昨年末に紹介した4PUギター集合写真の中に
1本まだ紹介していないギターがありました。
このグリーングラデーションのギター。
CAMEOとヘッドにありますが、60's BIZARRE GUITAS 本によると
全く同型同色のモノがKawai製として紹介されています。
CAMEOと言うのはおそらく輸出用ブランドの一つかと思いますが、
正確な品番は不明。。。誰か知ってる人が居たら教えてください。
ビザールなルックスとは裏腹に結構ちゃんとしたギターで、
抱えた感じもしっくりきて、弾いてみても結構弾きやすいギターです。
4PUである意味はやっぱり無いし、
ブリッジが一直線タイプのモノなのでオクターブ調整が出来ないなど、
実用にはもうちょいヨイショが要りますが、
細身のネックは真っ直ぐで40年前のギターとは思えないいい状態です。
コントロール類は4PUをON/OFFする4つのスライドスイッチに
ツマミは4Vol./1Toneといった仕様。
この平べったいタイプのPUは音がこもりがちになる事が多いのですが、
透明感のあるクリアーな音でフロントPUを使った甘~いトーンもなかなか良い音色です。
画像では分かりにくいですがピックガードが
ツマミ~ジャックのあたりで割れちゃってって残念ですが、
なかなかいいギターです。


1本まだ紹介していないギターがありました。
このグリーングラデーションのギター。
CAMEOとヘッドにありますが、60's BIZARRE GUITAS 本によると
全く同型同色のモノがKawai製として紹介されています。
CAMEOと言うのはおそらく輸出用ブランドの一つかと思いますが、
正確な品番は不明。。。誰か知ってる人が居たら教えてください。
ビザールなルックスとは裏腹に結構ちゃんとしたギターで、
抱えた感じもしっくりきて、弾いてみても結構弾きやすいギターです。
4PUである意味はやっぱり無いし、
ブリッジが一直線タイプのモノなのでオクターブ調整が出来ないなど、
実用にはもうちょいヨイショが要りますが、
細身のネックは真っ直ぐで40年前のギターとは思えないいい状態です。
コントロール類は4PUをON/OFFする4つのスライドスイッチに
ツマミは4Vol./1Toneといった仕様。
この平べったいタイプのPUは音がこもりがちになる事が多いのですが、
透明感のあるクリアーな音でフロントPUを使った甘~いトーンもなかなか良い音色です。
画像では分かりにくいですがピックガードが
ツマミ~ジャックのあたりで割れちゃってって残念ですが、
なかなかいいギターです。


