る魚のようで、今年の夏の異常な海水温の上昇の影響だろうと思います。
キス釣りに行って40㎝のカッポレ(本来は暖かい地域の魚のようです)が釣れたのも海水温の上昇で移動してきたのだうと思います。
明日も鯵釣りに行く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/73/1c3e336cdefd04a94b9880d973fb62b9_s.jpg)
気を良くして今日も行きました。釣果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/79/bca4b4ea80447dfc189a55522208fa0e_s.jpg)
それと毒々しい色のカワハギの仲間?が2枚釣れたのですが、トンビに与えたところ食べないのです。だから捨ててきました。家に帰りネットで調べたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e5/4449da802e1d6b162f58836e76220276_s.jpg)
トンビは毒があるかもしれないということを本能的に知っているのだろうか?
本来暖かい所に居る魚のようで、今年の夏の異常な海水温の上昇の影響だろうと思います。
キス釣りに行って40㎝のカッポレ(本来は暖かい地域の魚のようです)が釣れたのも海水温の上昇で移動してきたのだうと思います。
明日も鯵釣りに行く予定です。
10/12 自己満足なんですが、私のキス釣りの仕掛けのこだわり![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d3/de8ab05bd5ec11264f864a9141cb37b4_s.jpg)
餌:袋ゴカイ…これをキスが食べる方法?は袋ゴカイの巣の上で口に含んだ水を巣に吹きかけたり、腹ビレを動かしたりして魚の臭いをさせるなどすると、それに袋ゴカイが反応してちょこっと巣から身を乗り出す。あるいは餌を求めて身を乗り出す。それをキスはすごい勢いで食いついて引き出すように走ります。ですから袋ゴカイのエサだと結構いい当たりがします。餌を咥えて1mほど走ることはざらです。
餌の付け方は、餌の長さ1~1,5㎝で針見せです。針もエサの一部と考えております。餌が長いとキスの口が針に届きません。針が見えていると魚が警戒する?・・・そんなことは1回もありません。キスのエサの着け方は針見せが正解です。釣り始めにキスへの撒き餌として長い餌を付けて投げ込み当たりに合わせないで何回も餌をつつくことで魚がそこに寄りつく?方法も有るようですが、私はその方法は取っていません。
ハリス・針:ハリスは3号、針間隔は30㎝、針はキス針9号、枝の長さは4~5㎝、(トラブルが少ない)キスは針に掛かるとスピンをします。枝が長すぎると、スピンでヨリがかかってハリス同士が絡みやすくなります。からむとパーマがかかり釣りにくくなります。
枝:白い棒のことです。これは道糸にハリスが絡みにくくするためと、巻き上げるとき錘と枝に金色のマニュキュアを塗布することで、魚(キス)と見間違えるのではと思っています。キスはほとんどの場合釣れて巻き上げる魚の後を他のキスが追ってきています。ですから錘に近い方に先に魚が食いついて針に掛かっていると、魚の後ろにもう一つのエサが有りますから、ちょっとスピードを殺して、巻き上げているともう一つのエサに魚が食いついて、一荷で釣れることになります。
錘:円錐形で木の型で流し込んでの手作りです。真の穴には綿棒の軸を入れて道糸の滑りを良くしています。擦れ防止もあります。中通しにすることで、たとえ魚が1m引いて走ろうと錘の負荷は影響は有りません。ですから、魚が咥えている餌を叩きだすような錘の負荷はかかりません。錘にも金のマニュキュアを塗布しています。
などが私のキス釣りの自己満足の仕掛けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d3/de8ab05bd5ec11264f864a9141cb37b4_s.jpg)
餌:袋ゴカイ…これをキスが食べる方法?は袋ゴカイの巣の上で口に含んだ水を巣に吹きかけたり、腹ビレを動かしたりして魚の臭いをさせるなどすると、それに袋ゴカイが反応してちょこっと巣から身を乗り出す。あるいは餌を求めて身を乗り出す。それをキスはすごい勢いで食いついて引き出すように走ります。ですから袋ゴカイのエサだと結構いい当たりがします。餌を咥えて1mほど走ることはざらです。
餌の付け方は、餌の長さ1~1,5㎝で針見せです。針もエサの一部と考えております。餌が長いとキスの口が針に届きません。針が見えていると魚が警戒する?・・・そんなことは1回もありません。キスのエサの着け方は針見せが正解です。釣り始めにキスへの撒き餌として長い餌を付けて投げ込み当たりに合わせないで何回も餌をつつくことで魚がそこに寄りつく?方法も有るようですが、私はその方法は取っていません。
ハリス・針:ハリスは3号、針間隔は30㎝、針はキス針9号、枝の長さは4~5㎝、(トラブルが少ない)キスは針に掛かるとスピンをします。枝が長すぎると、スピンでヨリがかかってハリス同士が絡みやすくなります。からむとパーマがかかり釣りにくくなります。
枝:白い棒のことです。これは道糸にハリスが絡みにくくするためと、巻き上げるとき錘と枝に金色のマニュキュアを塗布することで、魚(キス)と見間違えるのではと思っています。キスはほとんどの場合釣れて巻き上げる魚の後を他のキスが追ってきています。ですから錘に近い方に先に魚が食いついて針に掛かっていると、魚の後ろにもう一つのエサが有りますから、ちょっとスピードを殺して、巻き上げているともう一つのエサに魚が食いついて、一荷で釣れることになります。
錘:円錐形で木の型で流し込んでの手作りです。真の穴には綿棒の軸を入れて道糸の滑りを良くしています。擦れ防止もあります。中通しにすることで、たとえ魚が1m引いて走ろうと錘の負荷は影響は有りません。ですから、魚が咥えている餌を叩きだすような錘の負荷はかかりません。錘にも金のマニュキュアを塗布しています。
などが私のキス釣りの自己満足の仕掛けです。
10/5 北東の風が有り結構な風波が予想されます(自宅からは海が見えませんので)tide736.net
の情報から、10時過ぎにはテトラに渡れます。風波で濁りがあるためにお気に入りのテトラでは釣れないので、濁りに強い??昨日のテトラです。餌は昨日からの持越しです。
風波がありひざ上まで波がきましたが、何とかテトラに渡れました。何やかにやと準備をして,釣り開始開10:40・・・・納竿は11:50 私個人的には、風波があり程よい濁りで(魚に取っての視界?約5m)キス釣りとしては今日のような天候は好きです。何せ人が来ない?天気なので。今日は2人来ていましたが、キス釣りを堪能できたので葉と思います。
釣果としては釣り時間70分間でキス39枚、稚チヌ1枚でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/53/b649aa90f93cfe7e85b7296f29264d2a_s.jpg)
明日の潮汐の情報としては
11時過ぎにはテトラに渡れます。明日の釣りは11時20分~13時50分ほどになると思います。ポイントは今日のポイント、モーテル香港(指宿)の前のテトラになる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/fe/13b3935d9b13667b476b07df6f3f29d0_s.jpg)
風波がありひざ上まで波がきましたが、何とかテトラに渡れました。何やかにやと準備をして,釣り開始開10:40・・・・納竿は11:50 私個人的には、風波があり程よい濁りで(魚に取っての視界?約5m)キス釣りとしては今日のような天候は好きです。何せ人が来ない?天気なので。今日は2人来ていましたが、キス釣りを堪能できたので葉と思います。
釣果としては釣り時間70分間でキス39枚、稚チヌ1枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/53/b649aa90f93cfe7e85b7296f29264d2a_s.jpg)
明日の潮汐の情報としては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/38/8716a65b73273ec9256c7a09ff83bd5f_s.jpg)
今日は、釣れました。写真は撮ったのですが、メモリーカード無しで取っていて、アウトです。
釣果はキス52枚、ヒメジ1枚(結構良い型)刺身にしました。アメ1枚リリースサイズなのですが、餌を飲んでいてリリースできませんでした。稚チヌ1枚・・・これもりリースサイズなのですが餌を飲んでいて、針を外すのに魚を傷つけたので、2時間弱でキス52枚でしたので、魚が居ても2分に1枚のペースは打破できないようである。
エサ付け・・・投げ込み・・・・当たりを待つ・・・・巻き上げる・・・・針を外す・・・・エサを付ける・・・投げ込む===このサイクル2分を切りたいです。
釣果はキス52枚、ヒメジ1枚(結構良い型)刺身にしました。アメ1枚リリースサイズなのですが、餌を飲んでいてリリースできませんでした。稚チヌ1枚・・・これもりリースサイズなのですが餌を飲んでいて、針を外すのに魚を傷つけたので、2時間弱でキス52枚でしたので、魚が居ても2分に1枚のペースは打破できないようである。
エサ付け・・・投げ込み・・・・当たりを待つ・・・・巻き上げる・・・・針を外す・・・・エサを付ける・・・投げ込む===このサイクル2分を切りたいです。
10/1 干潮10:16潮位92,3㎝ 8:30からエサ取り、今日は風波があり濁りがひどい。濁りでエサが見えないせいか、キスの当たりもサッパリ 何とかかんとか、晩酌の分をゲットキス8枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fc/6bc29d7a9ba44ee8c1420c6ef68c6b9c_s.jpg)
キスの刺身も、湯引きも食い飽きたので、今日はキスをかば焼きにして食べようと思います。先日食べたらおいしかったので・・・・。
食べる直前に調理したほうが良いので、ウロコを取、頭をはねて、3枚におろして腹骨を外したものをとりあえず夕方まで冷蔵庫で保存。
片栗粉か小麦粉をまぶして、油を引いてフライパンで揚げます、。火が通ったら、市販のウナギのかば焼きのたれをかけて暫くフライパンデ揚げて終了。魚身がほくほくして美味しい。お勧めの1品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fc/6bc29d7a9ba44ee8c1420c6ef68c6b9c_s.jpg)
キスの刺身も、湯引きも食い飽きたので、今日はキスをかば焼きにして食べようと思います。先日食べたらおいしかったので・・・・。
食べる直前に調理したほうが良いので、ウロコを取、頭をはねて、3枚におろして腹骨を外したものをとりあえず夕方まで冷蔵庫で保存。
片栗粉か小麦粉をまぶして、油を引いてフライパンで揚げます、。火が通ったら、市販のウナギのかば焼きのたれをかけて暫くフライパンデ揚げて終了。魚身がほくほくして美味しい。お勧めの1品。
9/29![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/34/74e16a62067ef89ce7fa356c2bb6fbb7_s.jpg)
9/30![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/da/dd4c89266567fde835741374a87d564f_s.jpg)
同じテトラでの釣りなんですけど、ポイントが全く違うのです。前日に(北側陸に向かってのポイント)良い釣りが出来たポイントに入ったのですが、そこで全く当たりが無い。投げる角度を200度ぐらいの範囲(テトラの角に入るので角度は270度?有りますので)で5~6回投げ当たりが無かったらポイントを移動しました・・・・回遊魚だから同じポイントでも待っていたら来るかもしれませんが。潮の関係で、渡れなくなりますので、魚が回ってくるのを待てないし、まわってくる保証もないので。南側の沖に向かっての釣りでした。
防波テトラでの釣りなのですが
テトラの大きさとしては、100mの長さで幅が海底で30メートルほど???です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/34/74e16a62067ef89ce7fa356c2bb6fbb7_s.jpg)
9/30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/da/dd4c89266567fde835741374a87d564f_s.jpg)
同じテトラでの釣りなんですけど、ポイントが全く違うのです。前日に(北側陸に向かってのポイント)良い釣りが出来たポイントに入ったのですが、そこで全く当たりが無い。投げる角度を200度ぐらいの範囲(テトラの角に入るので角度は270度?有りますので)で5~6回投げ当たりが無かったらポイントを移動しました・・・・回遊魚だから同じポイントでも待っていたら来るかもしれませんが。潮の関係で、渡れなくなりますので、魚が回ってくるのを待てないし、まわってくる保証もないので。南側の沖に向かっての釣りでした。
防波テトラでの釣りなのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/8e/d36869e5c9dbbf31928b304c98f7142e_s.jpg)