タンクが長くてハンドル遠いからハンドル上げる
と、グレート君が言いだしまして・・・
ワイとしては
「このノーマルタンクやるから、そのヨシムラアルミタンクくれ!」
と言う言葉を心の奥底にしまい込んで、ポジション変更に着手いたしました。
ハンドル、アゲアゲ仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/7b/adffa650b6893ad93240190f9c955b34_s.jpg)
ウイニングランのフォーク延長キットで長さを変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/61/8719734dd219fc3d9a2737b0f41c5f42_s.jpg)
突き出たパイプにハリケーンのバーハンクランプを装着。
ハンドルはHARDYの一番低いヤツ?
最初ネイキッドにすると言ってましたが、配線処理が面倒だったのでカウルを残すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f8/98f4644f8da8787da2c957ed408f88f8_s.jpg)
ハンドルと干渉する部分をカット、カウルステーを作り直して完成。
試乗してみると、初代GSF1200を上回りそうなフロント廻りの軽さを体感。
メーターライトはフレームマウントなのと、アップハンドル化によって荷重変化からくるものだと思われる。
いい感じで超クイックハンドリング!
と、簡単に書きましたがアッパーカウルステー作るのに半年ぐらいかかりました・・・
アイデアが中々出てこず、見た目も良くしたかったので、時間を頂きました。
で、アイデアが出てくると1週間ほどで完成。
何も言わず待ってくれたグレート君に感謝感激、雨あられです。
と、グレート君が言いだしまして・・・
ワイとしては
「このノーマルタンクやるから、そのヨシムラアルミタンクくれ!」
と言う言葉を心の奥底にしまい込んで、ポジション変更に着手いたしました。
ハンドル、アゲアゲ仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/7b/adffa650b6893ad93240190f9c955b34_s.jpg)
ウイニングランのフォーク延長キットで長さを変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/61/8719734dd219fc3d9a2737b0f41c5f42_s.jpg)
突き出たパイプにハリケーンのバーハンクランプを装着。
ハンドルはHARDYの一番低いヤツ?
最初ネイキッドにすると言ってましたが、配線処理が面倒だったのでカウルを残すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f8/98f4644f8da8787da2c957ed408f88f8_s.jpg)
ハンドルと干渉する部分をカット、カウルステーを作り直して完成。
試乗してみると、初代GSF1200を上回りそうなフロント廻りの軽さを体感。
メーターライトはフレームマウントなのと、アップハンドル化によって荷重変化からくるものだと思われる。
いい感じで超クイックハンドリング!
と、簡単に書きましたがアッパーカウルステー作るのに半年ぐらいかかりました・・・
アイデアが中々出てこず、見た目も良くしたかったので、時間を頂きました。
で、アイデアが出てくると1週間ほどで完成。
何も言わず待ってくれたグレート君に感謝感激、雨あられです。
凄いでしょ!
ステー作るのに半年以上掛かるのって(違
あ…オマル亭辺りだと、その仕様だったら、逆に目立たないか。。。
出張やらツーリングやらお疲れさまっすッス!
でも、一向にお土産が来ないッス!
近所だと、ナンバーもしゃっくてないし、信号も守るんで、皆様真面目ッス!
新しいバイク欲しいっス!!!