on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

ブックマーク追加

2009年01月26日 23時50分00秒 | その他
aspのベキバキベーシスト篠原君がブログ始めたみたいです。
リンクしときまーす。

「S M L」篠原君のブログ

 
 

「漢は黙ってダウンピッキング」って...お前スラップばっかしやんけ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hagstrom / Viking Bass

2009年01月26日 23時09分27秒 | BASS Collection
そのもう1本巡り会ってしまったと言う
セミアコベースがコレ。
スウェーデンのハグストローム Viking Bassです。
先日、面影ラッキーホールのLIVEへ向かう途中、
神戸のハードオフにジャンクで転がってるのを発見しました。
音が出ない、ネックのバインディングがささくれ立ってる、
ピックアップもサビ錆、何だかベタベタしていて汚い、ノブが一個無くなってる....等
ろくな状態じゃなくて、こりゃいくら珍しくても無いな。。。と思ったのですが、
このピックアップのデカくて四角いホールピースが何だか気になってしまい。
よくよく観察してみるとネックは真っ直ぐだし、フレットも減ってない。
電気系トラブルだけなら先のH氏にお願いしてみてもいいかな....と思い賭けてみました。

で、持ち帰った後軽くクリーニングして接点復活剤をポッドやジャックにスプレーしてやると
なんの事は無い。すぐに鳴り出しました。しかも太くていい音!
こりゃお買い得でした!でもささくれ立ったネックバインディングは
素人加工の接着剤でデコボコ状態になってって、
そのままだと弾けそうも無いのでカッターとペーパーで慣らして、
とりあえず手を置けるようにして、
欠品していたノブは手元に余っていた金属製のものを取り付けました。

後で調べてみるとViking のGuiterもあって
それはエルビス・プレスリーが使ってたようで結構有名らしいです。
もうちょいちゃんとメンテしてやりたいところですが、
このままでも十分使えそうなのでまた s pi ca のスタジオででも試してみようと思います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする