テスコ製1964年のモデルTRG-1です。
20年近くテスコに魅せられ続けて欲しかったモデルなんですが、
何故だかいままで縁がありませんでした。
今回スピーカーがNGと言う事で比較的安く入手。
本当はWカッタウェイじゃなくて
シングルカッタウェイモデルが欲しかったんですが、
激レアギターなので実物を入手出来ただけでも幸運と思いましょう。
スピーカーがNGな事とリアの電池ボックスの蓋が欠品していますが、
それ以外は40年以上も前のギターとは思えないほど綺麗な状態で嬉しい限り。
良く欠品しているブリッジ下のMODEL名プレートもしっかり残っています。
昔のスピーカー内蔵ギターと言うとオモチャ的なモノで音が出るだけの使い物にならないギター....と思いきや
音出ししてみると太くて芯のある豊潤な音。透明感、キラビヤかさもある。
元々付いている昔のフラットワウンド弦そのままにしてありますが、
張り替えたらさらに良くなりそう。
ライクーダーらプロギタリストもスライドギターとして愛用していましたね。
1PUにアルミ製ピックガード、ブリッジの構造が独特ですね。
今まで所有してきたどのテスコよりシンプルで独創的。
そして思いのほか使えるギターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
20年近くテスコに魅せられ続けて欲しかったモデルなんですが、
何故だかいままで縁がありませんでした。
今回スピーカーがNGと言う事で比較的安く入手。
本当はWカッタウェイじゃなくて
シングルカッタウェイモデルが欲しかったんですが、
激レアギターなので実物を入手出来ただけでも幸運と思いましょう。
スピーカーがNGな事とリアの電池ボックスの蓋が欠品していますが、
それ以外は40年以上も前のギターとは思えないほど綺麗な状態で嬉しい限り。
良く欠品しているブリッジ下のMODEL名プレートもしっかり残っています。
昔のスピーカー内蔵ギターと言うとオモチャ的なモノで音が出るだけの使い物にならないギター....と思いきや
音出ししてみると太くて芯のある豊潤な音。透明感、キラビヤかさもある。
元々付いている昔のフラットワウンド弦そのままにしてありますが、
張り替えたらさらに良くなりそう。
ライクーダーらプロギタリストもスライドギターとして愛用していましたね。
1PUにアルミ製ピックガード、ブリッジの構造が独特ですね。
今まで所有してきたどのテスコよりシンプルで独創的。
そして思いのほか使えるギターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)