今日は会社の同僚の家に不幸があり香典もって西の方へ行ったのですが、
その帰り道いつものハードオフへも寄ってみました。
そこでテスコを発見!
なんとSS-4Lがあるじゃないですか!
以前に紹介したSD-4Lと同じピックアウトレイアウトにアッセンブリで、
角ばって抱えにくいSD-4Lとは違って、
コチラはキチンと角を面取りされていて抱えやすい。
それにかわいいなで肩フォルムのボディにタツノオトシゴ型ヘッド。
最近のハードオフの値の付け方からすると
5万~6万の上限プレミア付けそうなレアものですが、
コレは「チェック中に音が出なくなりました」と書いてありジャンク扱いで2万円。
ん?チェック中に音が出なくなった? ......と言う事はそれまではちゃんと出ていた。。。。
アームは欠品しているものの大きな傷も無いしパーツも揃っている。
よくよく見てみると程度は40年前のギターにしては良い方でしょう。
この手の長年ほったらかしのギターの電気系トラブルのほとんどは
錆や腐食による接触不良やハンダの剥がれ。
チェック中に出なくなったという事は、ピックアップは生きている。
ちょっとしたメンテで直るんじゃない?
ピックアップ左右の金属パネルを外すだけで、全ての配線がチェックできる事はSD-4Lで勉強済み。
そう難しい作業は無いはずだ。。。
ん~~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ジャンクにしちゃ高いなぁ~と思いつつも、なかなかお目にかかれないギターなので、
いっちょ賭けてみるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
って事でご購入。
自宅へ持ち帰りアンプへ繋いでみる。
確かに音は出ない。でもスイッチ類をいじってると時折かすかに反応する瞬間がある。
コレならイケるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
早速バラしてみたら案の定ピックアップスイッチのに繋がる配線1本のハンダが剥がれていて
付かず離れずの距離でブラブラしてる。コレが原因っぽい。。。
ハンダを付け直し、念のため各ポッドやスイッチ類、ジャックを接点復活剤でクリーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
....よし。
組み直して、あらためてアンプに繋いでみると。。。
アンプからはテスコらしい透明感のある豊潤な音色が。。。。
見事に復活!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
4つのピックアップも全てオッケーで、
リズム/ソロの切り替えヴォリューム/トーンのダイヤルもちゃんと機能しています。
よし! 直ったぜ!!
ラッキーな買い物ができた1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
その帰り道いつものハードオフへも寄ってみました。
そこでテスコを発見!
なんとSS-4Lがあるじゃないですか!
以前に紹介したSD-4Lと同じピックアウトレイアウトにアッセンブリで、
角ばって抱えにくいSD-4Lとは違って、
コチラはキチンと角を面取りされていて抱えやすい。
それにかわいいなで肩フォルムのボディにタツノオトシゴ型ヘッド。
最近のハードオフの値の付け方からすると
5万~6万の上限プレミア付けそうなレアものですが、
コレは「チェック中に音が出なくなりました」と書いてありジャンク扱いで2万円。
ん?チェック中に音が出なくなった? ......と言う事はそれまではちゃんと出ていた。。。。
アームは欠品しているものの大きな傷も無いしパーツも揃っている。
よくよく見てみると程度は40年前のギターにしては良い方でしょう。
この手の長年ほったらかしのギターの電気系トラブルのほとんどは
錆や腐食による接触不良やハンダの剥がれ。
チェック中に出なくなったという事は、ピックアップは生きている。
ちょっとしたメンテで直るんじゃない?
ピックアップ左右の金属パネルを外すだけで、全ての配線がチェックできる事はSD-4Lで勉強済み。
そう難しい作業は無いはずだ。。。
ん~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ジャンクにしちゃ高いなぁ~と思いつつも、なかなかお目にかかれないギターなので、
いっちょ賭けてみるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
自宅へ持ち帰りアンプへ繋いでみる。
確かに音は出ない。でもスイッチ類をいじってると時折かすかに反応する瞬間がある。
コレならイケるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
早速バラしてみたら案の定ピックアップスイッチのに繋がる配線1本のハンダが剥がれていて
付かず離れずの距離でブラブラしてる。コレが原因っぽい。。。
ハンダを付け直し、念のため各ポッドやスイッチ類、ジャックを接点復活剤でクリーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
組み直して、あらためてアンプに繋いでみると。。。
アンプからはテスコらしい透明感のある豊潤な音色が。。。。
見事に復活!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
4つのピックアップも全てオッケーで、
リズム/ソロの切り替えヴォリューム/トーンのダイヤルもちゃんと機能しています。
よし! 直ったぜ!!
ラッキーな買い物ができた1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)